ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌤  夏山?秋山?  ☀・・・

鞘口山(奥多摩主脈縦走路)

2024年10月02日 | 東京都の山

6月笹尾根縦走で三頭山へ。

7月三頭山〜月夜見山〜御前山まできた。

9月30日あいにくの曇り空だったが、湯久保尾根を登って

 奥多摩三山主脈縦走路へ合流、鞘口山〜鋸尾根を奥多摩駅へ降りた。

9:30 武蔵五日市駅から西東京バス藤倉行きで小沢BSへ

蜜に群れる虫たち

9:35 度目の登山口(前回は御前山のカタクリを愛でに)

小沢集落(中央:檜原森のおもちゃ美術館)

ヌスビトハギの実(盗人の型を想定しての命名)

ミヤマシキミ(実)

🍄ツチグリ:湿度により開閉することから、キノコの晴雨計ともいわれる。

大木を支える🍄

雨上がりで湿度が高い、🍄が多い登山道

アオモミジ

杉の植林帯が、ミズナラやカエデの広葉樹に変わる

10:35 仏岩ノ頭:1019m

石灰岩の巨岩帯、西側を巻いて登る

木の葉越しに、左側に浅間尾根、笹尾根さらに富士山も

右側には大岳山が望まれるポイントだが

気温上昇で霧が出てきた、大汗を拭き拭き歩く

湯久保尾根、急登は少ない、緩い登り~平行移動の繰り返し

🍄 アンブレラー

12:05 主脈縦走路へ合流

御前山へ10分ですが、鋸山へ向かいます

緑の中で(立って)昼食

東京都施工の木段です、ステップに滑り止めが付いています

🌰の落ちている登山道、若千のアップダウンを行きます

12:55 鞘口(さやぐち)山:1142m

奥多摩町と檜原村の境、御前山と鋸山の間にある。

ニンジン?の仲間

13:10 大ダワ(鋸山の鞍部)鋸山経由大岳山 鋸尾根

最後の急登、鉄の階段を登って

13:30 鋸尾根へ合流、愛宕山を経て、奥多摩駅へ

🍄 『ペンキ塗り立て』

コアジサイ

こんな道だと楽なんですけど

14:00~14:20 (標高700m)露岩帯、鎖あり階段ありの難路

「お天狗様」地元の人はこう呼んでいる 👺 

晴れ間も

展望の開けた伐採地

14:45 愛宕山(神社)

段の急階段

15:10 昭和橋を渡れば奥多摩駅   

   行程:累積標高差1579m/13.1km/5.5時間

   8:50 武蔵五日市駅BS =9:30 小沢BS ⇒9:35(湯久保尾根)

    ⇒仏岩ノ頭 ⇒12:05 主稜線合流・昼食 ⇒12:55 鞘口山

    ⇒13:10 大ダワ ⇒13:25 鋸尾根合流 ⇒14:00・14:20 露岩帯

    ⇒14:45 愛宕山 ⇒15:10 奥多摩駅

今日の収穫です