goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

今夜はMITSUKOで

2013年12月04日 | バラ日記

今夜はさ、お茶引きだからさ…タケチャンの行き付けの「MITSUKO」に行ったのよ。
この前のライブに来てくれたからね。でも、楽しかったよ。


マスターもママも良い人だしさ、楽しいお酒を頂きました。
」」今度のね、日曜にね、恋女房が帰ってくるのよ。
白髪生えちゃったけどね…ふ…てめえの方が真っ白じゃないの、
ま、何はともかく…嬉しいね。
今宵は酔っぱらった!いい気分だ。
俺は一人じゃ生きられないからさ…早く帰ってほしいんだ。

 

ょっと…飲みすぎたかな

もう二度と入院なんざ、するんじゃねえぞ。

もう1人の生活なんぞ、考えられねえからよ」」

 

 

 


7日(土)井上ともやす「拓郎ナイト」聴いて欲しい!

2013年12月03日 | バラ日記

いつもJIRO’Sをご愛顧頂き、ありがとうございます。
さて、お楽しみのライブのご案内です。是非是非聴いて欲しいライブです!

12月7日(土曜) 井上ともやす 拓郎ナイト



ご存じ!日本で二番目に拓郎が上手い「井上ともやす」。
JIRO’s 出演五回目。団塊世代の涙腺を絞ります!
伊豆高原にもフアンがじわじわ増えています。
何回聞いても拓郎を歌わせたら本当に上手いなぁ。拓郎のギター癖やサビの廻し方、仕草からMCまで、往年の拓郎を彷彿とさせます。
拓郎カバーだけじゃなくオリジナルもいいよ!じっくり聴くと・・・泣ける。
ジロー一押しのライブです。

MC2000円(1ドリンク付) Open 18:30  Start 19:30  2ステージ
ご予約、お待ちしておりま~す。

伊豆高原 JIRO's ジロー  0557-53-1209


退院決定!

2013年12月01日 | バラ日記

嬉しい!家内の退院が決まった!
一週間後の八日の日曜日。何はともあれ良かった!退院までの日々、何事もなくリハビリを続けてほしい。間違っても転倒などしないようにね。夜中のトイレで転倒…なんて最悪だからね、気を付けて…気を付けて。

あれから二か月か…もう何回目の入院?えっと・・・1.大動脈解離の大手術で一か月入院 2.低血糖性脳障害で一か月入院 3.リハビリで一か月入院 4.大腿骨骨折手術で一か月入院 5.リハビリで一か月入院 6.心筋不全で一か月入院 7.リハビリで一か月入院

伊豆に転居して七年、入院七回、もう痛いのも苦しいのも寂しいのもたくさんだよね。もう二度と入院なんかしないですむようにね。

二か月のやもめ暮らしでウジがわいてるから掃除しなくっちゃ。散らかり放題のリビングと寝室を片づけて。
朝食はいつものようにフルーツとトーストとヨーグルトとミルクね。昼食が問題なんだよね。ちゃんこ饂飩とか雑炊とかはどうかな。フィヤージュのパンとコーヒーでもいいか。夕食はセブンイレブンミートの宅配にしようかな。減塩だしカロリーコントロール出来るし。でも日曜と月曜はご馳走つくるからね。

お店も休日を増やそうかな。
昼カラオケは、火曜・水曜・木曜・金曜の四日間
夜の営業は、水曜・木曜・金曜・土曜の四日間
つまり、日曜・月曜は完全休みえ、火曜と土曜は半ドンって訳
どうかな。

それと…猫のお見合いしなくっちゃね
楽しみだなあ。


回復の兆候

2013年11月18日 | バラ日記

ベッドから車椅子へ、車椅子からトイレの便座へ、便座から車椅子へ、車椅子からベッドへ…自力で出来るようになった。もちろん、まだ危なっかしい。もし転倒でもされたら最悪だ。でも、回復の兆候が確実に見える。嬉しい。

ご飯が不味くて食が進まないようだ。不味くても筋肉の元だから食べなくちゃ駄目だよって励ますんだけど、塩分極少の食事は不味いよね。栄養不良じゃ困るからコンビニで惣菜とかスイーツとかを買っていっちゃうんだけど、これって良くないよね。高血圧と糖尿…自分ならどうすんだろ。味の超薄い食事?糖分駄目?もちろんビール駄目?もしかしてウヰスキーも駄目???

