What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

あれは「津波シェルター」だったのか。

2014年11月29日 15時36分58秒 | 日常
 先日、次男を学校へ送る途中の某健康温泉の駐車場に、このオレンジ色の物体が止まっていました。運転中のチラ見では、派手なキャンピングカーかしら?思っていたんですが、「津波シェルター」だったんですね。

海沿い&高台の少ない土地で、これがあちこちに設置してあったらさぞやこころ強いと思います。公共施設にそれぞれ一台は無理かもしれませんが、選択肢がたくさんあればあるほど、予想外の災害でも善処できますよね。逃げようとした車の中で死んでいった人が大勢おられましたから、自分で身動きできない病人やお年寄りを避難させようと思ったら、これくらいの設備投資は妥当だと思います。


★「毎日新聞 / <津波シェルター公開>21人避難可能 車椅子の人も 釜石」
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141129-00000028-mai-soci&pos=1 )より引用

 東日本大震災級の津波でも安全に避難できる津波シェルターが28日、岩手県釜石市で関係者に披露された。

シェルターはアルミ合金製。津波で流されても安全を保つ国土交通省の基準をクリア。10トントラックで運べる長さ8.7メートル、幅2.3メートル、高さ2.6メートル。内部に21人分のシートベルト付き椅子やトイレ、7日分の食料や水、医薬品などを装備している。価格は約1200万円で、病院や介護施設向けに年間24台の販売を目指す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英推理小説家 P・D・ジェイムス 死去

2014年11月28日 20時56分47秒 | 
 大好きな作家さんだった、P・D・ジェイムスさんが亡くなられました。私的には、アガサ・クリスティーの正統な王位継承者だと思っています。『女には向かない商売』や『女の顔を覆え』など、どれも何年も繰り返し読んでは、人の心の不思議、正義や愛の名のもとに繰り返される悲喜劇を考えされられました。小説を読む喜びを、ありがとうございました。心から、ご冥福をお祈りいたします。


★「時事ドットコム / 英推理作家P・D・ジェイムズさん死去、94歳」
( http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_all&k=20141128032071a )より引用

 詩人の顔を持つロンドン警視庁のエリート警視「アダム・ダルグリッシュ警視」シリーズなどの作品で知られる英国の推理作家P・D・ジェイムズさんが27日、死去した。94歳だった。(写真は英ロンドンの自邸で取材に応じるジェイムズさん)

1962年のデビュー作以来ジェイムズさんの作品を世に出してきた英大手出版社フェイバー・アンド・フェイバーは、故郷の英オックスフォードの自邸で安らかに亡くなったと発表し「世界の偉大な作家の1人」に追悼の意を表した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


☆「女の顔を覆え」冒頭より引用

 マーティンゲールの館で殺人があった日からちょうど三か月前の土曜日、エリノア・マクシー夫人は夕食会を催した。それから数年たち、スキャンダルはおおかた忘れられ、戸棚の引き出しに敷き詰めた新聞の見出しがうす茶けてきたころ、夫人は、悲劇の幕開けといえるその春の宵の集まりを思い返した。


この書き出しの素晴らしさは、最後まで読み終わって、また繰り返し読むときにこそ味わえると思います。新聞紙がうす茶になってパラパラと崩れる事が、過ぎた時間をあらわすのを感じられる歳なのが嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画 「2014 J1昇格プレーオフ 煽りV」

2014年11月26日 20時12分44秒 | スポーツ
 もうね、この動画を観ている最中から、ベガルタ仙台の選手のおけつを蹴ったぐりたくなりましたよ。J1→J2→J1と這い上がって、あれだけしんどい思いをしてきたのに、なんでまたJ2落ち目前なんだよと。まじで首の皮すれすれな現状を、猛省して頂きたい。

と言う訳で、私はモンテディオ山形を応援します。

★「ドメサカブログ / もはや恒例!J1昇格プレーオフ煽り動画(非公式)」
( http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/52109031.html )より引用

2014 J1昇格プレーオフ 煽りV


しかし、これが非公認PVってのが凄い。このレベルの動画を三年も作っておいでという事実。ほんと日本には、無駄に才能が溢れておいでの紳士がミチミチおられるんだよねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県北部で最大震度6弱の地震

