いつもJIRO’Sをご愛顧頂き、ありがとうございます。
さて、JIRO's の定休日が変わりました。
今迄は「月曜および荒天の夜」としていましたが、「日曜および月曜」とさせていただきます。
荒天の夜ってあまり無いものですから、結果的にこの数か月は月曜一日しか休めませんでした。前期高齢者としては体力的にちょっとつらいものがありますので、やっぱり長く店を続けていくには週休二日制にすべきだと体が要求しております。歳を感じます。情けない・・・。
お得意様にはご不便をおかけしますが、これからは日曜・月曜が定休日となりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
平日の夜はオーディオサウンドを楽しみながらのBARタイム。
水曜日の夜はギター抱えてセッションしよう! 演奏される方も演奏されない方も音楽を楽しみましょう!
お待ちしてま~~す!
平日ライブのご案内です。
5月9日(木曜) 島田須可子バンド
懐かしのヒットポップスを中心に伊東のご当地ソングも織り交ぜた楽しいライブをお楽しみください。
P.&Vo 島田須可子 Cho.森田葉子 G&Cho.辻井良博 G,アキ・オースチン M 1000円
島田須可子 シンガーソングライター。ヤマハ「第14回ポプコンつま恋本選」出場。ハンディを持つ人たちの詩をメロディにのせる「わたぼうし静岡コンサート」で大賞受賞(3回)。「伊東へこらっしぇえ」を発表以来、地元の名所・名物・昔話などをモチーフにオリジナル曲は70曲を超えました。
GW どのようにお過ごしですか?
GW後半は、伊豆高原・桜のトンネル通りの「ジローズ」で、人気カントリーシンガー「片山誠史」のカントリーソングのアフタヌーンライブとナイトライブが楽しめます。
アフタヌーンライブはチャージ無料!午後の一時をカントリーソングでお楽しみください。
夜は2ステージライブです。たっぷりと人気カントリーシンガーのライブをお楽しみください。
5月4日(土曜)湘南カントリーボーイズ (片山誠史と安藤たけし)
アフタヌーンライブ 13時30分Start MC無料! 投げ銭で応援していただけると嬉しいです!
ナイトライブ 19時30分Start MC2000円
日本の若手カントリーシンガーとして人気が高い片山誠史と、ギタリスト安達たけし(バークリー音楽大学卒・GUITARの東大主宰・安達音研代表)によるカントリーソングライブ。オリジナルに加えて懐かしいあの歌この歌をお楽しみください。乗ってきたらフロアーでカントリーステップをどうぞ!
シンガポール・スリングはシンガポールのラッフルズホテルのBARで誕生したカクテル。エキゾチックで高級なアジアの一流ホテルのBARで飲むと殊の外…なんて、残念ながらシンガポールは一度も行ったことが無い。プレーンソーダの代わりにパイナップルジュースを満たす手法もあるそうだ。
ジン 45ml
チェリーブランデー 20ml
レモンジュース 20ml
砂糖 1.5~2tsp
プレーンソーダ 適量
ジン+チェリーブランデー+レモンジュース+砂糖 をシェークしてプレーンソーダを満たす。ジンとチェリーブランデーのしっかりした味ながら、すっきりした飲み口の美味いカクテルです
4月27日(土曜)はお馴染みグレイハウンズ のオールデイーズライブ!
オールディーズならナンバー1。グレイハウンズの登場です。
ポールアンカ、ニールセダカ、コニーフランシスなどの、珠玉のオールディーズ。
ナナが歌います!盛り上がります!たまりません!
元気になります!めちゃ楽しいです!ストレス発散しましょう!
乗ってきたらフロア―でダンス!
偶数月第四土曜日に開催しておりましたオールデイーズライブですが、諸般の事情により定期ライブは今回が最後となります。オールデイーズフアンの皆様にはお友達お誘いあわせでお越しくださいますようお待ち申し上げます。
open 18:30 Start 19:30 MC3000円
伊豆高原 JIRO's http://www.jiro-bar.com/
ぶっ殺したる!
いきなりスミマセン・・・でも怒りが収まらなくて・・・
手塩にかけた幼い娘を食い物にしやがって。未だバージンの可憐な蕾だってのに孕ませようなんて。見ろ、キサマが種を注入したおかげでこのザマだ。
可愛そうに…哀れを感じるだろ、この姿。ぷっくりと膨らんだ蕾に限って注入しやがる。蕾のある茎に針を差し込んで子種を注入しやがるんだけど、その都度ケツをふりふりするもんだから導管がスッパリ切れちゃうのよ。導管切られりゃ栄養がいかないから、そこから先は萎れるわな。そのままにしておくと子種が孵化して幼虫がウジャウジャと。で何もかも食い尽くすってんだから始末が悪い。しょうがないから、この時期、萎れた枝をカットするのが毎日の仕事さ。毎日50本はやられるなぁ。対策?何をやっても駄目さね。ま、奴が出没するのは一週間ほどで終わるけどさ。
奴の名?バラクキバチってヤツよ。1㎝くらいの小さな鉢で腹に赤い帯してるやつ。すばしっこくて捕まらないのよ。毎年四月のこの時期になると出没するんだ。
ところで、今年の開花は随分と早そうだなぁ。桜の早咲きに誘われたのかなぁ。なんか気候が変だなぁ。もう咲いちゃってる娘もいるんだよね。
マダム・バタフライ。。もう一週間前から咲いている。もう散り際ね。
香粉連
何て娘だったっけ? 最近、娘の名前さえ忘れちゃうんだ。
このぶんだと5月頭には満開に なっちゃうんじゃないかなぁ。
お客さん、来ないねぇ
何でだろうねぇ
思うんだけどさ、
お店の作りはいいのよ。音響も抜群。お値段も安すぎ。シングルモルトの品揃えも伊豆一番!
