What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

久世 番子 『よちよち文藝部』 (文藝春秋)

2014年09月29日 13時59分44秒 | 漫画
 夜様のブログ「満トラ日記」で、こう紹介されていたら読むっきゃない!

★「満トラ日記」( http://blog.goo.ne.jp/yoruno_joou )より引用

「☆☆☆☆ 確かに“読んでなくても大丈夫!”。近代文学をほとんど読んでない自分でも、爆笑。読んでいればもっとツボだったと思うので、食わず嫌いを克服してみようか、という気にさせられる本。名だたる文豪に突っ込み入れて、笑いをとって、読みたいと思わせる、番子さんのエッセイマンガは相変わらずレベルが高い。特に黒目率0.01%の中原中也、宝に放火する三島桃太郎、ヘタレな舞姫の主人公、隠れエロの雪国、スカトロ細雪には笑った、笑った。天才と何とかは紙一重。普通人として問題あるくらいじゃないと、歴史に名を残せないと思われ。 」


 注文した本をさっき受け取りに行って、さっそく読んでみましたが、もうどのお話も大笑い。特に「坊ちゃん炎上 夏目漱石」と「愛か出世か学問か 森鴎外」には、久世さんに「よくぞ描いてくれました」と、拍手喝采を送りたい気持ちになりました。『坊ちゃん』も『舞姫』も、読んだ当時から、主人公にめっちゃ腹立つー!なんて嫌な奴なんだー!とずっと思っておりました。『こころ』の主人公も同じく嫌いなんですが、そういう時代だと言ったらそれまでですが、それにしたって人でなしすぎるんだもの。

冒頭の「フィーバー桜桃忌 太宰治」を読んで、ご供養後に”太宰ファンの皆さんが熱い想いを語る会”がある事を、初めて知りました。佐々木 子さんの『おたんこナース』にも某患者さんを巡ってのお話が登場しましたけど、作家さんに思い入れがある方って、結構数いらっしゃるんですよね~。私は、作品への思い入れはあっても、書かれた作家さんに対してそんなに強い想いを持たないのですが、全てが好き!なんでしょうねぇ。

三島由紀夫や川端康成のお話も大笑い。『豊饒の海』なんか、本当に読んでいて眩暈がしましたからね。谷崎純一郎の『細雪』も、あれだけ女性の美しさをこれでもかと書いているのにヤマイダレ(爆笑)やっぱり究極のオタクじゃなきゃ、あんな文章は書けないんですね。

学生の頃に読んだ作品が次々と登場して、読んでいてとても愉しかった~。日本文学がお好きな方には、特にお勧めしたい、肩の凝らないエッセイ漫画でした。夜様、ご紹介ありがとうございました!


 余談ですが、このコミックエッセイを購入するのに、7・11のネット通販を利用しました。いまだと店舗受け取りにすると、コーヒー1杯の無料券が付くんですね。ところが、レジで本を受け取っても、コーヒーの無料券が貰えなくて、はて?と思いながら家に帰って本を袋から出したら、本を包むビニールに無料券がセットされていました。慌てる前に、HPの説明を全部読もうよ私。ふう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像 「福島のかまぼこ屋『貴千』にあるエアコンが思った以上にかまぼこだった。」

2014年09月26日 19時57分19秒 | 日常
★「相良修治@10/5高円寺MISSIONS / 福島のかまぼこ屋『貴千』にあるエアコンが思った以上にかまぼこだった。」
( https://twitter.com/shujisagara/status/514839605544099841/photo/1 )より引用

まさにあっぱれ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「各都道府県の読みにくい駅名」 宮城は簡単かな?

2014年09月26日 18時30分32秒 | 日常
 47都道府県全制覇の力作スレです。引用先で「太平洋沿岸は震災の時さんざん目や耳にしたからな」と言われいたから、西日本にお住いの人でも、東北地方は普通に読めるかもしれませんね。なにせ外へ出る機会の無い私は、お約束通りほぼ全滅でした~(爆)

でも、岐阜や京都、奈良に高知なんかは、歴史ある地名からついた駅名なんだろうなぁとロマンを感じました。高校野球で耳にした事のある名前もあったし、やっぱり古くからある土地の名まえって好いですね~。

★「VIPPERな俺 / 各都道府県の読みにくい駅名で打線組んだwwwwww」
( http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4750206.html )より引用

