goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

のぼうの旅

2009-09-25 22:49:13 | 日々の出来事
ひっさしぶりの更新~。10日ぶりか?

先週は連休前で忙しかったが、今週は連休明けで忙しい~。
書きたいことは山ほどあるのに、なかなかブログに向えない。

と、こんなことをぼやいてるヒマがあるなら、さっさと記事を書こう~。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


5連休だったシルバーウィーク。
我が家は真ん中の3日間で埼玉県の友人宅訪問の旅に出た。

石川から埼玉までは約440km。
車で行くと、ほぼ高速を利用し、ナビの計算では6時間30分の行程~!
でも、大型連休につきものの大渋滞や途中の休憩時間も考慮すれば、
8時間くらいはかかるだろうなあ~。


9月20日 午前10時  さあ、出発です。


北陸自動車道(金沢)

天気も良く、気温も高めで暑いくらい。
長距離ドライブにはもってこいの日となった。
西から東に向かうので日差しが眩しい~。



北陸自動車道(富山)

隣県の富山ではまだ稲刈りの済んでいない田んぼが多い。
遠くには海(日本海)が見える。



北陸自動車道(富山~新潟)

さあ、いよいよトンネル地獄の始まりだ~。
富山県と新潟県の県境は海沿いなのに山が多く、トンネルばかり。
トンネルは耳がポンってなるから苦手なんだあ~。



北陸自動車道(新潟)名立谷浜SA

お昼過、海が見えるサービスエリアで昼食。
外のテーブルでラーメンを食べた。
とっても気持ちいい~!



上信越自動車道(長野)浅間山

ジャンクションにて上信越自動車道に入った。
日本海とはサヨナラして、いよいよ内陸に向かった。
右を見ても左をみても見慣れない山ばかり。
ふと、右側の山を見ると赤茶けたハゲ山が・・・・
ナビの地図をみると「浅間山」とある。
お~!これがあの火山の浅間山!
初めてお目にかかります~。




上信越自動車道(群馬)

「峠の釜飯」で有名な横山サービスエリアで休憩。
いよいよ群馬に入ったのかな。
変わった岩山が多く見られるように。


その後関越自動車道に入り、いよいよ埼玉県入り。
花園インターで降りるのだけど、目前にして渋滞に突入~。
さすが、関東圏。渋滞もなんだか都会の香り~。

30分以上の渋滞後、ようやく高速道路から脱出。
一路、友人宅へ向かう。

朝、午前10時に出発して到着は午後6時30分。
合計8時間30分かかったことに。
まあ、予想どおり。

感激したのは高速料金が1000円だったこと!
本当なら8400円かかるらしい。ヤッター!


9月21日 友人宅にて

今回、訪問した友人宅は行田市にある。
この日は1日遅れて、別の友人ファミリ-も泊まり来る。
3家族の一年ぶりの再会だ。



屋上から見た友人宅周辺

正直な話し、埼玉ってもっと都会だと思っていた。
たぶん、東京寄りの町はすごく都会なんだろうけど、
この辺りは、自分が住む町とあんまり変わらないのどかな風景。



友人宅周辺(広大なオクラ畑)

友人宅の近所を散歩。
すぐ裏手は広大な畑や田んぼがあり、な~んと、オクラ畑を発見。
見渡すかぎり、オクラでした~(笑)
苗を植え付けられたばかりの広大なブロッコリー畑もあった。


別の友人ファミリーが到着する前に、今回の旅の別の目的地に向かうことにする。

そう、そこが今日のタイトルとなった場所


目的地の標識


以下にご紹介する著書を読んだ方がいるだろうか。
去年くらいにベストセラーにもなった時代小説。
私は何気なく読んだのだけど、すごく面白くて、解説まで読んだら、
なんと友人の住む町が舞台であるということを知った。



    のぼうの城 和田 竜 /小学館

映画化企画進行中!新しい英傑がここにある
城戸賞受賞、注目の大型新人脚本家が自ら小説化!
武・智・仁で統率する従来の武将とは異なる、
駄目だが人間臭い魅力で衆人を惹きつけて止まない英傑像を提示した、
まったく新しいエンタテインメント小説 。
 
【内  容】「BOOK」データベースより
時は乱世。天下統一を目指す秀吉の軍勢が唯一、落とせない城があった。
武州・忍城。
周囲を湖で囲まれ、「浮城」と呼ばれていた。
城主・成田長親は、領民から「のぼう様」と呼ばれ、泰然としている男。
智も仁も勇もないが、しかし、誰も及ばぬ「人気」があった―。



忍城の由来看板


忍城(おしじょう)全景

はい、これが難攻不落の城です。
もちろん、現在は近年に立て直されたお城。
回りにはお堀もあり、鯉がうじゃうじゃ泳いでいた。


やぐら(鐘)


今流行りの歴女とまではいかないが、私も戦国時代ものは好きな方。
面白く読んだ小説の舞台に来られて、余は満足じゃ~!


