料理教室テーマの日記が、完全にビハインドになっております。
1月って・・・。
半年前です。もはや懐かしい思い出。

真冬の滋味地味ごはん。
メインはピエンロー風白菜鍋。
おやつは大好物の阿闍梨餅
白菜鍋
有名なピエンロー鍋ですが、
作ってみた時もそんなに美味しかった記憶もなく・・・と思っていたら、
白菜を甘く、美味しく仕上げるコツが沢山。

白菜ごろりん。


白菜切って、


お鍋に詰めて、

下ごしらえしたお肉を、

詰めて、

戻した干し椎茸(この日は香信)を、

更に詰めて、

椎茸の戻し汁は濾しながら。

その他の材料と調味料も全部入れたら、
煮るだけ。

春雨は最後に投入。
ここで味を整えて終了。
牡蠣ねぎみそ
以前おもてなしコースでやってて、すごく美味しそうだった、
茄子と帆立の葱油?みたいのの、
葱油のアレンジバージョン。
沖縄の油味噌がヒントになったそう。
先々週発売だったananにも載ってましたね、葱油。
炒飯とかラーメンとか、
冷やし茄子とかお肉とかにかけてもいいそうです。



まず葱油作り。
これが噂の万能油(一瞬でできた)。



牡蠣と一緒に炒めて、

お味噌とか入れて、

煮詰めます。
冷めると固くなるので、少しゆるいくらいの加減で終了。


これも簡単!
長芋と黒ごまの蒸しケーキ
イメージは、かるかん。
確かにかるかん、長芋の味がする。

卵白と砂糖をふわふわに混ぜたら、

長芋と調味料を入れて、
更にがーっと。


胡麻とかも入れて、

おはしでぐるぐる混ぜると均一に。


バットに油を塗って、

タネを流し入れて、
蒸します。
この日は、鍋にキッチンペーパー敷いて、お皿を入れた上にバット。
これで大きいものも蒸せる。

完成。
おまけレシピ 長芋の千枚漬け

長芋をスライス。

使った昆布はこれ。
早く食べたいときは、昆布巻き用とか、早く煮えるタイプのものを使えばOK。

味付けして、昆布が戻るまで漬け込みます。
漬け物なのに、10分~30分。素晴らしい。

さて、実食ー
皆様、あけましておめでとうございます(って言ってた)。

お酒は御燗にした日本酒。
この御燗マシーン、味があっていいなぁ。


ピエンロー、滋味深いのに、
がっつりボリュームもあって、しっかり味もついてて、
今まで食べたのと全然違う。
おいしくて簡単で、この冬数週間に1回はリピートした。

牡蠣味噌は大根と。
この牡蠣味噌、大人気でした。
作ってる最中から、美味しいに決まってる!!とみんな大騒ぎでしたが、
本当に美味しい。
おにぎりとか焼きおにぎりとかにしてもいいそうで、
これも家で2回は作った。
ごはんのお供。

長芋、しゃくしゃくでネバネバ。
千枚漬けのあのネバっとした感じを、長芋でやってしまおうなんて、
さすがスヌ先生。

ふわっと軽いかるかんだ。
この日は黒ごまでしたが、すりおろした柚子皮とかでもおいしいそう。
1月って・・・。
半年前です。もはや懐かしい思い出。

真冬の滋味地味ごはん。
メインはピエンロー風白菜鍋。
おやつは大好物の阿闍梨餅


有名なピエンロー鍋ですが、
作ってみた時もそんなに美味しかった記憶もなく・・・と思っていたら、
白菜を甘く、美味しく仕上げるコツが沢山。

白菜ごろりん。


白菜切って、


お鍋に詰めて、

下ごしらえしたお肉を、

詰めて、

戻した干し椎茸(この日は香信)を、

更に詰めて、

椎茸の戻し汁は濾しながら。

その他の材料と調味料も全部入れたら、
煮るだけ。

春雨は最後に投入。
ここで味を整えて終了。

以前おもてなしコースでやってて、すごく美味しそうだった、
茄子と帆立の葱油?みたいのの、
葱油のアレンジバージョン。
沖縄の油味噌がヒントになったそう。
先々週発売だったananにも載ってましたね、葱油。
炒飯とかラーメンとか、
冷やし茄子とかお肉とかにかけてもいいそうです。



まず葱油作り。
これが噂の万能油(一瞬でできた)。



牡蠣と一緒に炒めて、

お味噌とか入れて、

煮詰めます。
冷めると固くなるので、少しゆるいくらいの加減で終了。


これも簡単!

イメージは、かるかん。
確かにかるかん、長芋の味がする。

卵白と砂糖をふわふわに混ぜたら、

長芋と調味料を入れて、
更にがーっと。


胡麻とかも入れて、

おはしでぐるぐる混ぜると均一に。


バットに油を塗って、

タネを流し入れて、
蒸します。
この日は、鍋にキッチンペーパー敷いて、お皿を入れた上にバット。
これで大きいものも蒸せる。

完成。


長芋をスライス。

使った昆布はこれ。
早く食べたいときは、昆布巻き用とか、早く煮えるタイプのものを使えばOK。

味付けして、昆布が戻るまで漬け込みます。
漬け物なのに、10分~30分。素晴らしい。

さて、実食ー

皆様、あけましておめでとうございます(って言ってた)。

お酒は御燗にした日本酒。
この御燗マシーン、味があっていいなぁ。


ピエンロー、滋味深いのに、
がっつりボリュームもあって、しっかり味もついてて、
今まで食べたのと全然違う。
おいしくて簡単で、この冬数週間に1回はリピートした。

牡蠣味噌は大根と。
この牡蠣味噌、大人気でした。
作ってる最中から、美味しいに決まってる!!とみんな大騒ぎでしたが、
本当に美味しい。
おにぎりとか焼きおにぎりとかにしてもいいそうで、
これも家で2回は作った。
ごはんのお供。

長芋、しゃくしゃくでネバネバ。
千枚漬けのあのネバっとした感じを、長芋でやってしまおうなんて、
さすがスヌ先生。

ふわっと軽いかるかんだ。
この日は黒ごまでしたが、すりおろした柚子皮とかでもおいしいそう。