>宮城
1(遊) 白石蔵王
2(二) 野蒜
3(中) 愛子
4(左) 越河
5(捕) 清水浜
6(DH) 榴ヶ岡
7(一) 勾当台公園
8(右) 気仙沼
9(三) 愛宕
P 小牛田

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1 しろいしざおう
2 のびる
3 あやし
4 こすごう
5 しずはま
6 つつじがおか
7 こうとうだいこうえん
8 けせんぬま
9 あたご
P こごた

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに「愛子(あやし)」駅は、天皇家に愛子様がお生まれになった時に、駅名の入ったキップを買う人がどっと押し寄せたという駅です。

駅名とはちょっと違うけれど、「川内」って地名ですが、仙台には「かわうち」と読む土地があるんですね。でも、最近原発を再稼働するかどうかでたびたびニュースに取り上げられている鹿児島の川内は、「せんだい」と読むんですよね。同じ字なのに違う読みかたをするんだ~と、最初は単に面白いなと思っていたんですが、なんどもせんだいと聞くうちに、いまでは親しみを感じるようになりました。人間って思っているよりも、育った土地の名まえにこだわりがあるのかもしれません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観ました! NHK インタビューここから 「児童文学作家・上橋菜穂子」

2014年09月25日 16時46分27秒 | 
 録画しておいたのを、ようやく観ました(汗)

上橋さんのお話を聴いていたら、学生の頃に講義を受けていたような、そんな懐かしい感覚を覚えました。

上橋さんのお話の中で描かれる「多様性」に、心惹かれる読者が世界に大勢居るというのは、それだけ狭い価値観で苦しんでいる人が大勢居る現れなのかなと思いました。

小説を読んで、試練に立ち向かう登場人物たちの想いや行動を、「自分だったらどうするだろう」「このキャラの判断を自分はこう感じる」などと、繰り返し読んでは脳みそに貯めていくというのを、私はよくやるほうです。そうそう荒野で夜盗に出会ったり、異次元に放り出されたりはしないでしょうけれども(たぶん)災害に遭ったり、親しい人の病気や死に対した時に、そうやって貯めてい置いた知恵?勇気?気の持ちよう?が、支えになったりするんじゃないでしょうか。

インタビューの中で上橋さんが、

>私自身は物語を何かの役に立つものとして書いてはいません。物語は面白いことが一番だと思っています。

と仰られていたことが、一番心に残りました。



あああ、早く新刊の『鹿の王』が読みたーい!(昨日発売になっているんだ)どうぞ、早く図書館に入りますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吐きだし。

2014年09月25日 15時38分30秒 | 日常
 気分のいい話じゃないので、ここに書こうかどうか迷ったんですが、やっぱり吐き出したいので書きます。


 おじいさんに、次男の晩ごはんのおかずを、また食べられた。これで何度目なんだろう?あんまり頭にきたんで、おじいさんの部屋に行って、おかずの盗み食いはやめて!と言ったら、「知らない、わからない、覚えてない」だって。本当にそうなんだろうと判ってはいるけれども、腹立たしいのはおさまらない。

加えて、この事を主人に話たけれども、いつも苦笑して終わる。これが例えば、嫌な思いをさせてすまない、とか一言でも言って貰えたら、気持ちがぜんぜん違うんだけれども、この親にしてこの子ありなんだな、とガッカリする。

その前は、晩ご飯を食べた直後なのに、帰宅した主人のおかずをテーブルに並べて、一瞬部屋を離れて戻ったら、手づかみで主人の分のおかずを食べてた。この時も、あんまりの事に顔を見ながらがっつり言ったのに、だんまり。その前は、次男の最後のコンクールを聴きに行くのに、おじいさんだけ残して半日家を空けたら、台所にあった次男のお祝いの為のオードブルのふたを開けてまで、つまみ食いしてた。

もうね、心底がっかりするんですよ。三食しっかり食べてるし、日がな一日部屋で寝てるだけで、特にお腹がすくような散歩をする訳じゃなし、かと言っておやつが食べたいと自分から言う訳じゃなし。

結局、私がスキを見せなければいいんでしょうけれども、自分の家で、スキを見せないように暮らさなきゃないって、なにさ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天 松井 裕樹投手 この表情、良かったねぇ。