2014年11月25日 15時46分09秒 | 日常
 夜の大きな地震で、どれほど怖かったでしょうに。つぶれたお家が、雪に負けない立派な屋根をもった大きいお家ばかりで、お気の毒でたまりません。せめてもの幸いは、本格的な雪の降る季節では無かったことでしょうか。

被災された方々は、さぞやお辛いでしょうけれども、一日も早く安全な場所に仮住まいされるようお勧めします。ひっきりなしに起きる余震って、精神的に本当に消耗するんですよ。ちょっとの揺れでも、ここから「またか、またあの大きい揺れがくるのか」って思うから、怖くてたまらないんです。私たちの時と違って、津波がきてどこへも行かれない訳じゃないし、電車も走っているし、空き屋やアパートがあるでしょうから、貴重品を持ったら、ちょっとでも早く布団で眠れる、電気もガスも水道も使える場所へ移られた方がいいです。

負傷45人、重傷9人に=早朝震度4、余震続く―長野(時事通信) - goo ニュース

最近、こちらで毎日の様に弱い地震があります。たとえ震度1でも、だんだんと増えてくるようで、嫌な気持ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニでも、他の土地では買えない商品があって面白い。

2014年11月25日 15時14分20秒 | 日常
 ちょっと小腹が減って来た時間に、コンビニ揚げ物テロをしてみます。

私は滅多にコンビニで買い物をしないのですが、仕事帰りにちょくちょく寄り道する主人から「せぶんいれぶんで、いかリングフライが売ってた~(嬉←好物)」と、先日報告されました。へぇ、スーパーみたいだなぁと思って、HPの揚げ物ページ( http://www.sej.co.jp/products/hotsnack.html )を観たら、「いかリングフライ 税込36円」は、「販売地域:東北、群馬、新潟、北陸」という、地域限定販売商品でした。(売っている地域が選ばれたのは、どこも港町があって新鮮なイカが好まれるから?でも群馬は海なし県だよね?汗)

ほかにも、
・「さくさくロール お魚とお豆腐 税込129円」←販売地域:北海道一部
・「鶏かわ揚げ 税込165円」←販売地域:埼玉一部、福岡一部、大分
などなど、こちらでは買えない商品がいろいろあって、面白~い&美味しそ~うと思いました。(さくさくロール、すっごく食べたいです。 )

鉄腕ダッシュの0円食堂を観ていて、もしもどこかへ旅行する事があったら、必ずその土地の「道の駅」に寄って、そこでしか売っていない土地のモノを買う!と固く決意していたんですが、案外コンビニも普段は買えないモノがあって狙い目かもしれません(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋 「羽生 善治さん 史上最年少44歳1カ月で1300勝 達成」

2014年11月22日 21時54分44秒 | 日常
 羽生さん、史上最年少44歳1カ月で1300勝達成おめでとうございます!

と言う訳で、びっくりした将棋ネタをふたつ。

★「ヒロイモノ中毒 / 羽生善治が小学生時代、対局で用いていた「逆転ルール」という特別ハンデ」
( http://cherio199.blog120.fc2.com/blog-entry-11098.html )より引用

 羽生が小学生時代に兄弟や友達と将棋をやる時、既に実力差は歴然だったので「逆転ルール」という特別ハンデでやっていたという話を聞いた。

羽生少年がサクサクと相手を追い詰めていくと、進退極まった相手が土壇場で「ぎゃくて~ん」とコール。
駒の配置はそのままでサイドチェンジして、今度は羽生少年が持ち駒をあらかた取られ隅に追い込まれた状況で対局を続行しなければならない。

羽生善治は攻めも守りも満遍なく強く、相手の得意技を受けて立つのも苦にしないと聞いているが、このエピソードを知るとなるほどと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★「NHKニュース / 将棋の羽生四冠 史上最速で1300勝達成」
( http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141120/k10013369231000.html )より引用

>1300勝達成棋士は

通算1300勝を達成している棋士はこれまでに3人います。

初めて達成したのは、将棋界に一時代を築いた大山康晴十五世名人で、昭和60年、62歳のときでした。プロの棋士となってから45年7か月での達成でした。大山名人は66歳でタイトル戦の挑戦者になるなど生涯現役を貫き、通算勝ち数は1433勝と歴代1位です。

