What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

あぁ買ってしまいそう

2006年05月31日 14時10分55秒 | 日常
ITmedia News:ライダーベルトで蚊を撃退

 開発した方に脱帽。なんとまぁ上手い事考えるもんですね。これ大人用も作ったら、売れるんじゃないでしょうか(笑い)

 ちなみに、私は生き物はなんでも大好きなんですが「蚊」だけは絶滅して貰っていっこうにかまわないくらい、嫌いです。あの羽音が耳元で「ぷう~ん」て聞こえたりしたもんなら、どんな真夜中でも飛び起きます。刺されて痒いのが、そもそも腹が立つんですが、とにかく許せん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしもあの人が○○だったら・バトンその2

2006年05月31日 14時02分11秒 | ゲーム
<日常編>
01 父親 サンダー 無敵な父さん(どのソフトもアレクセイと命名)
02 母親 ルージュラ 無償の愛を注いでくれそう
03 兄 バクフーン 単細胞だけど
04 姉 エーフィ 綺麗なお姉さんは好きですか
05 妹 ニューラ おしゃれなおちびさん
06 弟 ニョロゾ 可愛くて好き
07 恋人 パス
08 親友 ピカチュウ これは譲れない
09 男友達 ゲンガー お茶目だけど実力者
10 幼馴染 ヘルガー 無骨だけど頼りになる

<学校編>
11 担任 ブラッキー 密かに憧れの的
12 体育 バンギラス 泳いで良し、穴掘って良し、暴れて良し
13 国語 メガニウム 広い心で
14 数学 ネイティオ 無言で圧力かけられそう
15 英語 キングドラ 私にとっては無情の敵(英語悪かったんです)
16 理科 ヤドキング 世界の不思議と謎を教えて下さい 
17 社会 ラプラス 七つの海を制覇してたりして
18 部活の顧問 ニョロトノ アイドル
19 先輩 ブーバー 頼りにしてます、信じてます!
20 後輩 ピッピ 可愛い顔してやること読めない(指をふるは楽しいけどさ)

 完全に私の好み丸出しです(爆)技の効果が変わってしまったり、命中率が下がったり、新しいシステムにはのれませんが、ポケモン好きな気持ちは変わりません。ゲームで技が当たるように祈るってどうよ?!て体験は貴重ですよね(笑)

 以前TVチャンピオンのポケモン王になったお子さん&親御さんは、全ポケモンの身長体重まで言えたけど、今もポケモン愛しているのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーラカンスの水中映像撮影に成功ですって!

2006年05月31日 10時40分04秒 | 日常
Yahoo!ニュース - 時事通信 - シーラカンス撮影=99年以来2例目(時事通信社)

 シーラカンスは生きた化石として有名ですが、本当に研究され始めたのは近年の事。大切な資料として、大きな収穫ですね。

 それにしてもロマンだ~(嬉)深い海の底に、太古から姿を変えずに残っている生物が泳いでいるんですよ。「世界の謎と不思議」大好き人間としては、うっとり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしもあの人が○○だったら・バトン

2006年05月31日 10時31分24秒 | 漫画
 敬愛する、むらかみからむさんのサイトはこちら   何度も夢の中で繰り返すラブ・ソング

<日常編>
01 父親 柳生さん 紳士だから
02 母親 パス
03 兄  乾さん こういう人が身近に居たら困るんだけど、見つめていたい
04 姉  パス
05 妹  パス
06 弟  越前君  面倒かけられそうだけど、可愛い
07 恋人 手塚さん これはもう譲れないと言う事で(照)
08 親友 不二君  奥が深くて、頼りがいがありそうなので
09 男友達 伊武さん 癖のある、濃い人が好きなので
10 幼馴染み 真田さん さばさばと会話しつつ、成長を楽しむのに良いかな

<学校編>
11 担任 幸村さん ちょっとネウロとかぶるのでお似合いかと(失礼)
12 体育 鳳さん  これは適役じゃないですか?爽やか♪
13 国語 観月さん からむさんに同感!きっと怒ると山形弁になる
14 数学 大石さん 「判らないかぁ困ったなぁわははは」とか言いそう
15 英語 跡部様  これも譲れないかな、古典英文とか持ち出しそう
16 理科 忍足さん 雑学談で授業がつぶれそう(笑)
17 社会 柳さん  うんちく語りを聞きたい
18 部活の顧問 樺地さん 黙って温かく見守ってくれそう
19 先輩 不二裕太さん 苦労人だから面倒見が良いかなと 
20 後輩 黒羽さん お世話して下さい(笑) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラブリ面白い!

