たあ(わ)いもなことですが

2016年05月26日 | Weblog


だいぶ昔の話ですが、家は大体のところ鍵をしっかりかけておけば、かなり安心できました。本格的な泥棒にかかれば駄目ですが、そういう本格的な泥棒は普通以下の家には滅多に入らないわけです。
今は、それほど修行しなくても簡単にそうとうな鍵をかけた家でも入れるような感じがします。もっとも、泥棒稼業をしているわけではないのではっきりとは言えませんが。

 

貯金通帳なども、銀行に不正アクセスをして、ある大金持ちの口座から、泥棒の仮の口座に数字を移動すれば泥棒は大金持ちになるとか。そんなのが簡単にできるとイイナと思いますけど、そんなにお金をもったところで、時間が買えるなら良いのですけどそれは出来ないし。また出来ても泥棒して盗んだ時間なんて穢れているような気がしてしまうかも知れないし・・・・・。

 

と、またセキュリティの話になってしまいましたので話題を変えます。
私は、新聞やテレビなどに関して不満がひとつあります。ところでこれは政治や社会批判のことは行なわないつもりでやっているので、話は他愛もない話題になりますが。

イベントなどのニュースがよく報道されますが、ほとんどは終わってしまってからのものなのです。ですので、「 あっ、それ行きたかったのに・・・」 と思っても文字通り あとの祭り のことが多いです。
いけないでしまって残念と思う人がどれくらいいるか知れませんが、かなりいるのではないかと思います。「 悔しいから、報道するなよ 」 と言いたくなることすらあります。

 
                 写真中央にぶらさがっているのはミノムシです

もっとも、今日はこういう行事があります、なんて放送すると、「 なんで俺んところイベントを放送しないんだよ 」 なんて怒られることもあるかもしれませんね。
お昼ころニュースをみていて、「 あ、今からじゃ間に合わないな 」 と思ったことが幾百回くらいあったのではないかと思うのですが。

極めて些細なことでありました・・・。         

         
                          テンニンギク

ところで、私はほとんどラジオは聞かないです。気持ちよく聞いていると、その番組の時間が終わり、次はおよそ聴きたくない番組になってしまったり、感度が思うようではなくてきちんと聞くには、高いアンテナに繋がなければならないなんていう面倒なことがあるからです。そこまでして聞くのは大変ですからね。

ラジオは、さっぱり進歩しないですね。何という番組をやっているのか表示されないし、何時までやるのか、誰がでるのかなどの表示もゼロですからね。
電波の状態は相変わらず改善されないし、受信感度もすぐれて進歩したなんてこともないし・・・・。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニャンパル)
2016-05-26 17:11:40
畑作業中はラジオを聴いてます。単純な作業では飽きてしまいますからね。で、仰る通り、その番組が終わって、例えばクラシックの番組が終わって、次は民謡ということがよくあります。日曜日の昼前ですが、違う局にしようと思っても面倒。手を洗って拭いてからでないとラジオに触れない。チャンネルを換えたとしてもお好みの番組をやっているかどうか限らない。やっぱりspaさんのようなSDカード付ラジオがいいなあ。
返信する
ラジオ (山ちゃん)
2016-05-26 19:22:12
こんばんは。
ありますありますイベントのお知らせ等済んでしまった
事を知らせる、我が町の市報も後の祭り状態です。

私はラジオよく聞きます。特に」畑で細かい草引きの時に
車がついイスに腰かけたままカニのように横に移動しがら
ラジオ聞きながら草取りです。
返信する
Unknown (スィートピー)
2016-05-26 21:17:29
spaさん、こんばんは~(^-^)

子供の頃は田舎は鍵など掛けなくても不用心なんて
思ったことなかったですよね。
最近は田舎でも鍵をかけて出て行くようです。

今はいつ不審者が入って来るか分りませんものね
私も何かするときはラジオを掛けて効きながら
用をしておりますよ。ラジオ大好き人間です
夜はNHKの深夜便派で~~す。
返信する
ニャンパルさん (spa)
2016-05-26 22:17:52
やっぱり聞きながら作業をしていますか。
私は、聞くものがなくても考え事をすればよいのでかまわないのですが、何か楽しいだけ以上のことも欲しくなりますので、朗読や講演や解説おのなどを聞きたいです。
音楽は簡単に録音できますが、人が語る音源はなかなか得られませんので、それを中心に聞いています。

ラジオには大いに不満があります。ひとつには、放送局から遠いせいがあるかもしれません。

返信する
山ちゃんさん (spa)
2016-05-26 22:20:15
やっぱり、あと後の祭りとなることがありますか。
ニュースは、出来事を知らせるのが本来の目的だったのでしょうが、今行われているとか、終わったイベントを知らせるのでは、悔しい思いをすることが多いはずですよね。
ラジオを聞いての作業が多いですか。いいですね。

返信する
スィートピーさん (spa)
2016-05-26 22:23:24
スィートピーさん、こんばんは。
田舎は鍵をかけなくても大丈夫だったですよね。
今はそうは行かないですね。世の中それだけ退歩したとも考えられます。

ラジオ深夜便ですか。入院したときに、寝られない時に聞いたことがあります。ものすごく重い内容の放送がありましたので、それに感動しました。

留守番録音ができると良いのですが、まだその装置は持っていません。


返信する

コメントを投稿