秋なのですが、お彼岸も過ぎたのですが、どうしてこう暑いのでしょうか。湿度もたっぷり、90%以上もあります。
私の持っている計器では、簡単なもののせいなのか、90%以上は測定できません。
これで見ると気温は25℃前後ですが、もう夕方の4時半ですからね。今は涼しくなってきています。ですが日中は暑かったです。
今日は、ぐったりしてしまうかも知れませんので、力仕事は無しにしてゆっくりしていました。
そのあたりが、農家ではない気楽さがあります。それに、いったん体を壊してしまうと後々の生活まで影響しますからね。
不愉快な思いはするし、お医者さんに通う手間も暇もかかるし。家族にも迷惑をかけるし・・・・・。
さつまいもを適当に掘って見たところ、へんてこな形のにあたってしまいました。しかし、形が悪くても味は悪くありません。
時々、軽トラで近くの団地に焼き芋を売りに来ます。「 や~き芋~~~ 」 と何度もスピーカーで知らせていますので、すぐに分かります。
この焼き芋ってのは大変美味しいのですが腹にたまってダメです。
腹にたまるはずです。サツマイモ一つとなると結構大きいですからね。食べられないことはないですが食べすぎてしまい、せっかくへこませてきた腹がまた逆戻りをしますからね。
芋類とは適当に付き合うほかありません。
シソは花が終わり、実り初めました。これから、このつぼみのようなものが硬くなって行きます。
夏に咲いていましたが、今頃もまた咲いています。午後は閉じてしまうので撮っても仕方がないですね。
いったんは覚えたのですが、どうも名前を忘れ易くてだめです。また教えてもらっても、忘れるでしょうね。
春と秋は待ち望む季節です。体温に近い気温になる季節ですからね。長すぎる夏、それから長すぎる冬も好きになれません。
季節を愛でることもけっこうあります。まるっきり全てが嫌いと言うのではないのですが、いつまでもいつまでも、そして最後はだらだらといつ終わるのか分からないまま続くのには閉口します。