外国のニュースでは、暑さとか寒さで人が亡くなるということを聞きますが、我が国でもそういうことが多くなってきたんですね。今は夏ですから、熱中症で年寄りが主にやられています。屋内にいてもなってしまうというのですから、やっぱりエアコンを使用しなければなりません。
体力は人により、また時によりちがいますので、やっぱりやせ我慢は禁物なんですね。「 心頭を滅却すれば ・ ・ ・ 」 などと言っていられない時代になったということです。そういう事態になってきたのに、まだ炭酸ガスの排出量を減らそうとしない大国があります。なんとかなるさ、は日本人だけの得意とするところではないみたいです。
核の次 恐ろしいのは CO2 ~かもね

太陽光により発電された電気は電力会社に買い取らせるというのですが、そのせいで電気料があがるというのは変だと思うのですが、計算するとそうなってしまうのでしょうか。
ゆとりのある人にはたいした値上げ料ではないかも知れませんが、エアコンも入れられない人にとっては困る値上げでしょう。

二度目のトウモロコシは、もうそろそろ終わりに近づいています。気のせいか、気にしているせいか、なんとなく水分がすくないような感じで、硬い感じがします。雨が降らないせいでしょうか。

庭木は、植木屋さんに頼んでおいてもきてくれません。いつもは私が剪定してしまうのですが、今年は梯子には登れませんので、枝が生え放題のままになっています。
ある日の夕方、「 この木の枝、のびてきたなぁ。」 と見ていたら新発見。ひらがなが枝の中に隠れていたんです。角度を変えて見るとひらがなではなくなってしまうのですが、この角度なら立派なひらがなに。 「 す 」 という文字が見えました。

廃 句
五七五 暑くてマンネリ 惰性的
一日に 何度もシャツを 取りかえて
ひと仕事 絞れるほどに 汗を吸い
更新の 途中で来客 ひと休み
暑いとき 平気で仕事 出来たらなぁ
鋼鉄の 体がときには 欲しいもの
徹底し 奉仕をせよと 蝉が鳴き つくつ(づ)くほうし
やつぱり見つけることができません。
来年は必ずエヤコンを付けることにします。
一雨欲しいですねぇ
エアコンは今年は使っています。
ひと雨ほしいですね。
spaさんブログ頑張っていますね。
丸の所私も・・・どこどこですか・・・。
私も解かりません~~。
エアコン新しいのに買え変えて良かったです。
省エネで電気代がお安いです。
見えませんかー。
新しい電気製品は省エネになっているでしょうし、効率も良いとおもいます。冷え方も良いのではないかと思います。
せめてパネルの価格がもっと下がり、太陽光だけでエアコンが動けばヒートアイランドは避けられると思うのですが…。
パネルなどを作るのに、どれくらいのエネルギー資源を使うのでしょうかね。