さて、埼玉にはB級グルメの王者と言われている名物があるそうな。
それは「ゼリーフライ」と「フライ」

ゼリーを揚げた物?
フライって何フライ?

ゼリーフライとは揚げ物ではなく、銭(小判形)の形にした、
コロッケの中味みたいな物を焼いたモノらしい…
残念ながら今回は、お目にかかることも、食べることもできなかった。




駄菓子屋

忍城のすぐ横に昔ながらの古汚~い(失礼)店構えの駄菓子屋があり、
そこの入口に「フライ」とある。
なんでも有名な店らしく、次々とお客が後を断たない。
私たちも、並んで買って帰った。


行田市が発祥の地のB級グルメ「フライ」

ハッきり言って、薄いお好み焼きだね。
味は…まずくもないけど、美味しい~って程でもないかな。
まあ、駄菓子屋で買える子供のおやつだからね~。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


夕方近くになり、静岡県からもう1組の友人ファミリーが到着した。
海で釣ってきたというカワハギやアオリイカが手土産。


ホストの友人ファミリーは3人。
我が家も3人。
静岡の友人ファミリーは5人。
それに、地元の友人1人が特別参加で合計11人。
下は0歳から上は52歳まで。
さっそく、友人宅の広~~い芝生のガーデンで大宴会が始まった。



皆で持ち寄った食材を使った夕食のご馳走(ほんの一部)


実は20日は私の誕生日。
21日は静岡の友人の誕生日。
合わせて101歳の誕生日を祝ってもらった。



バースディーケーキ

私用と友人用の2ホールのケーキを用意してもらい、
皆でハッピーバースディー!!
名前入りのバースディーケーキなんて生まれて初めて!
感激で、涙が出そうに。一生、心に残る誕生日にしてもらった。

みんな~!ありがとうね~♪


9月22日 帰路に


一年に1度の再会を飲めや歌えやで十分に堪能し、次の日は帰宅の途に・・・
帰りぎわ、私にとっては最高のお土産をた~くさんいただいた。

そう!多肉や庭の草花を色々~。
このお土産は又の機会にご紹介したい。

帰りも見事に高速道路の渋滞にあい、やはり8時間以上かかって家に到着。
ずっと、運転していたダーリンにはお疲れ様でした~。

3日間のうち、埼玉に滞在していたのは1日半くらいだったけど、
ほんとに楽しくて幸せな、そして大満足の「のぼうの旅」だった。

スーさま、じゅんちゃん、そして小さなマユちん。
ありがとうございました~。



今度は静岡の友人が遊びに来てね!とラブコール。
石川から静岡・・・・
ここも、遠いんだよね~。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レッドサピナ | トップ | 秋の実り? »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう! (まきやん)
2009-09-26 01:53:03
連休に入ってお誕生日でしたね。
携帯にメールしたのだけど、届かなかったみたいですね。

浅間山って、あの山荘の浅間山??
田舎モンだ~。私も。

そして、テーブルにはうまそうなものがたくさん並んでおりまする。
白い「輪」は、イカかな~??じゅるっっ。
返信する
お誕生日おめでとう~! (tokotoko♪)
2009-09-26 10:45:25
お誕生日のホールケーキなんて自分のは買いませんものね~
みんなで楽しい時間を過ごせたようで、とても良いお誕生日プレゼントでしたね。
良かったですね~

行田あたりは埼玉といってもかなり北部ですから、
私や猫の母様の住んでいるところとは離れていますね。
多分都心に出るよりもず~っと遠いです。
ゼリーフライも先日『秘密の県民ショー』で初めて知りましたよ。
きっと、私の住んでいるところが、東京でも埼玉でもない中途半端なところなんですね。
広い土地はうらやましい限りですね~
返信する
おめでとうございます! (猫の母)
2009-09-26 18:45:59
お誕生日おめでとうございます!
それに、埼玉上陸?もおめでとうございます^^
こんなお城があるなんて知りませんでした。
ゼリーフライはほんの半月くらい前に始めて知りまして。
銭フライ→なまって?ゼリーフライなんだってね。
県民でも知らないことがまだまだいっぱいあります。