次に達成したのは大山名人から次々にタイトルを奪った中原誠十六世名人で、平成19年、60歳のときです。プロの棋士となってから41年11か月での達成でした。

3人目は、平成23年に71歳で達成した加藤一二三九段です。加藤九段は57年3か月での達成でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次男にこの話をしたら「あのはげちらかしたおっさん、凄い人なんだ!(byひふみんの事)」と驚いていました。おいおい、正直すぎるだろう(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樋口 大輔 『サムライファイト!』 (幻冬舎)

2014年11月21日 11時54分11秒 | 漫画
 本日発売、樋口 大輔さんの『サムライファイト!』を、さっそく買ってまいりました。連載を読んでいても思ったのですが、コミックになってみてもやっぱり、 足りな~い!もっと彼らの活躍が読みた~い!と、一人でじたばたしてしまいました。すっごく好きなんですが、作者さんはもうサッカー漫画は描かれないんですかねぇ。

それと、おまけページの「居酒屋反省会」が読めて、長年のファンとして本当に嬉しかったです。作者さん、連載終了からの長年の夢を叶えてくださって、ありがとうございました。大好きなキャラたちのその後って、好いですよねぇ(嬉涙)

ちょっと予感がして、コミックカバーを外してみたらば、やっぱり!彼らの日本代表ユニ姿がありました♪”不動の守護神”は、いつまでも素敵なのだ!(アニメイトなどでコミックを買った人が貰えるイラストペーパーって、たぶん、この裏イラストじゃないのかな?)

『ホイッスル』ファンは必読な、好い作品でした。再燃した萌えの為に、描き下ろしのおまけ1ページがたまらん文庫版を買うべきか、本気で悩んでいる私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もボジョレーを飲める喜び。(味の感想 追記あり)

2014年11月20日 12時08分20秒 | 日常
 今朝は冷え込みました~。今季初、車のフロントガラスがびっしり凍りました。幸い、建て替えた家の新しい駐車場は、元は池や庭があった所なので日当たりが良く、すぐにフロントの氷は解けました。毎冬、車を雪から掘り出したり、雪はきしたりと、四苦八苦していたのですが、今年からはすこし楽になりそうです。


祝ボジョレー解禁! いや、私が飲めるのは今夜のご飯どきなんですが、さきに気持ちだけでも乾杯しておこうかなと。(笑)

ボージョレ・ヌーボー解禁 「当たり年にひけ取らない」(産経新聞) - goo ニュースより引用

フランス食品振興会によると、品質は当たり年とされる2005年や09年に比べ、「ひけを取らない果実味豊かな味わい」とPRする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、お味はいかに?


* 追記 *

 「まんまブドウジュースみたい!」という、ありきたりな感想ですみません。イオン&酒のやまや(こちらのお酒の量販店)の980円のペットボトルのボジョレーを飲んだ感想ですが・・・こんなもんでしょっ!(笑)サブウエイのサンド(今日&明日とお安いの♪)と、ピッタリの軽さで、あ~、これぞボジョレーだわ~♪と主人と愉しんでおります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー映画 『ベイマックス』  鉄拳パラパラ漫画PVに泣かされる~。

2014年11月17日 09時50分19秒 | 映画
 ディズニーの新作アニメが、日本人を主役にした話題作というのは、ネットや雑誌で読んで知っていたんですが、この鉄拳作のパラパラ漫画PVには泣かされました~。私は息子二人持ちで、とても仲良しの兄弟だから、兄が自分が消えても弟を案ずる気持が切なくてたまらんかったです。もう、このパラパラ漫画PV単体で満腹で、アニメの方は別に観なくてもいいですわ。(酷)

★「ナリナリドットコム / “超異例”鉄拳がディズニーPV、「ベイマックス」のパラパラ漫画。」
( http://www.narinari.com/Nd/20141128826.html )より引用

 お笑いタレントの鉄拳(42歳)が、ウォルト・ディズニー・スタジオ最新作「ベイマックス」のオリジナルパラパラ漫画を制作し、ディズニーの正式なPVとして採用されたことがわかった。