2014年09月24日 14時17分52秒 | スポーツ
 今日の新聞のスポーツページでこの写真を見て、星野監督へ向ける松井投手の目の表情が、もういろんな事を物語っていて、昨日の試合はよくがんばったねぇと、すっかりお母さんの気持ちになってしまいました。(笑)10月30日がお誕生日だそうで、ようやく19歳ですよ。あれもれこも勉強することがいっぱいあって大変だろうけど、へこたれずに頑張ってね。


★「河北新報 / 東北楽天 松井裕、自己最長8回2失点4勝目」
( http://www.kahoku.co.jp/sports/eagles/20140924_01.html )より引用

 東北楽天は接戦を制し60勝に到達した。先発松井裕は自己最長の8回を投げ2失点。7三振を奪う好投で4勝目を挙げた。九回を締めたファルケンボーグは19セーブ目。 打線は一回、岡島の中前適時打で先制。1-1の四回は、岩崎が左翼線に勝ち越しの2点二塁打を放った。

七回を終え102球。順調なペースだったが、初めて上がった八回のマウンドで苦しんだ。連続安打と今宮の左犠飛でリードはわずか1点。さらに内川の安打で1死一、三塁となり、敵地の盛り上がりが最高潮となった場面で粘った。李大浩を二飛、柳田は外角の直球で空振り三振に仕留め、雄たけびを上げた。

この回28球を要し、初完投はお預け。「最後は球威も落ちていたので、気持ちだけだった。完投は難しい」。手応えと同時に、新たな課題が見えた4勝目を振り返った。ただ、指揮官は八回のピンチを切り抜けた点を評価。「立派だった。きょうのようなピッチングをしていけば、完投も視野に入る」と合格点を与えた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三谷 幸喜脚本 ドラマ「オリエント急行殺人事件」 記者会見にてキャスト発表

2014年09月19日 10時10分27秒 | 
 9月14日に、ドラマ「オリエント急行殺人事件」の記者会見が開かれたそうです。あの役のあの女優さんは・・なるほどあの人ね!と、記事を読みながらにやにやしっぱなしでした。でも、探偵役の野村さんの画像を観たんですが、あのヒゲはやり過ぎじゃないですか?(笑)


↓元の記事は、キャストさんたちがあれこれ語っていたり、あの役をあの人が演じるのかぁ~とにやにやできる長い記事なので、原作がお好きな方は、じっくり読まれる事をおすすめします。

★「三谷幸喜脚本、2夜連続でお送りするフジテレビ開局55周年記念特別企画『オリエント急行殺人事件』のキャスト発表会見開催!」
( http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2014/140917-372.html )より引用

>登場人物

名探偵・勝呂武尊 … 野村萬斎

鉄道省の重役・莫(ばく) … 高橋克実
外科医・須田 … 笹野高史
特急東洋の車掌・三木武一(みきぶいち) … 西田敏行

(乗客)
家庭教師・馬場舞子(ばばまいこ) … 松嶋菜々子
被害者の秘書・幕内平太(まくうちへいた) … 二宮和也
外交官夫人・安藤伯爵夫人 … 杏
外交官・安藤伯爵 … 玉木宏

陸軍大佐・能登巌(のといわお)大佐 … 沢村一樹

万年筆の販売員・羽佐間才助(はざまさいすけ) … 池松壮亮
教会で働く女性・呉田その子(くれたそのこ) … 八木亜希子
轟侯爵夫人のメイド・昼出川澄子(ひるでがわすみこ) … 青木さやか
輸入車のセールスマン・保土田民雄(ほとだたみお) … 藤本隆宏
おしゃべりなマダム・羽鳥夫人 …  富司純子
被害者の執事・益田悦夫(ますだえつお) … 小林隆
轟侯爵夫人 … 草笛光子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

?肝心の「被害者」役の俳優さんの名前が無いですよね。内緒なのかしらと思いつつ、ちょっとぐぐってみたら、この作品のwikiのキャスト一覧に「役名不明 藤本隆宏」とありました。(いま放映中のNHKの朝ドラの、花が務めた出版社の編集長さん役であり、天童 荒太さん原作のドラマ「家族狩り」でも、重要な役をすばらしく演じられたと好評だった様子←私は未見)

なにせ第二夜は、”三谷幸喜のオリジナル。犯人の視点で再び事件を振り返り、犯行に至るまでの経緯を丹念に描く。それは綿密な犯罪計画に裏打ちされた、驚異の復讐の物語だった。”という重要な役だから、まだ内緒なのかな。あ~、愉しみでたまらん♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男が帰省していました。