東京の隣ではありますが、埼玉ってかなり田舎だと思いますよ。
tokoさまのところは駅に近いし栄えていますが、ウチの周辺は行田と変わりないかもな。
田んぼは無いのですが、そのぶん畑だらけです。
返信する
101マイナス数歳のお誕生日おめでとうございます~ (ひみにゃん)
2009-09-26 22:33:25
 およよ~、行田までお越しだったのですね?お知らせくだされば押しかけましたのに~!!(笑)そこから20分も北上すれば我が家に着きますよ~。行田や羽生市などは埼玉の北限の市でもありますからね。かなり地方色濃い場所だと思います。まぁ、田舎代表栃木県民がいえる立場ではありませんけどね。

 確かに白いリング状のものはイカですか?
返信する
をを、すばらしいバースディ\(^^@)/ (言祝ぎ@くもぅ)
2009-09-27 11:18:41
ええバースディになりましたな、姐御!
これ以上はないほどの完ぺきなお祝い日。

記事を拝読させていただいたこちらまでも、幸せを貰いましたです。
え、どーせなら、
夜祭り県在住にが友のお二方とも会えればよかったですが。
でもハードスケジュールすぎて無理でしたな。
また絶好の機会がありますよう、
祈ってまするo(^-^)o

おっと。
はっぴーばーすでぃっ!
ねこばす姐御っヽ(*^。^*)ノ
返信する
お祝い、ありがとうございます。 (ねこばす)
2009-09-28 13:58:57
>>まきやんさんへ
ありがとうございます。
残念ながら携帯のメールは届きませんでした。
20日は移動でトンネル地獄でしたから、携帯も圏外ばかり。
友人宅でも圏外が多くって、どんだけ田舎なん?(笑)

浅間山って、浅間山荘事件の舞台となった所なんでしょうかね~。私もよく知らなかったりして~。

>白い「輪」は、イカかな~??じゅるっっ。

そうですよ~。まきやんさんの大好きなイカ!それもアオリイカ~。
前日は石川産の赤イカのお刺身もありました~。
地元の人間でもめったに食べられない高級品。おいちかったよ~ん。

==========
>>tokotoko♪さんへ
ありがとうございます。
また、1歳違いに追いつきましたよ~(笑)

今年はほんとに、幸せな誕生日を迎えられました。名前入りのケーキには大感動。

行田市はほんとに田舎でした~(笑)
でも、ずっと都会人と思っていた友人が田舎に住んでるんだって分かって、なんだかほっとしたかも~。

tokotokoさんや猫の母さんにはお会いできなかったけど、でも同じ埼玉に来られただけで、お二人には、ますます親近感が深まりましたよ。

==========

>>猫の母さまへ
ありがとうございま~す。
埼玉にも無事、初上陸を果たしました~(笑)

忍城やゼリーフライなど、やっぱりご存知なかったのですね~。
私だって、石川県のことで知らないことはたくさんあるから、そうだよね~。
意外と、県外で有名なことは県内では知られてないのかもしれないですよね~。

都会とど田舎を併せ持つ埼玉県。
気に入りましたよ~。

今度?埼玉県入りするときは、その時こそは、ぜひ、お会いしたいですね~。

==========

>>ひみにゃんさんへ
ありがとうございます。
なんだか、ここでもたくさんの人に祝福されて、もう幸せすぎなねこばすで~す。
年は取りたくないけど、でも祝福は、ほんとに嬉しい。

行田から20分でひみにゃんさんちに行けたのですか?ほんとに~?
そんなギリギリ県境なんだ~。
同じ県内のtoko姐さんや猫母さんちよりも近かったのですね~。

>確かに白いリング状のものはイカですか?

あらっ?ここにもイカ好きさんが(笑)
モチモチと肉厚のあま~いアオリイカですよ~。カワハギのお刺身(肝つき)もありましたよ~。

==========

>>言祝ぎ@くもぅさまへ
ありがとうございます。
くもぅさまに祝っていただけて、更に更に嬉しい誕生日となりました。
いつもは家族どころか、夫にすらスルーされてるねこばす誕生日。
ほんとに完璧なバースディです。

>夜祭り県在住にが友のお二方とも会えればよかったですが。

実は…密かに計画は立ててみたんですよ~。
でも、同じ県内でも端っこと端っこの位置。
少し無理がありましたね。

逆にお二人には東京へ行った時の方が近いようです。こちらの方がまだ確立は高いかもね。

でもご縁があれば、いつかきっとお会い出来るでしょう~。
もちろん、くもぅさまともね。

>おっと。
>はっぴーばーすでぃっ!
>ねこばす姐御っヽ(*^。^*)ノ

ハイ!ほんとうにありがとう~!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の出来事」カテゴリの最新記事