2006年05月31日 08時51分39秒 | 漫画
Yahoo!オークション - ★BLEACH ブリーチ Vジャンプ 全号カラブリ+豪華付録等★ 

 こんな高額でヤオフクに出るくらいなんだから、コミックにならないのかしら?出たら買うのになぁ・・・作者さんの遊び心満載っていうか、二次創作いらない感じ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今村監督に感謝を。

2006年05月30日 20時08分26秒 | 映画
 今村監督は、私にとっては「復讐するは我にあり」「楢山節考」という強烈な印象を残す映画を創られた方です。どちらも人の生きる苦しさ哀しさが主題ですが、特に女性の、しかも特別でない雑草のごときただびとの、苦しさ哀しさ愛しさが強烈に胸に迫ります。監督に、心からの感謝と哀悼をお送りします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーメン!

2006年05月30日 10時20分30秒 | 映画
 1970年代に、怒涛の勢いで作られたホラー作品の先駆けとなった「オーメン」ですが、本当に怖かった(涙)あのテーマ曲を聴いただけでも、心拍数が上がります。

 前作のリチャード・ドナー監督は「リーサル・ウェポン3&4」「X-メン」と観ましたが、今作のジョン・ムーア監督は「エネミー・ライン」を作った方としか知りません。この作品を観ていないので、なんとも言えませんが、当時は信仰心の薄れて来た時代に、天啓を与えるべく制作された作品と紹介された記憶があるのですが、海外はともかく日本での反響はどうでしょうね。「コンスタンティン」「ダ・ヴィンチコード」とキリスト教に深く関わった作品は、海外よりも今ひとつ評価が上がらない傾向にあります。宗教的な部分よりも、ホラーな部分を前面に出せば日本では、話題になるのかしら?CMを観た限りでは、あのガラス窓が降ってくるシーンもあるようですが・・・怖くて観には行けないでしょう。

 もう一つ「ポセイドン」が公開されましたが、これも1970年代に数多く作られたパニック物の代表作「ポセイドン・アドベンチャー」のリメイクです。前作は豪華な俳優陣が惜しげもなく水に浸かり(笑)豪華客船が粉々に壊され、人が飛び窓が吹っ飛ぶ、当時としては驚愕の特殊効果でした。

 今作のウォルフガング・ペーターゼン監督は「Uボート」「ネバーエンディング・ストーリー」「第五惑星」と観ましたが、どうなんだろう?どうも感想を読む限り、あまり良い作品にはならなかった様です。この三作は本当に素晴らしい作品で、心の底から”映画ってやっぱり良いな”と思ったのですが、今回は映画館にまで観に行きたいと思う気持ちが起きないので、観ずに終わるかもしれないです。

 当たった作品をリメイクするのは良いのだけれども、前作を超える俳優さんやSFX、現代としての新解釈がなければ、当たらないと思います。今の大きな流れとしての「枠にはまった作り方」(企業とのタイアップや時間制限等)を壊して欲しいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネ男子好きは読むべし!

2006年05月29日 14時55分47秒 | 漫画
 「ステイ・シリーズ」ではまって、ほぼ全作品を集めてしまったくらい、大好きな西炯子さん。新シリーズ第一回目は、数学の鬼なメガネ男子が数学大嫌いな同級生の女子に数学を教え始めるのですが・・・と言うお話。もう、このメガネ男子な彼がカッコイイー!!お約束なメガネを外すと美形なネタもちゃんとあるし、如何にマニアックに数学好きなのか語るシーンや、その彼が数学以外の事で初めて頭を悩ませるシーンなど、どこもかしこも堪りませんでした。お話が上手いなァと、どの作品を読んでも思いますし、西さんの描かれる「男子」が、これまた素敵なんですね~。某テニス部部長を思わせる、情熱溢れすぎちゃった感のあるメガネ男子な
彼に、良い夢みさせて貰いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしいネウロ感想

