ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌤  夏山?秋山?  ☀・・・

#4越百山・南駒ヶ岳

2024年07月20日 | 二百名山

7月17〜18日Maitabiツアーで越百山〜南駒ヶ岳を縦走してきた。

👟👟👟👟👟:5(登山・上級=歩行時間8〜10時間)

今日は 7:00新宿駅🚊 9:30茅野駅🚍で 11:45伊那川ダム下ゲートまで移動

林道歩きを約1時間、登山口〜越百小屋までの行程

木曽谷の奥深く@道の駅{木曽福島)

11:45 林道ゲート着、ガイドと合流しここから歩きます

キツリフネソウ

伊那川ダム(関西電力)晴れてますが・・・

名もなき滝

ホトトギス

花崗岩の大きな岩も

この後空は一転、強い雨が降ってきた、合羽着用(予報通り)

13:25 登山口着、雨は康状態に

崩壊地から始まります

雨は上がりました

14:35 ”4合目コル下”で小休止

オサバグサ:ケシ科の小さな花

オオイワカガミ

イチヤクソウ

ゴゼンタチバナ

16:40 水場分岐、セリバシオガマでしょうか、明日の水を補給

カニコウモリ:キク科の群落、葉がカニの甲羅を思わせる形

小屋へ最後の登り、山腹をトラバースして

(途中で小屋の人が心配して迎えにきてくれた)

18:00 越百小屋着、レトルトカレーの夕食 

水もない(有料)電気も一部しかない小屋で明日に備えました。

  行程:標高差1487m/6km/8時間

      11:45 林道入口 ⇒12:25 空木岳分岐 ⇒13:25 今朝沢登山口

   ⇒14:35 4合目コル下 ⇒16:40 水場 ⇒18:00 越百小屋

       

18日 4:00 越百小屋発

4:30 黎明に浮かんだ越百山

キバナシャクナゲ

(雲海に浮かぶ)御嶽山

ハイマツとシャクナゲの尾根道へ

5:10 越百山:2614m(三百名山)

中央アルプス北部と南部の境に位置する。

アルプスの縦走路はこの山を境に、アルペン的な雰囲気が薄れ、

 ヤブ山に近くなる。シラビソやコメツガの原生林の中を登る。

稜線はハイマツに覆われている。

安平路山:2363mへの稜線

南アルプス稜線と駒ケ根市

ネバリノギラン:ユリ科

右)仙崖嶺 左奥)南駒ヶ岳へ

稜線を渡る風が強いので”防寒着”着用です

イワツメクサ:ナデシコ科 風を避けて撮った

イワウメ:イワウメ科

縦走路 中央)越百山 左)南越百山 @仙崖嶺

ミヤマダイコンソウ:バラ科

7:00 仙崖嶺:2734m 

南駒ヶ岳の南1km、東側の断崖が山名の由来とか?

南アルプスの奥に🗻富士山

仙崖嶺を下り、岩峰をトラバース、南駒ヶ岳の東側はお花畑だった

シナノキンバイ:キンポウゲ科

イワギキョウ

ハクサンチドリ:ラン科

ミヤマクロユリ:ユリ科(中央アルプスで初見)

南駒ヶ岳 @手前のピーク

タカネツメクサ:ナデシコ科

9:00 南駒ヶ岳:2841m(二百名山)

空木岳のすぐ南にあり、雄大でどっしりした山容。

すぐ南には仙崖嶺:2734mがそびえ、宝剣岳に次ぐ岩場の山

として人気がある。東の山側は中央アルプス最南端のカール地形

として知られる。お花畑と夜景が魅力。

登山コースは須原口から10時間、越百山経由で9時間、空木岳から1時間30分。

縦走路2

最後の

長〜〜〜い北沢尾根を下ります

イワカガミ

チングルマ三兄弟

空木岳:2864m(百名山)

チングルマ(稚児車)

晴れて気温も上がり、汗が出ます

11:40 北沢尾根(中間)三角点

オサバグサ(筬葉草)とゴゼンタチバナ

セリバシオガマ(中央アルプスでよく見る)

トゲブキの実

最後は「笹原の長〜い急登の下り」膝が笑っちゃいました

伊那川が見えると

14:00 南駒ケ岳4合目(登山口)

後は林道歩き(約90分)が待っています

キソチドリ?ラン科

空木岳分岐を左に送り、16:10 林道駐車場へ 

**

   行程:累積標高差985m/12.5km/11.5時間

 4:00 越百小屋 ⇒5:10 越百山 ⇒7:00 仙崖嶺 ⇒9:00 南駒ヶ岳

  ⇒11:40 北沢尾根中間点 ⇒14:00 4合目登山口(30分休憩)

  ⇒16:10 林道駐車場 =日帰り温泉 =21:40 新宿駅西口

***

 7月20日「両足太腿筋肉痛」やっと癒えました。

 2日間:累積標高差m/歩行距離kmのダメージは大きかった。