本作は、幼くして両親を亡くし、最愛の存在であった兄タダシをも謎の事故で亡くしてしまったひとりぼっちの天才少年ヒロが、心とカラダを守るために作られたケア・ロボット“ベイマックス”と共に失った絆を取り戻す、感動のアドベンチャー。

1か月間で1,000枚以上という驚くべきハイペースで描き上げられたという今回のパラパラ漫画は、ヒロの天才ゆえの孤独と、そんなヒロを心配する兄タダシの姿から始まる。そんな兄とヒロの固い信頼関係が描かれるイラストは、兄がヒロの前からいなくなってしまう悲しさも見事に表現。そして、ふさぎ込むヒロの前に、兄が願いを託して作り上げたケア・ロボット、ベイマックスが現れる。最初は拒否しつつも、その優しさによって痛みを乗り越えていくヒロの姿と、最愛の兄、タダシに重なるベイマックスが優しく、緻密に描かれる。

「ベイマックス」異例の鉄拳パラパラ漫画PV
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の栄養 「松岡修造の名言」

2014年11月14日 09時33分24秒 | スポーツ
 昨夜の天気予報では、今朝は今季一番の冷え込み!だったんで、初babaシャツを着て備えたんですが、そこまでは寒くなりませんでした。でも、もうすこしすると「今日は最高気温が5度もあるよ、暖かいな~」って思うような冬が来るんだなぁ・・・。こちらの七五三は、冷たい風の吹きすさぶ神社で、ちびっこたちが風にあおられて右往左往するのがテンプレです。


さて、男子テニスの錦織選手が、ATPツアー・ファイナルでの準決勝進出を決めましたね。対戦相手が急きょ棄権して、どうなるんだろと思っていたんですが、良かった~。ますます厳しい戦いがまっているわけですが、プレイを観れるのが愉しみです。

そんなんで、心の栄養「松岡修造の名言」をメモ。ちゃんと裏づけのある言葉は、心に届きます。どれも自分の状況に置き換えて噛みしめると、もうちょっとがんばろうよ、という気持ちになります。

★「ポリー速報 / 松岡修造の名言で打線組んだwwwwwwww」
( http://blog.livedoor.jp/fightersmatome/archives/41885833.html )より引用

1(遊) 涙よりも、血よりも、汗を流していたい
2(ニ) 勝ち負けなんか、ちっぽけなこと。大事なことは、本気だったかどうかだ!
3(右) 何かを認識してやってみることが「体験」、その体験を二度三度重ねていくことで「経験」になっていく
4(一) 一所懸命生きていれば、不思議なことに疲れない
5(三) 気にすんなよ!くよくよすんなよ!大丈夫、どうにかなるって!ドントウォーリー!ビーハッピー!
6(中) ダメダメダメ!諦めたら!周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって!あともうちょっとのところなんだから!
7(左) 崖っぷちありがとう!!最高だ!!
8(捕) 真剣に考えても、深刻になるな!
9(投)  100回叩くと壊れる壁があったとする。でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから、90回まで来ていても途中であきらめてしまう。


監督 僕が偉そうに話してることは全て、これまで僕ができなかったこと

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスタチュームに花が咲きました♪

2014年11月13日 08時48分20秒 | 日常
 昨日は、一日中しとしとと雨が降って肌寒かったのですが、今日は朝からお日様がぴかぴか! 家の中で干して乾かなかった洗濯物も今日の洗濯物と一緒に、外干ししてきました。ただ風が強いので、お昼には取り込まなくちゃならないかも。どんどん季節が秋から冬へと進んでいるのを感じます。

さて、ようやく名前のわかったナスタチュームに、また花が一輪さきました。



前回は黄色い花だったのに、今回は赤い花が咲きました。何故?と思って観察したらば、それぞれ茎の色が違うんです。黄色い花の茎は黄緑。赤い花は茎は赤紫。今は繁々と枝や茎が重なり合ってしますが、どうやら一番最初に頂いたちいさい枝は、二種類だったようです。(実家にあった花はオレンジ色だったので、もしかしてそれも茎の色が違ったのかな)外に置いていた鉢を家の中に入れてから、しおしおとなびていた葉っぱも、皺がなくなったきて元気になってきています。このまま上手く寒さを乗り越えてくれると好いなぁ~。