2006年05月29日 13時02分40秒 | 漫画
 「SはMが望む行為を絶対にしないという、SとMの真髄を見ました。でも、Mにとっては「してほしいことをしてくれない」こと自体が快感にもなるので、精神的にはMの方が有利な立場だったりするんですよね。」

魔人探偵脳噛ネウロ 第62話 熱【ねつ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WJ26号

2006年05月29日 12時39分28秒 | 漫画
>テニプリ
 ますます未知の世界へ加速する二人でした。ラストページの千歳さんの髪型が怖いです(笑)鋼じゃあるまいし「三つの扉」ってなんですか!?いい加減青学キャラの活躍が見たくなって来ました。

>ネウロ
 もうツッコミ無しでは読めないテニプリとネウロ。面白いのは間違いないです(笑)一応「靴を舐めろ」ネタ完結でしょうか?どうにもネウロさんが楽しそう・・・ヤコちゃんとの掛け合いを延々見ていたいです。


 そして、大切な事を書くのを忘れていました!「D.Gray-man」の星野桂先生、復活ですよ!次週から連載再開だそうです。待ってたファンの皆さん、良かったですね~。ジャストタイミングにオタクマガジン「ファンロード」6月号で特集が組まれています。素敵なイラスト&つっこみ満載な特集が楽しいですよ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホラーとSFの境界線はどこ?

2006年05月29日 11時13分11秒 | 
 あまりにも叙情的で、同じ本に納められている「風の古道」の方が、純然としたホラーのように思います。

 帯に「幻想的かつ端正な文体、そして読む者の魂を揺さぶる奇跡のエンディング」とあるのですが、レイ・ブラッドベリや星新一さんや岡崎弘明さんの作品を読んだ時の印象と重なる感がありました。

 SFをサイエンス・ファンタジーとする作品よりもサイエンス・フィクションとする作品が、最近多いように感じます。そんな中でホラーとSFの境界線ってどこなんだろう?と思います。
 「人外が生み出す恐怖」や「人が創り出す恐怖」がホラーなのでしょうか?私の中では(二度と読みたくない)貴志さんの「黒い家」はホラーですし、S・キングの「ローズ・マダー」はホラーとSFの混合のように思います。そしてO・S・カードの「無伴奏ソナタ」はSFだと思うのです。

 分類して名前をつけると言うのは、何事難しいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きていく貴女に。

2006年05月29日 10時37分12秒 | 
 1994年ベネッセ出版の「ゴースト・レイクの謎」は、それまでSF作家としてヒューゴー賞やネビュラ賞を受賞するなどして活躍していた、K・ウィルムヘルムのミステリー作家への転身二作目です。
 帯には「家庭の問題に悩みつつキャリアの道を歩む女性判事セアラ。帰省した彼女に何が起きる!?」とあります。

 私は上記のSF作家としての活躍を一切知らず、ミステリーとして読み始めたのですが、読み進めるにつれ主人公の言葉に深く共感する部分が何度もありました。自分・妻・母・娘としての思いが、セアラの心の中で複雑に重なり合って、犯人探しと共に読む者を惹きつけるのです。
 
 セアラが未婚で妊娠した娘に対して言う言葉
「このさきあなたは数えきれない方向に引っ張られることになるー義務、友だち、家族、子供、主義、主張、愛・・・なんだってあるわ。そしてこれからのあなたを待っているのはそれらが衝突し、せめぎあう、それとのたたかいなのよ」

「人はくりかえし自分を作りかえていかないかぎり、そのままの自分でいるわけにはいかないんだわ。そのことを、つまりくりかえし自分を作りかえなくてはならないということを、まえもってあらかじめ教えてくれる人はだれもいないのよ」

 「平成マシンガンズ」の主人公に言いたい、
貴女が自分にこんな感情があったのかと驚くような情熱に、出会えるように祈っています。それが恋でも何でも良いから、新しい貴女を作る情熱に、どうか出会えますように。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腐女子漫画経験値

