今日は勤労感謝の日。
朝からアラレ混じりの冷たい雨と
強風が吹き荒れる寒い一日だった。
この冬型の天気は週末まで続くらしい。
寒い季節の始まりかな。
・・・・・
今日は天気も悪いし…
何もせず、どこにも出かけず…
本でも読んで、ダラダラ過ごそうと思ってた。
で、予定通り、
ダラダラ… 過せた(笑)
・・・・・
先週末のガーデニング作業の続きを…

冬の訪れを目前にし、庭もすっかり寂し気に様変わり。


花が咲いているのは、このユーカリ鉢ぐらいかな。

モクレン下花壇の黄色い花もポチポチと咲いてるか…
これ何だっけ?
クレオプシスデージ??


あちこちに、パンジーやビオラの花苗を植えてあるけど、
もう春まで花は咲かないだろうなぁ~。



葉ボタンの代わりに植えたキャベツやカリフラワーの苗。
肥料を撒いたら、少し大きくなってきた。
でも、やっぱり野菜の苗だ…
華やかさは微塵もなく…(笑)

玄関ポーチに置いてあった、花鉢や多肉鉢は、
屋内に取り込んだり、日当たりの良い裏庭の軒下に移動。
スッキリしたけど、寂しくなったな。

裏庭で冬を越す花鉢たち。

多年草がメインの和花花壇は、
ほとんどの草花の株を根元から刈り取って冬支度。

気づいたら、垣根の山茶花の花が咲き始めていた。

ミセバヤもすっかり紅葉が進み、葉っぱがポロポロ落ちてくるように…

根元から短く散髪してスッキリ!

根元からは、来春用の小さい芽が出始めていた。

ミセバヤ鉢も冬越しは裏庭で…

メダカ鉢も冬眠の準備。
もう1匹しかいないんだけどね…
最後の晩餐ならぬ今年最後のエサを入れた。

元気にパクパクエサを食べるメダカちゃん。
無事に、この冬を越せるかなぁ~。
・・・・・
これで、庭の冬支度はほぼ終了~!
来春まで、ガーデニングは店じまい。