皆様、おはようございます。
ここ数日、岐阜は晴天が続いており、一歩ずつですが確実に春が近づいている気が致します。
さて、今日は久しぶりに【週末特別企画】と題して、新たに入荷してきた作品をご紹介致します。
今日ご紹介する作品は、美濃の若手作家の中でも特に将来が期待されるお二方、若尾 経先生と加藤 亮太郎先生の意欲作2点をご紹介致します。
※ご紹介致しました作品は、弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)にて販売させて頂きます。
先ずは、若尾 経先生の作品から。
皆様もご存じのとおり、志野の名匠である若尾 利貞氏を父に持つ経先生ですが、自身は美濃焼にこだわらず「青瓷」に取り組まれて高い評価を受けています。
今回ご紹介する作品も、経先生らしいエッジを効かせた造形に米色釉とベンガラが織り成す景色が見事に融合し、独自の調和を生み出しています・・・。
若尾 経 作 「米色瓷ぐい呑」 H 5.2×D 6.0cm・・・・・(売約済)
続いて、祖父に故 加藤 卓男(1917-2005 三彩・重要無形文化財保持者)を、父に七代 加藤 幸兵衛氏を持つ加藤 亮太郎さんの「紅陶」作品も。
紅陶はさび黒の器地にベンガラを塗り焼かれたもので、弥生土器と赤楽が混在するイメージだそうです。
加藤 亮太郎 作 「紅陶ぐい呑」 H 4.5×D 7.0cm・・・・・(売約済)
ここ数日、岐阜は晴天が続いており、一歩ずつですが確実に春が近づいている気が致します。
さて、今日は久しぶりに【週末特別企画】と題して、新たに入荷してきた作品をご紹介致します。
今日ご紹介する作品は、美濃の若手作家の中でも特に将来が期待されるお二方、若尾 経先生と加藤 亮太郎先生の意欲作2点をご紹介致します。
※ご紹介致しました作品は、弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)にて販売させて頂きます。
先ずは、若尾 経先生の作品から。
皆様もご存じのとおり、志野の名匠である若尾 利貞氏を父に持つ経先生ですが、自身は美濃焼にこだわらず「青瓷」に取り組まれて高い評価を受けています。
今回ご紹介する作品も、経先生らしいエッジを効かせた造形に米色釉とベンガラが織り成す景色が見事に融合し、独自の調和を生み出しています・・・。
若尾 経 作 「米色瓷ぐい呑」 H 5.2×D 6.0cm・・・・・(売約済)
続いて、祖父に故 加藤 卓男(1917-2005 三彩・重要無形文化財保持者)を、父に七代 加藤 幸兵衛氏を持つ加藤 亮太郎さんの「紅陶」作品も。
紅陶はさび黒の器地にベンガラを塗り焼かれたもので、弥生土器と赤楽が混在するイメージだそうです。
加藤 亮太郎 作 「紅陶ぐい呑」 H 4.5×D 7.0cm・・・・・(売約済)