goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

親父のこと

2008年07月11日 | 定年後の徒然日記
オフクロが逝ってもう三年近い。昨日のようでもあり、随分と昔のような気もする。

オフクロはいつも実家の芯だった。うっすらと記憶にあるのは黒門の幼稚園時代からであるが、いつも我が家はオフクロを中心に廻っていたような気がする。
親父は腕一本の技能で八十を超えて尚、先生と頭を下げられる邦楽家だ。小遣い欲しさに親父のカバン持ちでついて回った先でも、親父はお仲間や弟子たちに挨拶される。倅ながらちょっぴり誇らしい気持ちを感じたこともある。だが、家ではいつもオフクロが中心だった。家だけではなく、親父の職場でも、親類縁者の集まりでも、ご近所においても、オフクロの存在感のほうが圧倒的に大きかったような気がする。

親父は決してオフクロに声を荒げることはなかった。声を荒げるのはむしろオフクロのほうだったな。襖越しに聞こえる夫婦喧嘩でも声が大きいのはいつもオフクロ。苛められている母親という感覚はまったく無かった。いいかげんにして欲しいとおもう相手は親父ではなくオフクロへ向けての反発だった。

どんな縁で一緒になったかは知る由もないが、竹を割ったような性格で気が強く、親分肌のオフクロ。親父もずいぶんと我慢したのではないだろうか。もっとも夫婦喧嘩は犬も食わぬというし男女の仲は不可解でもある。
しかし、オフクロの作る料理は一流だった。若いころから贅沢をしたようで舌も肥えているのだろうが、和も中華も洋食も、何をつくらせてもめっぽう美味い。親父の膳はいつも旨そうな肴がのっていた。その肴を前にゆっくりと時間をかけて酒を飲む親父。酒はいつも剣菱だ。火鉢にかけてある薬缶で徳利を人肌に温め、酌をするオフクロの姿が子供心にも好きだった。

オフクロの晩年は幸せだった。海外旅行もヨーロッパ・北アメリカ・アジアなどを存分に楽しみ、とりわけ茶道を通じたお茶仲間との食べ歩きや観劇・旅行は数知れない。金遣いは荒かった。お茶道具も着物も旅行も料理も一流じゃないと気が済まない。
一方、親父の楽しみといえば、毎日の晩酌とバカチョンのカメラ、そして格安のツアーパック旅行。地味でおとなしく静かな親父であった。

オフクロが実家の玄関先で倒れ、打ち所が悪くて脳挫傷。以来、脳死状態となったオフクロの病床に毎日通う親父。一年半の脳死状態から奇跡的に意識を取り戻したオフクロを高いお金を払って実家近くの有料介護老人ホームに入れ、亡くなるまでの三年間というもの親父は毎日のようにホームに通ったものだ。倅から見てもオフクロは幸せだった。

オフクロが逝ってからはめっきり年老いた親父。歩く足元もおぼつかない。それでも毎晩一合の酒は欠かさない。実家に近い高円寺で店を持つ妹が親父の面倒を見ているが、家内の介護を口実に実家から足が遠のいてしまった。名残雪のような仕事でも家政婦さんを頼んでまで遠くに出掛けるというのに。この前会ったのは一月の母の三回忌だった。上野池の端の亀屋での法事の酒が最後だったっけ。近いうちに顔を出そう…一合をゆっくりと楽しむ親父の昔話を聞きに。


この文をワードに打ち込んでいたのが8日(火曜日)の夜10時頃だった。
翌9日の夕方、妹から電話が入る。親父が倒れて日大板橋に運ばれたと。昨晩遅くに親父の部屋で頭から血を流して倒れていたそうだ。右半身付随、言語障害で会話は出来ず頭が腫れあがっているそうだ。診断は脳梗塞。倒れたのが昨晩遅く…ということは親父のことを記述していた時間じゃないか。虫の知らせだったのだろうか。

翌日、急遽家政婦さんに来てもらい家内の介護を頼んで東京へ向かう。無事でいてくれ、親父…。気がせかされ東京までの道程が遠く感じる。

集中治療室に親父の姿があった。顔が腫れて別人のようだ。本人はしきりに話そうとするが何を言っているのか分からない。担当医から状況を聞く。かなりの時間を経過した脳梗塞。それも86歳…ここ一週間が山だが安定に至っても右半身付随は免れぬそうだ。この場合、安定とは治ることではなく症状に動きがなくなるということだ。右半身付随はもちろん、嚥下障害もおこるだろうから口から物は食べられないだろうと。オフクロと同じじゃないか…。家内も脳血管障害だというのに。

しばらく病室にいて親父に話しかけるが会話不能。集中治療室では何も出来ないので心残りではあるが病室を出る。
妹に後を託して伊豆へと向かう。週明けにまた来るからね。車窓から夕暮れの海をぼんやりと見つめながらあれこれと考える。もしもの時は…悪いことばかり考えてしまう。

