昨日は仕事を休んで、結婚式に参列した。
花嫁は、習い事の先生だった人。
式を挙げる神社が、私の職場に近いということから、
なぜか、一弟子である私も参加する方向に話しが流れた…(笑)
場所は、金沢駅からほど近い「安江八幡宮」という古くて由緒ある神社。

連日のコロナ騒ぎで挙行できるのか心配だったけど、
披露宴、旅行は中止とし、
挙式は家族と親戚、近しい友人のみの参加で約2時間で解散。

神前式なので花嫁、花婿はもちろん和装。
それも角隠しではなく、今風のおしゃれーな髪型と打ち掛け姿。

ふだん、まったくノーメイクだった花嫁さんは、見違える程きれいで…
全身からあふれる幸せオーラでキラキラ輝いてて…
見ているだけで感動!涙がウルウル…
おめでとう!おめでとう!の言葉が飛び交う…
鬱々した日々が続くなか、心が洗われるようだった。

けっして若くはない新郎新婦。
良きご縁に結ばれ、こころから幸せになって欲しいと願っている。

でも、とても素敵な結婚式の様子が伝わってきます。
優しい幸せな時が流れてる~
世の中なんだか殺伐としてきて、元気なのに心がすさんで行くようで・・・
色々とありますが、日々、穏やかにありたいです。
田舎地方にきたらどうしよう
手洗い現行で家から出ないでチクチクしているとど
ねこばすさん
春らしい華やかなブログありがとう
やっぱり結婚式はいいわ
春らしい打掛け
スッキリとしたヘアスタイル 髪飾りもいいね
挙式は綿帽子 厳かですわ
写真だけど身が引き締まります。
お二人さん 幸せになってくださいね
ねこばすさん
花嫁さんにナニ、教えてもらってるの
知りたいワー
でも、「だからこそ是非来て下さい」と仰っていただき参加しました。
静かーな神社で(時折、観光客がチラホラ笑)マスク顔は誰もおらず、みんなあふれんばかりの笑顔で…
ほんと幸せなひとときでした。
神前式の結婚式は初体験で、三三九度って初めて見ました〜(笑)
コロナに感染した人を犯罪者のようにレポートしている気がしてなりません。
少しでも早く収束するといいですね。
小さな結婚式…
なんだか異次元ワールドに行ってきた気がしています。
ほんと癒されましたよ〜。
花嫁さんって、結婚式の時が人生でいちばん美しく輝く日なんですね〜。
花嫁の先生は県外に嫁がれたので、残念ながらお稽古は辞められました。
私が習っているのは何でしょうか?(笑)
また機会があったら、お教えしますね〜。
お楽しみに〜(笑)
レモンが収穫出来るようになったら
是非 レモンカードを作ったらいいよ
自家製のレモンだから安心
作り方
レモン、砂糖、卵、バター全部100g
レモンは良く洗い(自家製だからちゃっちゃと洗える)
ザクザクと刻みミキサーに種も入れる
砂糖、卵、溶かしバターも入れてビューンとかき混ぜます
少し形があってもok
鍋に移してとろみが出るまでマゼマゼします
ほーら 出来たよレモンカード
パンやパンケーキに付けて食べるんよ
簡単でうまいよ
タククンの散歩道のレモン
もらいな!ナンチャッテ
レモンカード…
レモンのレシピを探していた時にありました。
なんかすごく美味しそうだったけど、今回は量が足りないかなぁ〜と思って。
散歩道のレモンのお宅は、隣町のまったく知らないお宅です。
さすがに、分けて下さいとは…(笑)
自分ちのレモンを頑張って育てるよ〜!