岐阜の画廊 文錦堂

gooブログ始めました!

週末特別企画!!

2016-02-27 12:06:13 | 工芸
皆様、おはようございます。

ここ数日、岐阜は晴天が続いており、一歩ずつですが確実にが近づいている気が致します。

さて、今日は久しぶりに【週末特別企画】と題して、新たに入荷してきた作品をご紹介致します。
今日ご紹介する作品は、美濃の若手作家の中でも特に将来が期待されるお二方、若尾 経先生と加藤 亮太郎先生の意欲作2点をご紹介致します。

ご紹介致しました作品は、弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)にて販売させて頂きます。

先ずは、若尾 経先生の作品から。
皆様もご存じのとおり、志野の名匠である若尾 利貞氏を父に持つ経先生ですが、自身は美濃焼にこだわらず「青瓷」に取り組まれて高い評価を受けています。
今回ご紹介する作品も、経先生らしいエッジを効かせた造形に米色釉とベンガラが織り成す景色が見事に融合し、独自の調和を生み出しています・・・。



   若尾 経 作 「米色瓷ぐい呑」 H 5.2×D 6.0cm・・・・・(売約済

続いて、祖父に故 加藤 卓男(1917-2005 三彩・重要無形文化財保持者)を、父に七代 加藤 幸兵衛氏を持つ加藤 亮太郎さんの「紅陶」作品も。
紅陶はさび黒の器地にベンガラを塗り焼かれたもので、弥生土器と赤楽が混在するイメージだそうです。



   加藤 亮太郎 作 「紅陶ぐい呑」 H 4.5×D 7.0cm・・・・・(売約済
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個展及び作品集刊行のお知らせ

2016-02-27 11:05:33 | 工芸
皆様、おはようございます。

ようやく少しづつ春めいてまいりましたが、岐阜市の“梅の名所”として知られる梅林公園も早咲きのが見頃を迎えています。

さて、本日は個展及び作品集刊行のお知らせをさせて頂きます。
文錦堂にとっても大変馴染みの深い木地師 佐竹 康宏先生の個展が、日本橋三越本店にて開催されます。

昨年12月に文錦堂にて開催した個展では、闘病をおして新作を発表して下さるなど、佐竹先生の凄まじいまでの作家魂を見せつけられました。
今回は、三越の会場の中でも一番広い美術特選画廊での個展だけに、どんな凄い作品が発表されるのか今から期待が膨らみます・・・。

是非、この機会に佐竹先生の比類なき轆轤挽きの技の結晶をご高覧下さいますよう、ご案内申し上げます。



【 ~木地師の日常~ 佐竹 康宏 展 】 会場:日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊 / 会期: 3月 9日(水)~15日(火)

なお、今回の個展に合わせて佐竹先生にとってとなる作品集が“限定”で刊行されます。
文錦堂でも数冊取り揃えてますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。



【 ~木の精を木に還す~ 佐竹 康宏の世界 】 ¥4,320-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の一押し作品!!≪隠崎 隆一 編/MINO展2016より≫

2016-02-26 09:22:35 | 工芸
皆様、おはようございます。

今日も岐阜は、朝から爽やかな青空が広がっています。

それでは、今日も「私の一押し作品!!」と題して、先の「MINO展 2016」から、会期中ご紹介出来なかった逸品をご紹介していきたいと思います。

ラストとなる今日は、昨年に引き続きご出展頂きました隠崎 隆一(‘50)先生の珠玉の新作です。
近年では第55回(2014年度)毎日芸術賞日本陶磁協会賞金賞(2014年度)を受賞されるなど、名実共に日本陶芸界を牽引する隠崎先生。
今展でも代表作である「黒」「銀彩」作品と共に緑釉を掛けて「織部風」にした作品など、圧倒的な存在感を放つ逸品揃の新作をご出展下さいました。

20数年間常に「備前の前衛」として走り続け、今なお多くの愛陶家を魅了し続ける隠崎先生の造形美溢れる新作群に、多くの来場者が眼を奪われていました・・・。



   隠崎 隆一 作 「黒碗」 H 9.0×D13.2cm・・・・・(売約済



   隠崎 隆一 作 「黒碗」 H 9.0×D13.0cm・・・・・(売約済



   隠崎 隆一 作 「銀彩 Cocco」 H17.0×D 8.8cm・・・・・(売約済



   隠崎 隆一 作 「オリベ酔器」 H15.5×D 7.6cm・・・・・(売約済

   隠崎 隆一 作 「オリベ酒呑」 H 7.8×D 5.8cm・・・・・(売約済

「春よこい」と名付けられた銅鑼鉢の組揃も発表され、話題を呼びました。
銀彩・緑釉・白釉(黒)・白釉(赤)・白釉(緋襷)の5種類の技法を用いて形成された花びらによる心憎い演出が隠崎先生らしく、なんとも洒落ています。