この調子なら、あと2~3週間でお家に帰れるからさ、頑張ろうよ。

だんだん、顔色が良くなってきたようだ。


中伊豆温泉病院へ転院

2013年11月14日 | バラ日記

40日間の順天堂静岡病院を退院して、まっすぐ中伊豆温泉病院へ直行。無事、転院完了しました。まずは中間点まで来たかな。ひとまず安心ってとこです。

リハビリ入院期間は一か月の予定。
目標は、ベッド⇒車椅子移乗⇒トイレ⇒下着を自分で下す⇒用足し⇒シャワー⇒下着を上げる⇒車椅子へ移乗⇒ベッドへ移乗。
この行程がきちんと安全に自分の力で出来ること。介添者が傍に立って10m位の距離を歩ける事。

この二つがきっちり出来れば一か月未満でも退院OKだからね。
でも、焦っちゃだめだよ。大丈夫!一か月以内にリハビリ卒業出来ること請け負うよ!一生懸命リハビリすれば三週間で退院出来るかも。

ところで、リハビリ病院って、高齢者にとってはとても重要な施設なんだよね。
この地域で知られたリハビリ専門施設は、「中伊豆リハビリセンター」「中伊豆温泉病院」の二か所ね。
先行き伊豆高原で「終の住処」を建てようかという方は、優良リハビリ施設の存在は極めて重要な情報だから覚えておいた方がいいよ。
とりわけ、脳梗塞・大腿骨骨折・腰部の手術・大きな手術後などの回復期には必ずお世話になるところだから。
リハビリ入院期間は最低一か月、最大三か月と長期の入院なので、どこの施設を選ぶかは慎重にならないとね。

次回では、リハビリ施設選択のポイントとリハビリ入院の毎日をご報告します。


おしっこのカテーテルが取れた!

2013年11月11日 | バラ日記

心配事の一つが消えた。
順天堂に入院以来、ずっと取れなかった尿排出のカテーテルが今朝外されたのよ。
いつものように病室に入ってすぐに目についたのがカテーテルとおしっこのバッグが無い事。
あっ!管、外れたんだ! うれしそうに頷く家内。
しばらくすると 「トイレシタイ…」 
じゃ、車椅子に移って普通のトイレに行こう!

ベッドから車椅子、車椅子から便器へと移乗する。介添え無いと未だ無理だけど、カテーテルも点滴も無いので移乗も楽だ。

で…出たのよ。ちょっと時間かかったけど、大も小も出てくれた!
嬉しいなぁ。普通のトイレで用を足せるのって幸せを感じちゃうんだよね。用を足した後はお尻をシャワーで洗えるし気持ちいいよね。良かった!本当に良かった!
実をいうとね…もしかすると、ずっと管が取れないんじゃないかって随分心配してたんだ。でも良かった。嬉しいなぁ。ほんと…良かった!

後で看護師さんに少し怒られた。

「おしっこの量を測らなくちゃいけないんです。だから、ベッド脇の簡易トイレでしていただかないと・・・」

明日は転院だね。中伊豆温泉病院ね。二年前に大腿骨骨折で大きな手術した後でリハビリ入院しただろ。そう、あの病院だよ。でもさ、一か月のリハビリ予定だからね。前と同じように自分の力でトイレ行けるようになったら退院してお家に帰れるからさ。だからさ、美味しくなくてもご飯はちゃんと食べなくちゃね。特に「お魚」「お肉」などのタンパク質ね。筋肉の元だしさ。塩分調整で美味しくないかもしれないけど、食べなくちゃだめだよ。で、リハビリを頑張る!
ね、そうすれば早くお家に帰れるんだからさ。

そうだ。お家に帰ってきたら猫飼おうよ。ジローも許してくれるしさ。ね、だから頑張ろうよ。


SummerTime

2013年11月06日 | バラ日記

Ella Fitzgerald の SummerTime

Summertime, and the livin' is easy   
Fish are jumpin', and the cotton is high.   
Your daddy's rich  and your mam is good-lookin',      
So hush, little baby, don't you cry.  
 
One of these mornin's, you're gonna rise up singin'
then you'll spread your wings    
And you'll take to the sky. 
 
But 'til that mornin',  just-a-nothin' can harm you   
With momma and papa stand - in' by. 

泣かないで…
パパとママはいつも傍にいるから…
泣かせるねぇ
サマータイム、やっぱりエラが絶品だよ。

LAPHROAIG 18y
美味いねぇ…スモーキーでハニー・・・痺れる

でも…売れない・・・

で…自己消費

未だ退院出来ないのよ
泣ける…


いつになったら帰れる?

