うって変ってという言葉がぴったりの今日の天気です。せっかくの日曜日ですから平日に働いている方々は楽しまなくっちゃ。
風はやや冷たいくらいですが、ちょっと体を動かすにはちょうどいい塩梅なのではないかと思います。良い日だ。

ハウスの中では、ヒャクニチソウとアスターが可愛い芽を出しています。昨日のような雪が降っても大丈夫。ただ、注意するのは乾きです。ハウスの中は蒸発が早いです。
アスターなんて聞くと、すぐに銀座アスターを思いついてしまうこの私。どんな花か、なんてより中華だったっけ? なんてね。ああ、小龍包をたくさん食べたいなー。

おなじく、ハウスの中のレタスができました。野菜の値段があがっているとか。それはしばらく続くとかいう話です。そんな時には、ふだんと違って 「 レタスが出来たんだぞ 」 という気持ちが強いです。
吟味して食べることにします。しばらくは、菜花の一種であるノラボウが続いていますからね。それに小松菜が加わり、時々はニラが入ってきて、少しずつ青いものが多くなってきました。
ノラボウなんていう言葉を聞くと自分のことを言われているような気がしてなりません。自覚症状は大です。これは天性ですから治りませ~ん。


このところ、しばらくブログの更新をしながら、ジャズのコンピレーション・アルバムを連続して聞いています。
必ずしもベスト盤とは限りませんが、あのアーチストにこんな曲があったのか、なんて掘り出し物があったり、いろいろなタイプの曲があって変化を楽しむのに良いですね。 調子の良い曲では体がスィングしてしまいます。 スィングしなけりゃ意味がないですからね It Don't Mean a Thing (If it Ain't Got That Swing)。

廃 句
今日の日が 糠喜びに ならぬよう 明日も晴れ??
久しぶり 高速・バイクの 多いこと にぎやかなこと
ノラボウは 更新中に また熟睡
ノラボウは スィングしながら また眠り
これからは ウォーキングしにくい 田んぼ道
立ち話 そしてまた挨拶と わずらわし
猫が来て 静かに待つや 窓の外 開けて~~
春の日は 中より外が 暖かし
春の日は 冬より中が 暗く見え
ヘコキムシ 外に出しては なるものか またの名はカメムシ
この苗を 畑に植えて 良いものか 寒さはぶり返さない?
あの寒さ もう一度来る? いや来ない?