姿勢を考えさせられる

2021年02月01日 | Weblog


殆ど一日中曇りでした。しょっちゅう温度計を見ているわけでもなく、また決まった時間に
見るわけでもなくて、見た時の気温を書いているわけですが、今日は午前10時頃でしたか、
寒いなと思って見たところ5℃でした。
コタツから出している手が冷たく感じました。マウスを持つ手は出していなくては・・・・。
コタツの中で使えるマウスが出来ると・・・。「バカ言え」なんて言われそうです

 

道路の向こう側の藪に白い物があったので、ゴミには違いないですから拾ってゴミ袋に
いれたり、空き缶を拾ったり、庭に吹き溜められた木の葉を集めたり、とまあその程度の
仕事をしました。それくらいなら足には影響は少ないでしょう。
これじゃぁ体にわるいなと思いつつ、我慢をして動き回ると余計に具合が悪くなるかも
しれませんから、今はしかたがないと観念しています。

 

港のある町まで整体に行ってきました。もう何度目かになるので、帰り道は違った道を
通って少しばかり町の様子を眺めながら帰ります。
特に観光地でもない所ばかりですが、観光地ばかりが価値があるわけでもないし・・・。
こんなところにこんな所があったんだ。なんて言う所にもぶつかる可能性があります。

 

今日はありましたよ。干し芋神社です。最近、そのように言われて有名になったよう
ですが、この地に神社は昔からあったようです。産地なので、干し芋の事業がますます
よくなりますようにと、人々のねがいの中心的存在になる所が欲しいからとでも・・・。
そして新たに境内にほし芋神社を・・・。
たしかに、この頃の干し芋はおいしいです。我が家で作る干し芋も負けず劣らず美味しい
です。「食べ過ぎに用心」ですね。

 
  神社の近くにある 「ひたちなか海浜鉄道湊線」終点駅 

その港町、と言っても漁港ですが、には高校の時に何人も友だちが居たはず。でも、
もう散り散りバラバラになっちゃって、どこで暮らして居るかわからないですね。
一人は、ずっと実家の店で働いていましたね。今はもちろん引退しているでしょうが。
他にも思い出せる中だけでも4~5人はいます。学生の頃にしりあった人もまた数人
いるはずです。懐かしい。

  
  終点駅 : 阿字ヶ浦駅
  国営ひたち海浜公園 まで 鉄道が延長されるそうです

整体の先生の話によると、たとえば歩き方とか立ち方、それから玄関の上がり段から
下りるときなどに、長年やってきた負担が腰などにかかっているはずだと言います。
我が家は玄関で靴を履くときに、その段差は大きいです。何年、いや、何十年にも
なると、確かにちょっと大げさな言い方をするなら、ドンと間接などに衝撃をかけ通し
だったわけですね。それから、それとはまた別に、歩くときの癖、立っている時の癖、
要するに姿勢ですか。右に傾いていたり、その逆だったり・・・。いずれにせよ、長年の
負荷があったはず。まあ、その負荷の程度は頻度や体質や、癖が凝り固まるタイプとか
諸々色々と人によりけりなのでしょう。おまけに私は肉体労働がありますから。それに
体質からの影響も日によりいろいろ。  ・・・・・・ そういうことには無関心でした。

とまあ、寒い日にそんなことを考えながら帰ってきました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