goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃちゃ・ざ・わぁるど

日記と言うよりは”自分の中身”の記録です。
両親の闘病・介護顛末記、やめられないマンガのお話、創作小説などなど。

少年ジャンプな日々~WILD HALF(ワイルド ハーフ)

2010年12月27日 20時56分46秒 | コミック・アニメ
少年マンガの作家には、実は意外と女性が多い。
有名どころではサンデー系の高橋留美子先生(「うる星やつら」「犬夜叉」など)、
マガジンの「金田一少年の事件簿」作画・さとうふみや先生、
ジャンプ系の作家陣では、「REBOON(リボーン)」の天野明先生や
「D-Gray man(ディー・グレイマン)」の星野桂先生、
ガンガンで今度映画化される「鋼の錬金術師」の荒川弘先生も実は女性です。
昨今ペンネームだけでは性別は必ずしも判断できません。
一見男性の名前に見えても、そうではないことも結構あるということですな。

で、この「WILD HALF」も女性作家ですが、
これはわかりやすい。浅美裕子先生・・・
女性のお名前そのまま(本名だそうな・・・ただし旧姓)。
もともと少女マンガ家をめざしておられたそうなのですが、
まず投稿した少女マンガ誌ではあえなく落選。
で、「大好きなマンガ家の先生がいる少年ジャンプに、
同じ本に載せられたらサインが貰いやすいかもしれないという邪な動機で投稿」したら
見事採用され、そしてデビューすることになったのだとか・・・。

・・・確かに絵柄は少女マンガっぽく、女の人の描いた絵だとまるわかり。
でも、内容はやっぱり少年漫画だな~と思います。


本作品は1996年から98年まで連載され、コミックスにして17巻発行されています。
ちょっと前の作品なんですが・・・。
結婚されて連載を終わらせ、その後2000年までは他作品を描いておられましたが、
今はマンガを描いておられないみたいです。

主人公は男子高校生の岩瀬健人(いわせたけと)。
そしてひょんなことから押しかけてきて勝手に住み込んだ一見ノラ犬のサルサ。

このサルサ、実はただの犬ではない。ワイルド・ハーフ種という種族で、
人語を解し、しゃべり、更に人型に変身して超人的な能力を持つスーパー犬なのです。
と言っても普段は犬の姿で、自由意志などでは変身できない。
主人と情を交わし、主人の危機や感情が高ぶったときにしか変身できません。
正体を隠し、「ワイルド・ハーフ」と名乗って探偵をやっていたのですが、
健人に飼われてからはペアを組み、事件を解決していくうちに
他のワイルド・ハーフ種(犬型のほか猫型などもいる)とも知り合って、世界が広がっていきます。
その中で、自分たちワイルド・ハーフ種の存在意義を考えたり、
主人との関係についていろいろ思い悩んだり、
あらゆる困難にぶつかっては健人もサルサも成長していく物語です。

↑コミックス1巻。ガクラン姿が健人、犬がサルサ、
そしてバックのアップの少年が人型のときのサルサです。

作者が女性だからかどうか、情緒的な話が多く、泣かせる展開も多いです。

浅美先生は初め「地獄先生ぬ~べ~」の岡野剛先生のアシスタントをしていたことがあり、
そのせいか絵柄はどことなく似ています。さらに主人公やキャラクターたちの心理状況や
作品全体の目指すものが「ぬ~べ~」に似ているように思います。
それは、人の心、気持ち、思いの力はとても強いものだということではないか・・・と。
そして人と人の心のつながりや絆は本当に大切なものである・・・。

本作品中にはたくさんの動物たちが登場します。
浅美先生はきっとすごく動物好きなんだろうと思いますが、
ワイルド・ハーフ種じゃないごくふつうの動物たちも作中で大活躍します。
一匹一匹愛情こめて描いておられるので、読んでてほのぼのっとすることも。


ワタシはこの作品、たまたまウチにあった古~いジャンプで、ホンマたまたま読みました。
そのジャンプを処分しようと、ざっと読み返して初めてその存在に気づいた・・・。
そして、たまたま読んだ回が、健人がバイトしているレンタルペットショップでのお話で、
一話完結ほのぼの系のゆる~いけどあったか~いお話でした。
で、思ったのが・・・・・
「なんで少年誌に少女マンガが載ってんねん???」でした・・・。
また、そこでどう見ても犬のサルサが健人と人語でしゃべっている・・・なんでや??
・・・どうしても気になったので古本屋で1巻を買い・・・・
2巻3巻4巻5巻6・・・・・・・・・・17巻買ってしまった・・・・・。

↑これは2巻。

人型サルサ、どことなーくぬ~べ~に似てる気が・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KAIGO.介護 番外編の6 ち... | トップ | KAIGO.介護 巻の八十一 認... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

コミック・アニメ」カテゴリの最新記事