2006年05月28日 09時52分56秒 | 漫画
萌えプレ:腐女子漫画経験値

 購入した事がある ◎、読んだ事がある ○、代表作と絵柄がパッと浮かぶが未読 △、思い出せない ×で100人の作家さんをチェックした結果、◎21名○48名△10名×21名となりました。

 ◎&○の作品の内、明らかにBLまたは同性愛受容なお話を除いて「火の無い処に煙」的な腐女子視点で萌えた作家さん&作品&CPを挙げると、

荒川 弘
 鋼の錬金術師>エド×アル アル×エド 大佐×エド
石ノ森 章太郎
 009>009総攻め 009×002
樹 なつみ
 八雲立つ>闇巳×七地
尾田 栄一郎
 ワンピース>ゾロ×サンジ 
岸本 斉史
 ナルト>サスケ×ナルト
久保 帯人
 ブリーチ>一護×石田
車田 正美
 聖闘士星矢>一輝×氷河
許斐 剛
 テニスの王子様>手塚×越前 越前×手塚 不二×手塚 跡部×手塚
鈴木 信也 
 ライジングインパクト>トリスタン総攻め(笑)
鳥山 明
 ドラゴンボール>ピッコロ×悟飯
峰倉 かずや
 最遊記>三蔵×悟空 沙悟浄×八戒
樋口 大輔
 ホイッスル>風祭総受け(笑)渋沢×不破
 
 という結果となりました。上に挙げた作品は、そもそもお話が抜群に面白くて、絵が魅力的で、キャラが素晴らしくて、と言う物ばかりです。そして実際には描かれていない部分の、流れている時間やキャラの想いに萌えるんですね~。

 ちなみに私的な、もはや王道なBL&同性愛受容な作家さん
沖麻 実也 尾崎 南 川原 泉 CLAMP 高河 ゆん 高口 里純 竹宮 恵子 つだ みきよ 那州 雪絵 西 酉子 萩尾 望都 よしなが ふみ

 上記以外の作家さんで、なんとしても挙げたいのが、
伸 たまき(現在は改名されて別名で連載中のはずです)
 パーム・シリーズ
橘水樹&櫻林子
 JANE・シリーズ
同性愛受容で良いと思うのですが、抵抗している主人公なので(笑)やはり、素晴らしく面白く、かつ萌える二作です。

 *作家さんの敬称略

 ところで、同人誌やネットの影響が大きい作品&CPもあります。素晴らしい創作を描かれる&書かれる方のなんと多い事!ファンとしては嬉しい限りです。そんなに好きではなかったキャラに、二次創作を拝見して一気に萌え上がる、と言う体験がしばしばあります(笑)規制の厳しい世の中ですし、確かに一線を越えてしまった感の強い人&サイトさんも多々ありますが、二次創作は原作への「ファンレター」だと思うのです。なので、大好き!と言う想いがこもった創作を沢山お願いしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買えないコミック・ヘルシング

2006年05月27日 13時21分41秒 | 漫画
 18歳以下にはお勧め出来ない、危険思想&血が激しく飛び散る「ヘルシング」ですが、とにかく面白いです。自分の中の獣の部分が騒ぐ日ってありませんか?そんな時には、この作品をお読み下さい。くびきを外され本能がおもむくままに生きるキャラたちの言葉に、快感すら覚えます。

 そして”とらのあな”で素敵なプレゼントがあります。お近くの方、お出かけ出来る方、ぜひ貰って私に見せて下さい(笑)

話題沸騰!!「ヤングキングアワーズ」7月号発売!描き下ろしメッセージペーパー集をプレゼント!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・wiiのお値段

2006年05月27日 11時25分28秒 | ゲーム
 「いやいやウチでは幼稚園児もPSよ」と言うご意見もあると思いますが、購入されるのは保護者さんですよね。私は古いタイプなので、子供さんがメインで遊ぶ道具に六万円は勿論、二万五千円でさえ高いと思うのです。

 学生&大人が買われるぶんには、全然かまわないと思いますよ?

 そんな事言っているうちに、PCやTVが更に多機能性を持つようになって、ハードが無くなる日が来るかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする