159-浜松風 2010-02-14 | 時系列的長唄の見方(c)y.saionji 杵屋六左衛門(9代目)―9「浜松風」 『それは行平さんを待ち明かし 浪に漂う捨て小舟 焦がれて渡るかいもなし』 そして松づくしで、松風の行平を待つ女心を詠む。 『待つは辛いと皆おしゃんすけれどもナ 忍び待つ夜は楽しみに(来るか来るかと待つのもいいもの) 締めて根松と 二葉の松の(二人しっぽり仲良く寝て) 中に小松と思いしに(可愛い子でも、と思ったのに) それそれそれ そうじゃえ 松に添い寝の蔦かずら』 〓 〓 〓 tea breaku・海中百景 photo by 和尚 « 158-浜松風 | トップ | 160-浜松風 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する