2014年09月19日 09時28分06秒 | 日常
 先週末に長男が久々に帰省してから一週間、うちのエンゲル係数は爆発的でした(笑)寿司、天ぷら、日本蕎麦、ラーメン&ギョウザって、おまえは外国の観光客か!と突っ込みたくなるような日々の食事でした。サンマも一匹100円だけど、買ってだいこんおろしで食べましたよ~。(地元民としては、一匹80円くらいじゃなと買う気がしなかったんですが)

ええ、次男は大好きなお兄ちゃんと毎日楽しく過ごせて大喜びでした・・・けれども「君、期末テスト中だよね~」という私たちからのプレスに負けて、夜中は勉強していた様子です。

今朝、学校へ行く次男と泣きの別れをした後に、「帰ったら、毛布をクリーニング出して、服を入れ替えて~」と、すっかり季節が初秋に変わった盛岡へ、長男は帰って行きました。ふぅ~~~~。

明日はお彼岸の入り日だわ~~~~。お花買ったりおはぎの準備をしなきゃないけど、ちょっとコーヒーで一服&ネットをうろうろさせて貰うわ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天 星野監督へ 「ありがとうございました」

2014年09月19日 09時09分29秒 | スポーツ
 「監督を退任される」と、ニュースで観た時から、星野さんへは「ありがとうございました」という感謝の言葉以外、浮かんできません。とても幸せな時間と、長いあいだの夢が実現するという感動を、星野さんから頂きました。

以前、星野さんは「楽天のファンは、チームが負けても怒らないからダメだ」と仰っておられましたが、一生懸命やっているのがわかっているんだもん、励ます以外はできませんよ(苦笑)チクショウ!埋めてやる!!と腹が立つう事も、拍手して万歳して喜ぶことも、全部楽天がくれる事です。いままでも、これからも、たとえリーグ最下位だろうと、日本一になった時と同じように、ずっと応援しつづけます。

たくさんの感動をありがとうございました。どうぞお体大事になさって、ゆっくり休まれて下さい。でもときどきは遊びに来て、選手たちに克!をいれて下さると良いなと願っています。


星野監督退任 「力づけられた」被災地から感謝とねぎらい(産経新聞) - goo ニュースより引用

 成績不振などを理由に退任を表明したプロ野球東北楽天の星野仙一監督(67)。東日本大震災の被災地は、満身創痍ながらにチームを率いてきた闘将の退任を惜しむ声や、昨季の日本一で勇気づけられたことへの感謝とねぎらいの言葉であふれた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK 「インタビュー ここから 児童文学作家・上橋 菜穂子」

2014年09月12日 17時09分16秒 | 
 アンデルセン賞受賞関連なんでしょうか、どんどん企画があがってきていて、嬉しいですね♪録画するのを忘れないようにしなきゃ。

★「岩手県一関市大東町 小原書店 / 9月15日(月)NHK 児童文学作家・上橋菜穂子 放映」
( http://blog.goo.ne.jp/obarabk/e/ce66492b95e8de53ea4ead53d4d016d6 )より引用

>インタビュー ここから「児童文学作家・上橋菜穂子」

NHK総合 2014年9月15日(月)午前6:30~午前6:53(23分)

 国際アンデルセン賞を受賞した作家・上橋菜穂子さん。彼女が描くのは単純な勧善懲悪モノではなく、多様な価値観が渦巻く世界で不器用に成長する未完成な主人公。なぜそんな世界を書くのか。原点は少女時代に図書室で読んだ一冊の洋書と、少数民族・アボリジニとの出会いにあった。そして多くの読者を獲得した彼女は今後どんな物語を生み出そうとしているのか。


>10月5日(日)には陸前高田市で上橋菜穂子さんの講演会があります。

 詳しくは陸前高田市立図書館のトップページから。

☆「NHK / インタビュー ここから」
( http://www.nhk.or.jp/a-holiday/archive/140915.html )

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上橋 菜穂子さん 「幼いころから石にさえ命があるような気がした」

2014年09月12日 12時53分31秒 | 
 今日は、台風一過のような晴天となっています。昨日溢れた雨水が運んできた茶色い土が、道路のあちこにち残っています。ここまで水があがったんだ、こっちのお店は臨時休業でかたづけかぁと、買い物をしながら眺めつつ、どこが低い土地なのかは、水がくると一目瞭然なのよねぇと、以前の我が家を思い出して切ない気持ちになりました。