家内に親父のことを報告。
「ワタシトオナジナノネ…カワイソウ…」
目にいっぱい涙を浮かべながらつぶやいた。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に (チーママ)
2008-07-12 02:24:46
離れていると、覚悟はしていてもこうした時に心が痛みます。でも家長として立派な人生を過ごされて、お父様も本当にお幸せな方ですね。少しでもお父様が良くなられる事を、心から祈っております。
返信する
お見舞いをありがとう (ジロー)
2008-07-12 14:04:34
チーママさん こんにちは
父へのお見舞いをありがとうございます。
このような状態になってから親父を思うなんて都合のいい話ですよね。子供ってどういう訳か父親より母親への思いが強いようで。父親は損な役回りかもしれません。
暑い夏がやってきました。今週で花は終わりにして、後は秋バラにむけて体力をつけさせないと。
伊豆高原も久しぶりに東京からやってくるお孫さんなどの歓声が聞こえてくる季節です。
返信する
お父上、お大事に (tsuka)
2008-07-12 22:14:03
出張で徳島の夜です。
母が健在のせいか、私にとっては9年前に他界した父への思いが強いです。
家族にとっては我がままで一面では困った人でしたが、人様からは尊敬され活躍した、そんな父が誇りでもありました。
明日は盆の入り、お迎え灯で父を案内します。
返信する
お見舞い申し上げます (コーネリア)
2008-07-13 10:32:41
子が親を思う気持ちが、自分の事のように伝わって来ます。
コーネリアは、実親に何一つ親孝行をしないまま,今は後悔するのみです。元気な時に少しでも親を訪ねて、顔を見せてあげれば良かったと・・・
お父様,せめて意識が快復され、ジローさんとお話が出きるようになると良いですね。
陰ながらお父様の快復をお祈りしております。
返信する
徳島の夜 (ジロー)
2008-07-13 14:12:13
tsukaさん こんにちは
徳島の夜はいかがでしたか?讃岐うどん食しましたか?
井上陽水の少年時代に、夢はつまり思い出の後先、というフレーズがありますよね。過ぎ去った思い出はいつも美しいです。思い出にならないうちに親父に声をかけなくてはと思うのですが。
返信する
孝行をしたい時には (ジロー)
2008-07-13 14:15:36
親は無し、とはよく言ったものです。後悔しないよう今の内にとは思うのですが、もっと元気な頃の親父に孝行したかったです。
昨日見舞いに行った娘からの報告によると、少し会話が出来るようになったとか。
お見舞いをありがとうございます。
返信する
親を思う気持ち (ES)
2008-07-14 12:14:44

ジローさん、お父様の事心配ですね、少しでも早く
快復される事をお祈りいたしております。

少し、会話が出来るようになられたと聞き、今度見舞いに行かれた時は会話ができますね!

子が親を思う気持ち、親が子を思う気持ちは、遠く離れていても親子の絆は変わりません! 
返信する
Unknown (月猫)
2008-07-14 16:00:08
ジローさん、こんにちは。
久しぶりのネット・サーフィンで記事を拝見しました。
お父様、ご心配ですね。心よりお見舞い申し上げます。
私の両親はおかげ様でまだ元気でおりますので、、今のうちにたくさん話をしておこうと反省致しました・・・。
返信する
大変な事態ですね! (しいたけ)
2008-07-15 03:35:02
なんと言ってお慰み申し上げましょうか?
お父様の病状の速やかならぬ回復をお祈り申しあげます。
ジロー様が上野黒門町界隈の住民だった事は仕事先があの辺にありますので行く折思い出しております
黒門小学校の正門を見てこの傷跡はジローさまのではなどと想像しておりました

お父様、お母様ともに充実した人生を歩んだようで羨ましく思いますよ、老後のご夫婦が仲良き事は何よりも素晴らしいと思います

(一合をゆっくり楽しめる人生に早く到達したいです)

返信する
今日、親父と話をしてきました (ジロー)
2008-07-15 21:00:10
ESさん こんばんは
先日は楽しい時をありがとうございます。
どうも最近、酒が弱くなりました。たいして飲んでいないのに酔っ払って。
今日、東京へ父の見舞いに行きました。入院より一週間、頭と顔の腫れも引いて意識もはっきりしてきたようです。
右半身は麻痺したままですが、それでも足裏をくすぐると少し動かすので希望がわいてきます。

月猫さん こんばんは
お久しぶりですね、お元気でいらっしゃいますか?
父へのお見舞いありがとうございます。
ご両親さまは揃ってお元気な由、何よりです。
親も子も元気なうちは互いにあまり干渉しませんが、どちらかが弱ればやっぱり親子ですから心配です。
ご両親がお元気なうちにいっぱい思い出をつくってください。

しいたけさん 今晩は
今日、親父と話してきました。
命あってのものだねだよ。まぁ不幸中の幸いだった。顔の腫れも引いてきたじゃないか。この分だと一か月程度で家に帰れそうだよ。そしたら又、剣菱送るからさ、ゆっくり楽しんでくれよな。
照れもあるのか、親父との会話はどうもぶっきらぼうになりがちです。それでも
「シンパイカケタナ…」と答えてくれたようで。
一合の酒を時間をかけて楽しむのはいいですね。どうも自分はピッチが速すぎる。酔うのも最近は早すぎます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。