9日間のコロナ療養を終え、今日から職場復帰。
それも1日だけで、明日からは本当の春休み。
なんだかどうもすみません!(笑)
・・・・・・・・・・
週末から暖かくて天気の良い日が続き、ねこばす地方もいっきに春爛漫。
ガーデニングや菜園作業が忙しくなってきた。
まずは冬野菜たちの整理整頓。

防寒シートで保護はしてあったものの雪の重みでぺっしゃんこになったキャベツ畝。
収穫は… 見込めそうにないかも…

これなんだっけ?

オー!芽キャベツだ。
小さいけどキャベツが付いてる。
他にも巻きかけのキャベツや開いた白菜など…

見込みのありそうなキャベツと白菜を、
葉モノ野菜のレイズドベッドに植え替えてみた。

これは玉ねぎとニンニクの畝。
やはり雪の重みで苗がぺしゃんこに…
元気そうな苗だけ移植。

ソラマメ畝に移植したニンニク苗

レイズドベッドに移植した玉ねぎ苗
ニンニクも玉ねぎも春になってから移植した経験がないので、
今後、どう育つのかはまったく予想がつかないけれど…

これは水菜
雪が解けて暖かくなってきたら、少し大きくなってきた。

でもこの場所を空けたいので移植することに…

カリフラワーのレイズドベッドに移植

小かぶと辛み大根畝
これらは全て抜いて撤収することに。


少しだけ食せるサイズもあった。

プランター栽培の人参

全て抜いたら半分くらいは食せそう~。

水菜、人参、辛み大根、こかぶの収穫


プランター栽培のミックスレタスも少し成長!

ミックスレタス初収穫。
明日あたり、冬野菜を整理した畝に耕運機がけをしたいのだけど…
大急ぎでジャガイモを植え付けたいのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます