めでたい話
伊豆ガーデニングクラブ会長さんが聞いた話の更に受け売りです。
ここ八幡野(伊豆高原一帯の地名)では90才以上の人が亡くなった場合、お金を撒くのだそうです。
話をしてくれたお婆さんは、腰が痛むので屈んで拾うことが出来ず、地べたに座り込んで拾ったので10円玉しか拾えなかったけど、それでも千円になったそうです。
話をしてくれたお婆さんのお婆さん(お母さん?)の場合は27万円も撒いたそうです。どうして27万円?と聞いたら、それだけ通帳に入っていたからだそうです。
親が90歳を超える長生きをすると、ご近所様にお世話になったお礼と長生きへの感謝の意を込めて、遺産の中から余剰のおカネをお配りする。なんともお目出度い話じゃありませんか。
この風習、乗ってもいいなぁ。90歳を超える長生きをさせてくれたら感謝感謝だものね。
問題はどうやって長生きするか!
厚生省によると平成18年の60歳における男子平均余命は22.41歳(因みに60歳女子平均余命は27.92歳)だから、あと20年程度は生き抜かねばならない。しかも、ここ伊豆高原で元気で楽しく生きなければ…。
ではどうやって?
元気で楽しく余命20年を生き抜く条件とは?
いろいろ考えた結果、小生の考える要件は次の五項目であった。
①老齢化に伴う身体劣化や多少の病気はやむを得ないが年相応に健康であること。
②経済的に自立(経済的支援を受けないで生活出来る)していること。
③老後の人生を楽しむ趣味や娯楽があること。
④友人がいること。
⑤自分を必要とする人がいること。
うん、余命全うの要件はそのとおりだよなぁ。
問題は!どうやって???その要件をクリアするかだ。
で、考えます。
娘達が休眠中の今こそ、その究極の課題解決に取り組みます!
まずは
①年相応に健康であること!
では次回、この問題解決の具体案を…
皆様のご意見も是非ぜひお聞かせください。
伊豆ガーデニングクラブ会長さんが聞いた話の更に受け売りです。
ここ八幡野(伊豆高原一帯の地名)では90才以上の人が亡くなった場合、お金を撒くのだそうです。
話をしてくれたお婆さんは、腰が痛むので屈んで拾うことが出来ず、地べたに座り込んで拾ったので10円玉しか拾えなかったけど、それでも千円になったそうです。
話をしてくれたお婆さんのお婆さん(お母さん?)の場合は27万円も撒いたそうです。どうして27万円?と聞いたら、それだけ通帳に入っていたからだそうです。
親が90歳を超える長生きをすると、ご近所様にお世話になったお礼と長生きへの感謝の意を込めて、遺産の中から余剰のおカネをお配りする。なんともお目出度い話じゃありませんか。
この風習、乗ってもいいなぁ。90歳を超える長生きをさせてくれたら感謝感謝だものね。
問題はどうやって長生きするか!
厚生省によると平成18年の60歳における男子平均余命は22.41歳(因みに60歳女子平均余命は27.92歳)だから、あと20年程度は生き抜かねばならない。しかも、ここ伊豆高原で元気で楽しく生きなければ…。
ではどうやって?
元気で楽しく余命20年を生き抜く条件とは?
いろいろ考えた結果、小生の考える要件は次の五項目であった。
①老齢化に伴う身体劣化や多少の病気はやむを得ないが年相応に健康であること。
②経済的に自立(経済的支援を受けないで生活出来る)していること。
③老後の人生を楽しむ趣味や娯楽があること。
④友人がいること。
⑤自分を必要とする人がいること。
うん、余命全うの要件はそのとおりだよなぁ。
問題は!どうやって???その要件をクリアするかだ。
で、考えます。
娘達が休眠中の今こそ、その究極の課題解決に取り組みます!
まずは
①年相応に健康であること!
では次回、この問題解決の具体案を…
皆様のご意見も是非ぜひお聞かせください。

薔薇好きには、参考になるホームページで、これからもちょくちょく覗かせて頂きますね。
さて、<元気で楽しく余命20年を生き抜く条件>
ジローさんの考える5項目にまったく同感です。
私もこの頃は、これからの人生をどうやって健康に楽しく暮らせるか?いつも考えているんです。
先日、我が夫、動脈硬化の検査の検査の結果、かなり進んでいるので、お薬も一つ増え日常生活、運動食事要チェック。
ジムを薦めましたが、私の言う事を聞きません。
頑固で困ります。
次回の問題解決具体案、たのしみにしていますね。
一度しかない人生ですからね。願わくは連れ合いと終世仲良く楽しく暮らしたいものですが、思うようには行きません。
でも、そうなるように努力しないと願いは実現しませんからね。
ご主人、動脈硬化が進んでいらっしゃる?もう絶対に困ります!
家内の病気の大元は高血圧と糖尿による動脈硬化。でも、倒れる前は、高血圧と糖尿の恐ろしさを夫婦とも軽視していました。何故、家内の症状にもっと早く対処出来なかったのか、後悔することしきりです。
うるさい!と言われようとも、食事コントロールと運動量確保を強いてください。動脈硬化で倒れたら、例え生きていたとしても普通の生活はおくれません。本人の心身の苦しみはもちろんですが、連れ添うパートナーの人生も大きく狂ってしまいます。
偉そうなことをいいますが、そういう自分は、相変わらずお酒を楽しんでいますし、BMIは25から下がりません。