また台風がくるのだそうです。慣れっこになりそうです。もう、やりようがないので、せいぜいハウスを閉めるくらいの準備しかないですね。
今日は暑いです。外出するのに、もう10月なのだからと長袖シャツにしましたが、考え直して半袖シャツにしました。正解でした。夕方に近くなっても27℃近くあり、湿度も85%ぐらいあります。
コスモスの花びら散って二三片
なんかのパロディのような句になってしまいました
牡丹散りて打ち重なりぬ二三片(にさんぺん)」 蕪村
でした~。
これから、花がまったく無くなるわけではありませんが、少しずつ咲いている花の種類が減っていきますね。
夏の疲れが出てきたのか、外出から帰ってきてから録画を見ながら、座椅子で熟睡してしまいました。
ホウキグサ・コキアが少しずつ赤くなってきています。しかし、台風が来てフワッとした丸みがメチャクチャにされてしまうかもしれません。風に弱いですからね。
洗濯竿の所にいた青蛙が竿の色に反応したのか、汚い斑色に変色してしまいました。まるで違う種類の蛙みたいです。
地震で壊れてしまった車庫の雨樋です。廃棄物の電線を使って吊っています。プラスチックは古くなると衝撃に弱いですからね。
この反対側は、まるっきり壊れてしまったので、雨樋を落とすところの付け根から陽水ポンプようの太いホースをつないで古いバスタブに雨水を入れて用水として使っています。
画家をしている友達のグループ展の案内。かなりアクティブにやっています。時々は銀座で個展をやっています。
相変わらず話題があっちこっち飛んでいます。全編を通して一つのテーマで話をするという形を嫌っています。短い数行ずつの日記と思ってください。