晴れて気持ちが良かったです。寒くもなし、暑くもなし、風は冷たくなし、もやもやした風でもなし。
ウドの芽がもみ殻の上に顔をだしました。今の時期は油断すると、この葉っぱが青く大きくなってしまいます。すると茎も硬くなってしまって食べるのには向きません。
もみ殻を掘るとこんな具合になっています。 一株に五本でていました。一株と言っても土中で分結しています。 東京ではこれを洞窟の中で栽培しているとか。もっともっと長く真っ白なそうです。
今年はあまり長くはありませんでした。もみ殻が足りなかったです。根あがりもしています。もみ殻をもらわないでしまいましたkらね。今年は夏のうちにもみ殻を全部撤去しようと思っています。入れっぱなしですと、だんだん根が上がってきてしまうので、収穫する茎がその分短くなります。
わが家の染井吉野も満開になりました。まさに春です。
タケノコがたった三本だけ出ました。ウドもタケノコも出る時にはあっという間ですので、前の日には気づかなくても今日でていたなんてことがあります。たいていは、最初は寒いからまだだろうと思って油断してしまいます。すると、かなり大きくなってしまっていることが多いです。
近くのお寺にしだれ桜を見に行きました。このしだれ桜はこの周辺では有名で、今朝のニュースでは、他県からも見に来ている人がいるとか言っていました。
廃 句
春来ると 過ごしやすいが 落ち着かぬ
あれをして これしなければと 焦ること
始まると 思ったほどは 出来ませず
これからは 炬燵が要らず 寝るとこなし
あっそうだ 更新中に 眠れるな
毎日ブログの更新中に寝てます
更新の 時間が多く かかること
それもまた 困ったものだ 疲れるなあ
寒くない 冬があったら 良かったに
田舎道 トラクタどうし 譲り合い
この花が 少しは冬に 咲けばいい
天気良し 仕事のしすぎ 大疲れ
桜見に あちこちはしご してる人