goo blog サービス終了のお知らせ 

秋の夜は

2012年10月12日 | Weblog


 なかなかこの、ちょうど良いあんばいというのは無いものです。風呂は熱すぎるかぬるすぎる。お茶は濃すぎるか薄すぎる。それと同じように、気温も暑すぎるか涼しすぎるものです。だんだんに涼しくなっていくなら良いのですが、崖から落っこちたみたいに汗だらだらの日からブルッと震える日になってしまう日が来た。かと思えばまた汗だくの日に。なんてことが今年はありました。

 

 この頃は比較的安定してきましたが、もう10月の半ばですからね。すっかり秋らしくなってきました。

 秋は良いのですが、なんとなく自然界から何かの力が抜けていくような感じもします。凋落(ちょうらく)なんていう言葉がありますが、時にはその言葉がぴったりなんてこともあります。

 

 琉球アサガオはまだ花が咲いています。午前中はこのような色ですが、五語になるとピンクがかってきます。

 アサガオなのに花が咲いても実が生らない。山吹みたいなものです。根で増えて行きます。それも、寒冷地では根は越冬できません。私のところでは何とか冬が越せます。

 

 まだまだだいじょうぶです。このトマトは、ずいぶん生りましたね。手を立てるぐらいで、あとは世話無しです。わき芽を挿して数を増やしたりしました。

 
                                             仕切られた空

 



     廃 句

       秋の夜は眠くなるまで読書かな
       秋の夜はコーヒーの香り部屋に満ち
       秋の夜は遠き昔を思い出し
       秋の夜は静かにしずかに時が過ぎ
       秋の夜はニュースなどは見るものか


      


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝顔 (山ちゃん)
2012-10-12 19:27:22
ちょうど良い時期とゆうのは
ほんとに何日もないです。
朝は涼しいが昼間は汗がでるほどの
天気です。
琉球朝顔元気ですね、私の近くの
竹藪にも咲き誇っていますが
昨年の種がから咲いているのか
誰も種もまいた事が無いところです。
返信する
山ちゃんさん (spa)
2012-10-12 19:36:12
良い日は何日もは無いですね。
昼間は暑いくらいになりますが、救いは夏の空気とは全く違うことです。
琉球アサガオが自然に出たんですか。種は生らないですけど、不思議ですね。
返信する
気候 (ウラ)
2012-10-13 10:39:14
10月に入っても暑い日が続いていましたが、やっと涼しくなってきました。
夏野菜がまだ収穫できていますが、そろそろ飽きてきました。
それにしても雨が降りません。
この時期に水やりをするのは初めてです。
思うような天気にならないですね。
返信する
ウラさん (spa)
2012-10-13 16:32:10
こちらも、おなじような感じです。
その間に涼しい日はあったのですが、全体としては暑さがずいぶん続きましたね。
そうですね。夏野菜もいつまでもあると飽きます。
それなので、もう適当なところで片付けてしまおうかなともおもっています。
こちらでは、雨は降っていますよ。夏の間は降らずにこまりましたが、秋になったらよく降ります。
天気はなかなか思うようにはなってくれません。

返信する
Unknown (吉ちゃん)
2012-10-14 08:55:06
近所にも琉球アサガオが咲いていますが、この時期まで綺麗に咲いているのはそれだけ生命力が強いんでしょうか? アイコまだ収穫出来るんですね。
返信する
吉ちゃんさん (spa)
2012-10-14 17:49:37
生命力は強いようですね。
ただ、北関東ともなると冬は寒いので、根が越冬するには場所を選ぶようです。

トマトはまだ収穫できますが、青いものは無理かもしれないので、もう片づけます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。