話はかわって、以前もここに書きましたが、私が大好きな作家さんのおひとり、上橋 菜穂子さんが国際アンデルセン賞・作家賞を受賞されましたが、その受賞式がおこなわれたそうです。

★「asahi.com / 上橋さんにアンデルセン賞「物語が他者に成る力くれる」
( http://www.asahi.com/articles/ASG9C3CLFG9CUCLV003.html?iref=comtop_list_cul_n01 )より引用

 「児童文学のノーベル賞」と言われる国際アンデルセン賞の授賞式が10日、メキシコ市であり、同賞の作家賞を受けた上橋菜穂子さん(52)に、メダルと賞状が贈られた。作家賞を受賞した日本人は、1994年のまど・みちおさん以来、2人目。

 上橋さんはまず、自らの幼少期を「祖母から豊かな日本の昔話を聞いて育ったお陰か、幼いころから石にさえ命があるような気がしていた。石ころを蹴ろうとした瞬間、ふっと自分が石に吸い込まれたようになってしまい、石の側から蹴ろうとしている自分を見上げている錯覚を覚えたこともある」などと振り返り、「祖母の影響に加えて、本を読むという習慣が私の心を養い、世界観を形作るうえで大きな力となった」と述べた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この「石ころを~」という下り、大昔に読んだ中山 星香さんの漫画で、のちに大魔法使いになる少年が、木と同化する修行の最中、その木の葉が落ちようとする瞬間、「落ちるのは嫌だ」と感じとれるようになり、先生役の魔法使いがその修行の上達の速さに驚くという場面そのままで(すみません、古いお話を引き合いに出して・汗)上橋さんの作品に流れている、大自然のちからを貴いと思う感覚は、魔法使いの定義と同じなんだなぁと思いました。最近、あまねく万物には魂が宿る、という「八百万の神」の考え方って、日本以外にもちょっとづつ受け入れられてきている気がします。

それと、嬉しい新刊情報がアップされていたので、ご紹介しておきます。上橋ファンにとっては、続けてエッセイ&書き下ろし長編が読めて超幸せ~

☆「明日は、いずこの空の下」(講談社)¥1,404(本体¥1,300)2014年9月2日発売

 『高校生の頃から、これまでに訪れた様々な国々での出来事をつづりながら、「あの頃の私」が「いまの私」になっていくまでを書いてみようと思います』(メッセージより)

小説現代2013年1月号(2012年12月22日発売)から約2年間連載されたエッセイを書籍化! 受賞記念特別寄稿2編をあわせた、22編を収録。


☆「鹿の王 上・下」(角川書店))¥1.728 2014年9月25日発売予定 

 作家デビュー25周年&待望の書き下ろし長編作品

・内容紹介(Amazonより引用)

(上巻)
 強大な帝国から故郷を守るため、死兵となった戦士団<独角>。その頭であったヴァンは、岩塩鉱に囚われていた。ある夜、犬たちが岩塩鉱を襲い、謎の病が発生する。 その隙に逃げ出したヴァンは幼い少女を拾うが!?

(下巻)
 何者かに攫われたユナを追うヴァン。同じ頃、医術師ホッサルは移住民に広がる謎の病の治療法を探していた。ヴァンとホッサル。ふたりの男たちが愛する人々、この地に生きる人々を守るため、選んだ道は――!?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明け方まで豪雨→いまは晴れ間がでています (追記あり)

2014年09月11日 09時15分26秒 | 日常
 うわ~、全市に避難指示がでちゃったんですが。これ、市内でもいくつかの危険な場所に住んでいる人以外は動かないでしょうねぇ。これであとからまた避難しなかったって非難されるのかしら・・・。震災以来、個人の判断>>>行政の判断が強くなった感じで、良い傾向ではないのかもしれませんが、あの震災を判断基準にしちゃうと、どうしようもないんですよ。

いま取材のヘリや防災ヘリがいっぱい飛んでいるんですが、わが家は無事です。十何年も前からの、いつもの低い場所はじゃぶじゃぶに浸水しているみたいですが、いまは晴れ間もでていて、昨日の土砂降りが嘘の様です。

雨が酷かったのは明け方までかな?ほんとにバケツをひっくり返したみたいな豪雨で、あぁ、この深夜にこんな豪雨の中を避難するって、無理だろうなァ、広島や京都の豪雨被害にあわれた皆さんは、さぞや悩まれただろうなァと、布団の中で叩きつける雨の音を聴きながら、ぼんやりと考えていました。