隠崎 隆一 作 「春よこい」 H 2.2×D12.2cm・・・・・¥172,800-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の一押し作品!!≪池西 剛 編/MINO展2016より≫

2016-02-25 16:56:39 | 工芸
皆様、こんにちは。

今日の岐阜は、青空が広がる爽やかな1日となりました。

さて、大盛況のうちに閉幕した先の「MINO展 2016」
今日も「私の一押し作品!!」と題して、会期中ご紹介出来なかった逸品をご紹介していきたいと思います。

今日ご紹介する作品は、「MINO展」において今やすっかりお馴染みとなった池西 剛(‘61)先生の珠玉の「黄瀬戸」作品です。
愛媛県今治市で作陶活動を続ける池西先生。
古陶磁に学ばれ、深い見識を持つ池西先生が手掛ける焼物は、備前・高麗・瀬戸黒・・など多岐に亘り、古格を漂わせた作風は多くの愛陶家の方々を魅了します。
取分け、柔らかな黄瀬戸の釉肌に濃緑色のタンパンと焦げが絶妙なバランスで配された「黄瀬戸」作品は人気が高く、愛好家の方々の垂涎の的です。
今展では、文錦堂初発表となった「急須」や、つる首ならぬ「サル首」と称したユーモラスな作品も発表され注目を集めました。
池西先生いわく、今回出展された「黄瀬戸」作品は全て釉薬の配合を微妙に変えているそうで、多くの来場者の眼を楽しませてくれました・・・。



   池西 剛 作 「黄瀬戸急須」 H 9.2×D14.4cm・・・・・(売約済



   池西 剛 作 「黄瀬戸サル首」 H14.6×D 9.2cm・・・・・¥70,000-



   池西 剛 作 「黄瀬戸片口」 H 7.5×D12.6cm・・・・・¥75,000-

 

   池西 剛 作 「黄瀬戸酒盃」 H 4.6×D 8.4cm・・・・・(売約済

   池西 剛 作 「黄瀬戸酒盃」 H 5.5×D 7.4cm・・・・・(売約済

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の一押し作品!!≪有本 空玄 編/MINO展2016より≫

2016-02-21 09:20:15 | 工芸
皆様、おはようございます。

今朝の岐阜は青空が広がっていますが、風が強く、寒い一日となっています。

さて、六者六様に表現された美濃焼による “競演” となった「MINO展 2016」も、無事に最終日を迎えることが出来ました。
会期中は、連日、県内外から本当に多くのお客様に足を運んで頂き誠に有難うございました。 改めて、厚く厚く御礼申し上げます。
来年は、さらに内容を充実していきたいと思います。 乞うご期待です!!

それでは、恒例の「私の一押し作品!!」、今日も選りすぐりの出展作品をご紹介していきたいと思います。

今日ご紹介する作品は、昨年から新たにご出展をお願いしている有本 空玄(‘63)先生の新作です。
独学で【志野】を志し、美濃から遠く離れた広島の地で作陶活動を続ける有本先生ですが、淡く色づく緋色が印象的なその志野は柔らかく温かみを感じさせます。
今展では、昨年から新たに取り組む灰釉(樫灰)作品も発表され話題を呼びました・・・。



   有本 空玄 作 「志野茶碗」 H 8.5×D14.0cm・・・・・¥270,000-



   有本 空玄 作 「志野茶碗」 H10.0×D12.5cm・・・・・(売約済



   有本 空玄 作 「志野徳利」 H11.8×D 9.6cm・・・・・¥41,040-

   有本 空玄 作 「志野ぐい呑」 H 5.8×D 6.0cm・・・・・¥27,000-



   有本 空玄 作 「樫灰片口」 H13.0×D10.6cm・・・・・¥22,680-

   有本 空玄 作 「樫灰ぐい呑」 H 5.2×D 6.3cm・・・・・(売約済
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする