goo blog サービス終了のお知らせ 

秋日

2016年11月16日 | Weblog


今日も、あたたかくて良いひでした。続けばよいのですが、まあそれは無理ですかね。

  
                上の方だけ夕陽があたっているクヌギの木

このように、青空の一日でした。歩き易いので、共同募金をもらいに数軒歩いてきました。主に、会社のようなところからいただく役目を課せられています。

皆さん知り合いなので、笑顔で世間話を交えながら気持良く仕事ができました。大いに助かりました。

  

菊の季節です。大して手入れをしませんし、特別な品種を作っているというわけではありませんが、今年もたくさん花が咲いています。

倒れ易いのですが、そのままにして何の支えもやっていません。

  

菊は、お供えにするのに茎がしっかりしていて伸びあがっているし、花もきれいですから、とても良いです。

一時は もってのほか など、食用にも向いているものを作っていましたが、今は昔のようにありきたりのものばかりになってしまいました。

  

種がこぼれて自然に発芽したノラボウナ(菜種の一種)です。畑の、夏野菜をとったあと、トラクターで耕したところは春になり、乾燥すると風で土が飛ばされますから、種を取っておいてばら撒きをします。
かなり土ぼこりがあがりますので、それを防ぐのに役立ちます。

春になり野菜を作るときには、耕す事により土と混ぜてしまえば緑肥になりますので、少しも邪魔になりません。
毎年、そのようにやっています。

  
                                      夜の風景




 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あけみ蝶)
2016-11-16 22:28:29
こんばんは。
今日は、朝から寒くなるとおもっていましたが
お昼は、まだましでした。
夜は、冷えて来ました。
共同募金は、もう早くに終わりましたよ。
共同募金会社関係ですか集金ご苦労様です。
菊spaさんの所たくさん咲いていますね。
2枚目写真と同じだと思うのですが・・・
自宅前の土手に少し咲いています。
>菊は、お供えにするのに茎がしっかりしていて伸びあがっているし、花もきれいですから、とても良いです。
まだ、お仏壇は、ありませんが、お墓参りに行くと菊の花が入っています。
種がこぼれて自然に発芽したノラボウナ
今野菜が値上がりしている時はいいですね。
夜の風景は、何かなぁとおもいました。
返信する
あけみ蝶さん (spa)
2016-11-17 07:53:43
共同募金は、ふつう町内会や街頭の募金とは違うものですので、年末まで続いているようです。私たちは10月から11月にかけてやっています。
菊はいろいろ種類が多いですが、私の頭の中では黄色く花弁が比較的短いものです。子供の頃は、その種類しかなかったものですから。
野菜の値上がりは困りますね。
返信する
Unknown (Heyモー)
2016-11-17 12:22:56
こんにちは!
spaさん   Heyモーです
菊の開花が素晴らしいですね
晩秋の風情が楽しめるからよいです
うちはもってのほかが今年初めて栽培して食べていますよ
酢の物にしてみたら食感が良くて美味しいですね
のらぼう菜がたくさん成長中ですね
うちものらぼう菜の苗を作っていますよ
大きくなるのでほんの3-4株程度です 春の菜花が楽しみなんです
Heyモーブログに コメントを頂きどうもありがとうございました!!
<<レタスが盛んですね。キャベツは、どうしても虫にやられます。今年はネットをかけたので、大丈夫でした。>>
おかげさまで結球レタスたち巻いてきそうです
きれいに仕上がってほしいところです
キャベツは苗の時に芯食い虫の攻撃に有って
成長点を食われたものもあります 
区民農園で4株ほど成長中ですよ
返信する
Heyモーさん (spa)
2016-11-17 16:57:59
こんにちは。
もってのほかは、作っていた頃がありましたが、いつのまにかなくなってしまいました。
たしかに、菜種類は大きくなりますね。私のところでは、雑草対策にしている面もあります。生えていれば、そこは雑草があまり生えませんからね。
成長点を虫に食べられると大きくなれませんね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。