それともうひとつ、好い事が♪三つある胡蝶蘭の鉢のうち、二つに新しい芽が生えてきました~。





毎日すくすくと育って、すっごく嬉しいです。まず新しい葉っぱが生えて、それから芽が出てくるようです。残りの一つも新しい葉っぱが生えてきているので、きっと芽を出してくれると思います。また綺麗な花が咲くまで、大事にお世話するぞ~!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今は願うしかない。魂の4分30秒が、未来ある19歳の選手生命に影響しないことを――。」

2014年11月10日 10時40分09秒 | スポーツ
 私はフィギュアスケートを観るのが大好きなので、事故が起きたのもリアルタイムで観ていました。怪我をした二人が、棄権せずに競技した事に対して、さまざまな意見がネットに書かれていますが、私の気持ちは(おそらく、多くの皆さんがそうでしょう)この記事のラスト一行に尽きます。

★「スポニチアネックス / 羽生の悲劇で連盟動く 医療態勢改善へ…遠征にドクター帯同検討」
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141110-00000045-spnannex-spo )より引用

 フィギュアスケート男子のソチ五輪金メダリストで8日のGPシリーズ第3戦・中国杯で頭部、顎などを負傷した羽生結弦(ゆづる、19=ANA)が9日、上海から成田空港着の航空機で帰国した。フリー直前の6分間練習で閻涵(エンカン、18=中国)と正面衝突して流血したが、強行出場して2位。この日のエキシビションを欠場した羽生は、都内の病院で精密検査を受けた。検査結果は10日にも発表される。また、日本チームは中国杯にドクターを帯同していなかったため、日本連盟が医療態勢の改善について検討することが判明した。

(中略)

今は願うしかない。魂の4分30秒が、未来ある19歳の選手生命に影響しないことを――。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 もうひとつ、この中国大会で1位になった、ロシアのマキシム・コフトン選手の事がとても気の毒でした。演技順番は羽生選手の次でラストだったんですが、TV画面ですら動揺が手に取るようにわかって、素晴らしい四回転ジャンプや演技構成を滑るはずだったろうに精彩を欠いてしまい、よほど辛かったんだろうなと思っていました。

そのコフトン選手の試合後のインタビューを翻訳して下さったブログがあって、

>質問:キスアンドクライで座って点数を待っているとき、何を考えていましたか?1位のままでいられると想像しましたか?

>コフトン選手:そんなことはなんの意味もなかった。頭にあったのは、1つだけ。「ああ、やっとこの地獄が終わった」って。

と語っていたのを読んで、他の選手の皆さんに、あの事故の与えた影響の大きさを感じました。

インタビューアが、「コフトン選手が競技途中で滑れなくなるんじゃないかと思いました」という言葉に対しての答えが、たぶん羽生選手があそこまで酷い状態でも棄権しなかった心情と重なる部分があると思います。

お時間があれば、ぜひお読みになって見て下さい。

★「ロシアン・フィギュアスケート・フォレヴァ / マクシム・コフトゥン:「最初のエレメントで「死んだ」」 ~羽生・ハンヤン衝突の影響」
( http://moscowm.blog61.fc2.com/page-1.html )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画 「大親友の少年とペンギンのモンティ (John Lewis Christmas Advert 2014)」

2014年11月10日 09時12分16秒 | 日常
 ペンギン好きにはたまらんCM(笑)気持ちがほっこりしました。

★「ガラパイア」( http://karapaia.livedoor.biz/ )より引用

 この映像はイギリスの大手百貨店「ジョン・ルイス」が、クリスマス用に作ったCMなのだけど、いやー最後にぐっときちゃったね。子どもの心には大切なものがこういう風に見えているんだね。


John Lewis Christmas Advert 2014 - #MontyThePenguin
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「池上彰の報道特番 」にて、『紙つなげ!』のドキュメンタリードラマが放送。

2014年11月08日 08時44分15秒 | 
 このテレビ番組の宣伝をしたい訳じゃないんですが、放送内容の一部を応援したいので。(ちなみにこちら地元での放送は無し)

