goo blog サービス終了のお知らせ 

地方に職場を

2016年10月07日 | Weblog


しばらく一人暮らし老人の訪問は雨のために思うようにできませんでした。理由は、一口で言うと天気が悪かったからなのですが、訪問が出来た日でもいつ降り出すか分からないときも多かったので、自転車ではなく車で移動していました。

このところ二日間ほど天気が良いので、自転車(電動アシストですが)での訪問をしています。平らな道や下り坂は電源を入れずに走り、上り坂だけ電源をいれてアシスト、つまり助けてもらうことにしています。

 

しかし、だんだん年をとってくると衰えは早いものでし、ばらく乗っていなかったせいか、かなり疲れを感じるものです。もっとも、普通の自転車よりも少し重いことも事実ですが、乗りなれているときにはさほどではなかったのに、長く休んでしまうと疲れを感じるようになったものだなと思っています。

運動など頻繁にする機会があったり、力仕事をどんどんやれたりした若いころならば、そのようなことも無いのでしょうが。

 

今日も天気がよく晴れ渡っているので、動くのが気持良いです。動いて多少は暑く感じても風が涼しいので大いに助かっています。

急にストンと気温が落ち込むと風邪などひいてしまうこともあり得ますから、注意が必要です。

 

昨夜の月です。どんなにがんばってブレないように撮ろうとしてもこのように写ってしまいます。体はいつも動いているもので、ロボットのように微動だにしないでじっとしているということは不可能なようです。

 

それで、三脚を持ち出してきて固定して撮って見たらこのようになりました。月のデコボコも写っています。多少、雲も写っています。
これは一眼レフではなく、ふつうのコンパクトデジタルカメラ(略してコンデジと言うのだそうですが)で撮ったものです。

 

東京はいま、卸売市場の移転に伴っていろいろと問題が発覚して大変なようです。オリンピックも分・秒きざみで近づいてくるし、お金が桁外れにかかることでしょうし、たいへんでしょうね。

 
                          アサガオの種

それとは別に、東京を中心として南北3都県のみが人口増なのだそうです。つまり主都圏を目指して人がどんどん集まってきてしまっているとか。やっぱり、地方では恵まれた職場が少ないからでしょうか。仕事にありつけないとなると、仕事のありそうなところを目指して人は動きます。

それに伴い、地方はますます加速度的にさびれ、地方の世界の構造が崩れて行きつつあります。オリンピックも良いですが、何とか日本全国にわたって、ぜひ地方に良い職場を持ってくるように努力をしてもらいたいと思います。