ま~ったく台風のお陰で散々だわさ。
あの夜、南からの猛烈な風で東側の直径40cm高さ9mのナラがドッシ~~ン。東側小道のバーゴラを押し潰し、ミカンの木を半分削り取る感じで倒れたのよ。まぁ、建物に向けて倒れなかったのは不幸中の幸いだけど。南側のトレリスも倒され、南西角のトレリスも壊されてしまった。レモンの木は曲がるし柚子の木は斜めになるし…。
これ、全部修理するとすると…業者に頼めば楽なんだけど○十万円は下らないだろうなぁ。でも、11月には庭巡りバスもやってくるし…やるっきゃないよね。
一人じゃとても無理だから、いつものクワガタのお兄ちゃんの手伝いを頼み、材料はハンデイーで。基礎束、セメント、木材、防腐塗料…あれやこれやで材料代だけで十万円弱の出費だ。それに手伝い料を加えると…とんな物入りだわさ。
で、工事第一日目…25㎏のセメント袋、コンクリート製基礎束、丸太、製材などなど、重たい材料をかっこつけて運んだのはいいけど、なんか腰のあたりが鈍い…いやな予感。
次の日はあいにくと秋の彼岸の墓参りだから、往復4時間座りっぱなしの東京行き。いつもの鰻屋「伊豆栄」で妹夫婦と機嫌良く酒を飲んだのはいいけど…翌日…
あっ、あっ、あ~~~~!
案の定ギックリ寸前の状態で腰に痛みが…・。で、腰の曲がった爺様になっちゃったって訳。
でも、やらなくっちゃ…。