goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

拓郎ナイト

2011年10月16日 | バラ日記

拓郎ナイト やりました!
でも、ちょっと参加者が少なかったかなぁ。でも、拓郎の姿がDVDに映し出されると、もうノリノリの気分ね。1975・つま恋「拓郎&かぐや姫」、若かったなぁ。あの時、ジローもつま恋に行ったんだけどね、なにしろだだっ広い芝生の会場だからさ、しかもずっと後ろの芝生の斜面でさ。ステージが遠くって、拓郎の顔が点なんだよね。おまけに当時のPAって音質が悪いから、拓郎の声とギターとドラムスの音がガシガシで、しかも五万人の観客の歓声だからさ、良く聴き取れなかったっけ。

で、DVDね。本番の前の打ち合わせなんかで、陽水もパンダも泉屋もコウセツも伊勢も登場するんだけど、みんな若かったなぁ…。ジローと同い年の拓郎、生意気なガキそのものなんだけど、やっぱカッコイイ!白のベストにパンタロン、スカーフを鉢巻にしてカッコイイ!バンマスの瀬尾さんの若い事…。ラストの「君去りし後」「落陽」そして「人間なんて」…もうウルウルでウィスキーのピッチが速くなる。

二巻目は、篠島アイランドコンサート。「あぁ青春」「狼のブルース」「されど私の人生」…「ひらひら」「外は白い雪の夜」そしてラストはまたもや「人間なんて」

三巻目は、2006のつま恋コンサート。映像も音質も最高だ。拓郎は中高年になっちゃったし、バンマスの瀬尾さんも、かぐや姫も、そして観客も、DVD見てる僕達も、み~~~~んな中高年になっちゃったねぇ。観客なんて団塊ばっかし。でもさ、今でも5万人も集めちゃうんだから、拓郎って凄いよね。

「言葉」♪電話の声はささやきまじり、ごめん、起こしてしまったんだね♪ あ、駄目、泣けちゃう…島田バンドの島田さんが若い頃思い出してウルウル。♪永遠の嘘をついてくれ♪、みゆきカッコイイネ!拓郎と仲悪かったのにさ。「落陽」のエンデイングに花火があがる。5000発もの花火の迫力と落陽を大合唱する観客…もう、涙涙で画面が見えませ~ん。ロック、おかわりね!DVD三巻の上映が終わった頃には、ウィスキー半分くらい空けちゃったんじゃないかなぁ。明日は脳のMRI撮るっていうのに、いいのかなぁ、こんな飲んじゃって。


で、お待たせの拓郎セッション。コード譜面は40曲用意したからね。順番に歌おうね。まずはアイウエオ順にいこっか。じゃ、口切りは「アジアの片隅で」・・・てな感じで、拓郎を歌いまくり、気が付いたら夜中の1時になっちゃったのよ。そろそろオヒラキにしよっか。「祭りの後」だわさ。