(追記)

 近所の河から水があふれているところに、N〇KのTVクルーが来ちゃった(汗)TVにばっちり近所が映ってる~。嘘のように家は無事なんですが、家の地域をぐるっと囲んだ道路があちこち浸水しているので、TVを観て心配した親戚から三軒、電話がきちゃいましたよ。ありがたいんですが、同時に申し訳ないです。こりゃTVやネットの情報だけ見たら、そりゃうちはヤバイよ沈んでると思うわ~。実際の状況と情報の差というか、今後の判断基準の勉強になりました。

あ、盛岡の長男からも電話がきました(汗)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配はするけれど。

2014年09月10日 15時03分40秒 | 日常
 皆さんのお住まいでは、中秋の名月やスーパームーンはご覧になれたでしょうか?
うちはどちらもばっちり、きれいなお月様が観えました。昨日のスーパームーンは、大きく見えるというより、まんま卵の黄身のような濃い色だったのが印象的でした。しかし、今更ながら、いわゆる「中秋の名月」が太陽暦に基づくものなので、毎年違うというのを知りました(恥)TVで、今年9月8日が何十年ぶりかの早い中秋の名月だというのを聞きまして、あ!毎年違うんだ!となった訳です。あほですみません。

わが家は、ただいま室温26度&湿度59%で、お天気も大変過ごしやすい秋晴れ(?)なのですが、長男の住む盛岡市内は、同じ26度でも曇り空なために肌寒いそうです(さっき用事があって電話したんで訊きました)北海道では大雨が降っている場所もあるし、西日本では30度越えだし、まだまだ秋の到来を感じられないかもしれませんねぇ。

お店では、サンマが一番いい場所を陣取って売り出されています。今日、近所のスーパーは特売で一匹100円でした。お客さんがどんどん袋に詰めて買っていかれていました。私は・・・サンマに100円だすのはどうにも納得がいかなくて、まだ初サンマしていません(だって例年、最底値が55円なんですもの)実家の父は、近所のお店で一匹255円を買って来て、初サンマを食べたそうです。どれだけ食べたかったんだ!(笑)珍しいうちに食べたい、という気持ちがあるんでしょうね。


画像はうちのマリーゴールドたちです。栄養も無い土に植えられたのに、以前に比べて、ずいぶんとわしゃわしゃ増えたと思います。



こちらが約半年前の植えたばかりの頃。(角度が違うので見づらくてすみません)



冬がくるまでのあいだ、もう少し愉しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血してきました。

2014年09月08日 09時24分22秒 | 日常
 次男が「(献血できる年齢になったので)献血をしてみたい」と言うので、市報で調べて一番近いスーパーに献血車が来る日に、二人で献血に行ってきました。

私の献血手帳をみたら、以前の献血は平成18年でした(汗)ちょっと恥ずかしいなと思いつつ、血圧を測って受付に提出したら、いまはカードなんですね!しかも暗証番号&生体認証つきでした。あああ、時代の流れを感じる。

などと思っていると、問診される先生から「最近代々木公園に行かれましたか?行ってない?最近のあれで質問がひとつ増えたんだよね~」と笑いながらお話されて、なるほど時代にあった献血の作法があるんだなと、リラックスした気持ちになりました。

そう、私は献血手帳を持っていたからなのか聞かれなかったんですが、次男は初めての献血だったので、本人確認できるものを提出しなければならなかったんですよ。それを知らずに、学生手帳も保険証も持って行かなかったのですが、保護者同伴というのと、「三回に一回提出して頂ければ良いですよ~」と受付の方が言って下さったので、事なきを得ました。そこで「他人のふりをして献血をする人が、結構数居る」というお話をされまして、びっくりしました。(いろんなウイルスに感染しているかどうかをこっそり調べたい人がいまだにいるって事なんでしょうか)


 今回私は200ml、次男は400mlの献血でしたが、もし体調が安定しているようなら、私は献血をちょっと続けてみようかなと思います。自分が社会に受けた恩を、自分なりにお返しできる事はないかな?と、震災以来ずっと考えていたんですが、なにせ収入が無いのに寄付もできないし、家を空けられないのでボランティア活動もできません。献血なら、体ひとつ、30分もあれば簡単にできる事なので、いいかなと。

そしてよこしまなんですが、私たちの次に献血したAB型のお兄さんが、ポイントが貯まったそうで、けんけつちゃんのグッズ(ちらみですが、ハンドタオル・メモ帳・カードケースのどれかをひとつ選ぶみたいでした)を貰っていかれたんですよ~。大昔、けんけつちゃんのちいさいぬいぐるみを持っていた人が居て、まじで欲しい!と思った記憶が甦ったので、がんばります(笑)

★「厚生労働省 / けんけつちゃん」
( http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/5a/index.html )

 私はエイッチ、次男はエビリン(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かばんの中身」 

2014年09月05日 10時26分07秒 | 日常
 皆さん、どんな「かばん」をお使いですか?そして「かばんの中身」はどんなですか?