★「池上彰の報道特番 / テレビ東京開局50周年企画 JAPANプロジェクト 日本の底力スペシャル」
( http://www.tv-tokyo.co.jp/ikegamiakira/ )より引用

2014年11月9日(日)第一部・午後4~5時15分、第二部・夜7時54分~9時48分 テレビ東京にて放送

 これは、ニッポン(日本と日本人)が未来を考える番組である。「温故知新」の言葉通り、50年前の日本が現在に至るまで、どんな歩みだったのかを検証し、未来を見据える。第2弾で描く「ニッポンの底力」は、奇跡の復興力とスマートでクールなニッポン。「ニッポンの底力」として、「食」「マナー」「復興力」をクローズアップする。

キャスターは池上彰、そしてドラマのナレーションには女優・井上真央が登場。

>復興力 ドキュメンタリードラマ 日本製紙石巻工場の奇跡「紙つなげ!」←(第二部・7時54分から)

 今年一冊の本が早川書房から、出版された。「紙つなげ!彼らが本の紙を造っている」(佐々涼子著)。

震災から3年を経て、当事の被災者が多くを語り始めたという印象が強い。そこには「この工場が死んだら日本の出版は終わる…」絶望的な状況から、奇跡の復興を果たした職人たちの知られざる闘いがそこにはあった。

2011年3月11日の東日本大震災で壊滅した日本製紙石巻工場。そこは、日本の出版界の約6割を担っていた紙の工場だった。しかし、3.11で壊滅的な被害にあう。非番の人や家族、親戚を失った人々がどのように立ち直り、工場を復旧させたのか?本格ドキュメンタリードラマで復活の底力を描く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

原作本の『紙つなげ!~』は、いまでに読めずにいます。あまりにも身近な事なので、手に取ることができません。もう震災関連の話はおなかいっぱいという方も、お時間があったらご覧になって頂きたいです。よもやの出来事に遭遇した時に、どう行動すればいいのか?なにを心の柱にしたらいいのか?悩まれた時の、例えになればいいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベナオミ 『まんぷく仙台』 (メディアファクトリー)

2014年11月07日 16時02分12秒 | 図書館で借りた本
 次男が学校の図書室のお知らせを、毎月見せてくれるのですが、そこに「今月購入の新刊一覧」が載っています。で、この本いいなぁと赤ペンで丸をつけておくと、次男が借りてきてくれるという、夢のシステムがうちにはあります。(笑)それで読んだ本の感想を二つ。

○アベナオミ 『まんぷく仙台』 (メディアファクトリー)
帯裏から引用
「ようこそ牛たんパラダス!/名物ずんだ&絶品スイーツ/圧倒的三陸魚介の底力 めくるめく寿司・海鮮/旬の野菜の滋味に酔う/その味プライスレス 仙台テイクアウトの名店」

 それぞれのテーマごとにお店が三軒くらいづつ紹介されているのですが、画像&コミックエッセイが、もう見事に胃袋を刺激して、地元民なんだけど!食べた事あるんだけど!読んでいると、お腹がぐーぐー鳴りました(笑)まったく仙台をご存じない方でも、巻末に地図も載っていて便利なガイド本だと思います。なにより、どのお店も地元民も納得のラインナップした。

↓発売元のHPを見たら「まんぷく広島」や「まんぷく名古屋」も発売されているようです。

★「メディアファクトリー / コミックエッセイ)
( http://mediafactory.jp/Form/Product/ProductList.aspx?cat=025 )

○ヨナス・ヨナソンの「窓から逃げた100歳老人」(西村書店)

 新聞の広告を読んで、面白そうなタイトル&あらすじだ、読んでみたい!と思っていたお話だったのですが、読んでもさっぱり楽しめなかった自分にがっかりしました。これは確実に自分の心に余裕が無いせいなんですが、虚構と現実が入り乱れるギャク(?)を、愉しめませんでした。映画化が決まっているそうで、このお話を映像化したらば面白いだろうとは思います。

震災当時より、だいぶ小説を読めるようになったなぁと自分では思っていたんですが、まだまだ創作を愉しむちからは全快していないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする