九州南部の方では大きな台風が来ていたそうだけど、
こちらは相変わらずの暑っい毎日。
人も、猫も、庭の花たちも連日の暑さでヘロヘロ~だ。
そんな中、にがうりさんだけは超~!元気。
昨日、2回目の収穫をした。
にがうり日誌
8月1日

南壁面
毎朝6時半頃には、強い朝日が照りつけ始める。

洗面・トイレ窓
小さい窓をすっぽり覆われて、中は真っ暗。
でも、毎朝、窓を開けるとゴーヤの良い香りが家中に広がっていく。
今年の島心は形がいろいろ…

三角形の島心

細長~い島心

白レイシっぽい島心

あばしゴーヤ

全部で12個の収穫

横に並べてみた。

右端から1番~3番

4番~6番

7番~11番

12番の島心
今朝はにが茶用に大量のにがスライスを干してきた。
こちらは相変わらずの暑っい毎日。
人も、猫も、庭の花たちも連日の暑さでヘロヘロ~だ。
そんな中、にがうりさんだけは超~!元気。
昨日、2回目の収穫をした。
にがうり日誌
8月1日

南壁面
毎朝6時半頃には、強い朝日が照りつけ始める。

洗面・トイレ窓
小さい窓をすっぽり覆われて、中は真っ暗。
でも、毎朝、窓を開けるとゴーヤの良い香りが家中に広がっていく。
今年の島心は形がいろいろ…

三角形の島心

細長~い島心

白レイシっぽい島心

あばしゴーヤ

全部で12個の収穫

横に並べてみた。

右端から1番~3番

4番~6番

7番~11番

12番の島心
今朝はにが茶用に大量のにがスライスを干してきた。

グリーンカーテンと青空が美しいな。
島心クンのバリエーション楽しい^^
今年の種は黒くなるのでしょうか?!
暑くても、なんか涼しげな気分にだけはなれそう~。
あくまでも気分だけネ!(笑)
島心の種は、すでに去年の段階から黒くなってないのです。
だから今年はさらに黒種くんはダメでしょうね~。
でも味のほうは、アバシとはやっぱり違う。
肉厚で苦味が少ないですよ~。
いいなあ。
たしかに、島心らしくない島心くんがいる~。
うちは、もう少しのがまんです。
が、ダンナが長期出張でしばらくいないので、収穫はほどほどでよいです…。
自分のパソコンをダンナに持っていかれたので、更新がますます滞るかもしれないことを宣言しておきます(汗)。
種は黒くならなくてもイボの形や肉厚さは受け継いでいるのですね~
お元気そうで何より^^
うちの島心クンも変化しながらも島心クンっぽさが残っています。
去年は黒くなった種とならない種がありました。
今年はどうだろ?
ウチも私以外の家族はあまり食べてくれないので、たくさんの収穫は困ってしまいます。
冷凍しても、食べるのは私だけだしね~。
会社へ運ぶかお茶作りで消費してますよ。
ダンナさまの長期出張かぁ~。
ちょっと羨ましかったりして…(笑)
しっかりと受け継がれていますよ~。
この子らを見ては、tokotokoさんのことを思っていました~。
ちゃんと逆三角形の怒り肩の子も育ってるし、種の黒さはどう関係するのかしらね~。
来年はどんな風に変化するのか、楽しみですね~。
嬉しいね~。
お互いに、島心くんを育てて良かったね。