常識外れのことをすると他人(ひと)に呆れられます。あるいは驚かれます。場合によっては評判になります。もちろん、よくない評判の方が圧倒的に多いです。良い常識外れなら称賛されます。
今年の天気は少々常識はずれですので、驚きです。今日も雪です。こんなに降る年はめったにないです。しかも、昼間から積もっています。どんどん融けてはいるようですが、それでも積もっています。夜になると気温が下がるので、もし降り続けるなら積もるでしょう。たくさん積もれば麻雀なら一位になれるんでしょうけどね。
午後3時頃の具合です。まだ交通量の多い道路は積もらないでしょう。ですが、滑りやすくなっているかも知れません。こんな日は炬燵がイチバン。猫とおんなじじゃ。
ぼたん雪は積もらないとか多くは降らないなんて言われていますが、どうして今日のはぼたん雪です。それでこんなに積もるのですから、これまた常識の域を外れています。
ビニールハウスに積もってきました。雪は水分を多く含んで重そうです。持つかなあ。持たなかったらたいへん。骨は古物屋に行くことになります。
心配なので雪落としをしました。まず、脚立に上りパイプを二本もって上下に揺らします。すると、かなり落ちます。それを順番にやって行きます。
脚立は土が柔らかなので安定性に欠くので注意しなければなりません。もし、脚立が傾いたら飛び降ります。骨につかまってしまったら雪落としなどやらない方が良かったという結果になるかも知れません。落ち切れないのは、手の甲でビニールを破らないようにやさしくポンポンと下から叩くとだんだん落ちて行きます。
ビニールが新しいと落ちやすいような気がします。これは数年経っているので落ちにくくなってきました。
淡雪の箸さはりなり薺粥(なずなかゆ) 素丸
箸を入れると淡雪のような感触のなずな粥
廃 句
淡雪と思って馬鹿にするでねえ 事故は起こるし、都合は狂うし
淡雪が砂糖ならばと言う子ども お菓子の国みたい
それならばちょっくら舐めてみてごらん
大臣がコロコロ変わる世となれり
義理の娘(こ)に言われて戦やめようか
そんなはずねーだろ。大河ドラマよいい加減にせよ