例年の伊豆高原は昼間は暑くても風があった。朝晩は涼しくクーラーをつけることは夏中で2~3日に過ぎなかった。夜などは網戸付きの窓を開けて寝れば心地よい風が通り抜け、ぐっすりと眠れたものだ。
ところがどうだ、今年の伊豆高原は蒸し風呂状態ではないか。8月に入ってこのかたクーラーの御世話になった日は7日を超えてしまった。暑い!ともかく暑い!夜もクーラーの御世話になる事しばしば。しかし東京の連中に言わせると、それでも東京に比べればましだそうだ。横浜に住む娘も「横浜は夜中中蒸し風呂だけど伊豆高原は涼しい」と言う。まあ、暑い寒いは相対比較の問題だが、それにしても暑い。地球温暖化か…30年後には夏の最高気温45度、50年後には50度におよぶと予言する輩もいる。人間の住むところではなくなる。
だが、相変わらず人間は、一度手にした快適な生活環境を捨てる気にはなりそうもない。
夏は暑いのが当たり前、冬は寒いのが当たり前、マイカー無し・エアコン無し・液晶TV無し・乾燥機付き全自動洗濯機無し・製氷機能付き冷蔵庫無し・電子レンジ無し・新幹線無し・超高層ビル無し…つまり40年前のごく普通の家庭に戻れば地球温暖化とエネルギー問題は全て解決するのです。
ところで今夜も暑い!クーラー運転中…


ところがどうだ、今年の伊豆高原は蒸し風呂状態ではないか。8月に入ってこのかたクーラーの御世話になった日は7日を超えてしまった。暑い!ともかく暑い!夜もクーラーの御世話になる事しばしば。しかし東京の連中に言わせると、それでも東京に比べればましだそうだ。横浜に住む娘も「横浜は夜中中蒸し風呂だけど伊豆高原は涼しい」と言う。まあ、暑い寒いは相対比較の問題だが、それにしても暑い。地球温暖化か…30年後には夏の最高気温45度、50年後には50度におよぶと予言する輩もいる。人間の住むところではなくなる。
だが、相変わらず人間は、一度手にした快適な生活環境を捨てる気にはなりそうもない。
夏は暑いのが当たり前、冬は寒いのが当たり前、マイカー無し・エアコン無し・液晶TV無し・乾燥機付き全自動洗濯機無し・製氷機能付き冷蔵庫無し・電子レンジ無し・新幹線無し・超高層ビル無し…つまり40年前のごく普通の家庭に戻れば地球温暖化とエネルギー問題は全て解決するのです。
ところで今夜も暑い!クーラー運転中…



暑さにとろける人もいます、ママは健康志向クーラー大反対ね、でもこうして横浜でにんまり・ひんやりしています、鬼のいぬまの極楽・極楽!