↓このコラムを読んで、なんとなく自分が普段持ち歩いているかばんの事を書きたくなりました。

★「はてなニュース / 「はてなかばんの中身出し」でかばんの中身を見たり、見せたり 」
( http://hatenanews.com/articles/201408/22441 )より引用

 今週のはてなニュースは、5人のはてなブロガーさんによるリレーコラムをお送りしました。テーマは「かばんの中身」。5人それぞれ、その人ならではの持ち物、こだわりポイントが登場しました。「かばんの中身」をブログで見せるというテーマ、はてなでは2004年から続いています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いま私が使っている斜めがけショルダーバックに、デザイン&お値段が一番近いかばんがこちら↓

★「ベルメゾン / 本革メッシュショルダーバッグ(zucchero filato/ズッケロ フィラート) \12,000(税込\12,960)」
( http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=A86227_441_2013_F&SHNCRTTKKRO_KBN=E1 )より引用



去年の自分の誕生日祝いに買ったのですが、重宝しています。それ以前に使っていたのは、生協オリジナルの斜めがけショルダーバックだったのですが、マチがたっぷりあって、震災の後に書類やらなんやらなんでも突っ込めて便利だったので、そのまま同じようなデザインにしました。

ショルダーバックを選ぶのは「両手が自由に使える」ことが、私的には大きいです。これは子どもたちが小さかった頃の子育て期間中と、その後の震災で、みっちり脳内にインプットされた感があります。大昔は小さいボストンバックタイプも使っていたんですが、腕に下げるにしても持つにしても、片手が使えなくなるのがいまいちでやめました。リュックはいっぱい入るんですけど、ぱっとバックの中身を取り出すのにはいまいちなんで、まったく使わないんですよねぇ。(ちなみに、家にあるリュックは、震災で全部「非常持ち出し用」になってしまい、いまでもそのままです)

中身の方は、
・お財布
・買い物バックが二つ(くるくる丸めて小さくたためるポリエステル製の大バック+雑誌と同じくらいのサイズの布製バック)
・サイドポケットに、ミニハンカチ&ポケットテッシュ二つ&塩アメ三つ
・布ポーチ(メモ帳&ボールペン&小ハサミ&小ハンドクリーム&リップクリーム&小鏡)

いまはこれくらいに減りましたが、震災当時はもっとバックがぱっつんぱっつになるくらい持ち歩いていました(笑)ペットボトル&小懐中電灯&家族全員の保険証のコピー&り災証明のコピーに使い捨てカメラだったかな。あとなんだっけ?ヴァファリンと胃薬と傷テープはお財布に入っているし・・・そうそう携帯カッパとマスクと小さいラジオを持ち歩いてた時がありました。

いまは、「これだけしかバックに入れなくとも済むようになった事=それだけ安心して暮らせるようになった事」だと思います。


 お仕事なさっている方や学生さんのカバンだと、通勤&通学の為にもっとアレコレ必要で、大きいサイズやデザインのバックだったり、二個持ちだったりするのかな?女性として圧倒的に化粧小物が少ないのは自覚していますが(爆)普段まったく電車やバスに乗らず、もっぱら自家用車で移動するので、緊急用の傘や朝晩にちょっと冷えたり暑かったりした時の対処グッズを、まったく持ち歩いていないので、こんなショルダーバックで済んでいるんだと思います。

逆に「スマホさえあればOKだから、手ぶらだぜ~♪」という強者もおられるのかな?お弁当持ちじゃなかったり、書類の持ちだし禁止の職場だったり、私物を持ち込み禁止だったりと、そのお仕事ながらの条件があったりすると、結構バックを持たない人もおられるんでしょうね。

もしよかったら、皆さんのバック&中身のお話をお聞かせ下さい。「実はこんなんです~」というお話、楽しみにお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする