学内風景 工事 2014年06月20日 | 学内風景 どうやら 基礎工事のようである。 目隠しの壁を作るのであろうか? 早朝6時頃から おばさんが掃除を始める。 例の横断歩道の近くに標識が作られた。 慢 の一文字; 運転手は気が付くかな? いよいよ工事が始まる準備である。 今利用している通用門が閉鎖されると、彼等は何処に行くのだろう? 余計な心配かな? 先生が何度も ”留学生は食べないように!”と注意してる屋台である。 « 学内風景 続工事 | トップ | 学内風景 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 私は食べてしまうかもしれない。 (ぜ) 2014-06-20 20:36:40 今晩は、いつも野菜を買いに行く朝市と、学生外部のものは買い食いをしないように言われている、食事のは別のところに有るんでしょうか。学校が堂々と注意をするくらいだから、そこはよほど危険なんでしょうかねぇ。 返信する ぜ様 (青島老人) 2014-06-21 08:36:50 学内に学生食堂が数か所あります、そこは食材が比較的安全なのを使用してます、従って屋台より高いです、屋台は埃が舞う道でオープンで作ります、しかも値段を安くしないと売れないので材料が劣悪になります、油は100%再生油を使ってます。それでも中国の学生さんは、値段、美味、手軽、歩きながら食える、等メリットが有る様です、将来の健康被害より現在の生活です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
学校が堂々と注意をするくらいだから、そこはよほど危険なんでしょうかねぇ。
屋台は埃が舞う道でオープンで作ります、しかも値段を安くしないと売れないので材料が劣悪になります、油は100%再生油を使ってます。
それでも中国の学生さんは、値段、美味、手軽、歩きながら食える、等メリットが有る様です、将来の健康被害より現在の生活です。