雰囲気もいいと思うよ。
でもさぁ、何かが足らないのよ。
例えば…オヤジの(ゴメン)顔見ながらお酒飲んでもさ…ね。
例えば…気の利いた料理…ね、判るでしょ。
だからさ…お客さん…来ないんじゃないあかなぁ。。。
あぁすれば・・・こうすれば・・・
うるせぇ!!!!!
ふ…いいってことよ。
オヤジで悪かったね
料理人じゃないんだからさ…旨い気の利いた料理は出来ないわさ…
所詮、素人バーテンダーだし…、
8月で満一年…
そこまで行けば十分よ。
さぁてっと…
そろそろ娘達のお披露目の季節がやってきます。今年の娘たちは…どうかなぁ。
でもまあ、東海バスの庭巡りバスは今年も運行されます!伊豆高原駅からの庭巡りタクシーもあるよ。
で、ジローガーデンへのバスは、
5月14日(火曜)、23日(木曜)、26日(日曜)、6月5日(水曜)、13日(木曜)、の5回です。
満席も出てるそうなのでお早めにご予約くださ~い!
詳しくは「春のオープンガーデンめぐり」にアクセスしてね。
http://www.izu-gardeningclub.com/iog/etc/20120416001.html
うちの浴室の床と腰壁、伊豆石なんだけど、これがやっかいなのよ。設計段階では風呂場に拘りがあってさ。まずバリアフリーね。脱衣場から浴室内まで車椅子でもOKで、浴槽は広くて、浴槽につかりながら海が見えて、床と浴槽と腰壁は青々とした伊豆石で、壁はヒノキで…これで予算が大分オーバーしたけどね。でも、完成してから半年間は大満足だったのよ。ところが…
この伊豆石ってのが問題でさ。水に濡れると青く美しいのはいいのだけど、石そのものは硬度がなくて目が粗いのよ。石が乾くのに時間がかかるし濡れた状態が続くからコケやカビが付きやすいし取りにくいのね。新築当初は三日に一回は洗剤とデッキブラシでゴシゴシやったりして掃除を欠かさなかったんだけど…だんだんと面倒になるでしょ。で、三日に一回が一週間に一回になり月に一回、二か月に一回と…で、コケやカビが・・・・。こうなると簡単な掃除じゃ取りきれないのよね。で益々面倒になり、歳をとるともうダメ。あれこれ考えながら風呂につかっていると突然タケチャンの顔がクローズアップ。
そういえば、タケチャンのブログで高圧洗浄機のことが書かれていたっけ!ほら、最近、TVのCMで見るでしょ。汚れたブロック塀に高圧の水を噴きかけると、みるみる内に汚れが落ちて元のきれいなブロック塀になるってアレ。アレを使えば風呂場のコケカビ落としもあっというまに出来ちゃうんじゃないかな。
そうと思ったら直ぐにカインズへ!っと衝動買いの悪い癖が出る前に、そうだ、タケチャンから借りてひとます試してみようかと。で、早速問合せすると直ぐにOKが。わざわざ拙宅まで届けていただいたのが
これです!
どうです、この存在感!重量もたっぷりあります。重いっす。ノズルも半端じゃないです。で、庭の散水栓にホースを繋げて…電源につないで…ノズルのレバーを引くと…
ブイ~~~~~ン
おおおおおおーーーーー
迫力の水鉄砲から発射される高圧力の水が。これは凄い!
タワシでこすっても取れない、カビキラーでもすっきり取れない頑固な伊豆石のコケやカビが…みるみる…
感動したぁぁぁ!
高圧洗浄機で生まれ変わった浴室です。ビフォアアフターの画像がないから良く判らないけど、ピッカピカです。
で、続いてウッドデッキも
おおおお
翌日は門から玄関までの大谷石敷石も・・・・
素晴らしい!
高圧洗浄機君、
あんたはエライ!
これ、スグレモノです。ヒット商品です。伊豆高原に住む人は、一家に一台必要です!
でも、しばらくはタケチャンのを借りて…
タケチャン、ありがとう!
グレンフィディック12y、5杯分OKだかんね。