2013年10月27日 | バラ日記

入院してから、もう一か月になろうとしているのに未だ退院(転院?)が決まらない。胸痛はおこっていないし、血圧もまあ安定していると思うのだけど、血糖値が高いのが気になるなぁ。一日に一回はインシュリンを注射されているし。
もっと気になるのは、未だ自力で排尿出来ずカテーテルでの排尿がずっと続いていること。体力も筋力もかなり落ちているようだ。でも、顔色はだいぶ良くなってきたと思うんだけど。

僕と娘が交代でほぼ毎日見舞いに行くんだけど、そのたびに本当に嬉しそうな顔を見せてくれる。本当に嬉しいっていう表情を見ると、見舞いに行けなかった日はさぞかし寂しい顔してるんだろうなと思うと辛い。
のろけてる訳じゃないけど、家内の嬉しそうな顔って本当に可愛いのよ。今日は車椅子に乗って病棟内を散歩。でも階を移動するのは禁止。2階にドトールのカフェがあるから行きたいんだけどね。明日も昼食時間に間に合うように行かなくちゃ。

一人ぼっちの生活ってのは全てが面倒くさくていい加減になるね。
朝の食事はトースト一枚焼いて牛乳でおしまい。昼はコンビニのおにぎり。夜はコンビニのお弁当。
ビールとウヰスキーの消費量が増えて、自宅では座ったまま動かない。掃除もしないし、何をやるのも億劫で、見るともなしにTVをボーと見てるって感じ。人間って1人きりになると生活が荒むんだろうなってつくづく思うよ。情けないね。

お店にいる時は未だいいんだ。お客様と何かしらの会話があるし、体も動かすし、歌も歌うし、音楽もお酒もあるからね。でも、店から誰も居ない家に帰って独りになるってのが一番嫌いだよ。暖かいはずの部屋が寒々しいんだ。


家に帰ろうよ

2013年10月19日 | バラ日記

帰りたいよね…はやく家に帰りたいよね。
でも、家に帰れるのは少し先になりそうなんだ。

今日、病院へ行った際、担当医からいろいろ説明を受けた。
心不全は今のところ落ち着いているけど、心筋(たこつぼ心筋)の動きは未だ悪いままで、かつ心臓弁膜不全もあまりよくないそうだ。

手術は体力が無いので無理だそうで、このまま安静と服薬を続け、ゆっくりとリハビリを続ける必要があるので、リハビリ専門病院に転院して長期療養をしたほうが良いとの事だった。
このまま退院しても自宅での生活は当分無理だろうし、今までと同じ生活は出来ないだろうと、はっきり言われてしまった。

なんか、顔がとても小さくなってしまったみたいで、足も小さくて一層細くなってしまったみたいで、今日は悲しくなっちゃったよ。

早く元気になろうね。僕独りじゃ寂しいからさ…リハビリ頑張って早く帰ろうね。って言ったら、
小さな声で、「嘘…」だって

嘘な訳ないじゃないか。だって、47年間も二人で暮らしてきたんだからさ、もう一人で暮らすなんてこと出来ないよ。
また独りの夜がずっと続くなんて耐えられそうもないよ。ジローだっていないしさ。

もう、バラも店もどうでもよくなってしまった。


 


伊豆高原は明け方に猛烈な風雨?

2013年10月15日 | バラ日記

なんか急激に雨脚が強くなってきたよ。

伊東市近隣の予報だと、明け方は豪雨で最大風速25mだそうだ。もう既に強雨と突風交じりの天候だから、昼カラオケは午後3時でお終い。夜時間は臨時休業ね。この強雨じゃお客様こないだろうし、命あってのものだねだし。

店を早々に閉めて順天堂静岡に入院中の家内に会いに行こうと途中まで車を走らせたんだけど、なんか怖い感じ、嫌な予感がしたのでUターンして自宅に戻ってきた。

で、音楽聴きながらビールね・・・もう二本空けちゃったから・・・ウヰスキーにしちゃおうかな。自己消費が増えるいっぽうだわさ。山崎12Yのボトルもってきちゃった。だって売れないんだからさ、自分で飲むしかないでしょ。ん?お客様は何を飲むかって?  ふ・・・焼酎かな・・・

先週は家内の入院騒ぎで一週間お店休んじゃったし、今日明日は台風でお休み?  う^^ん・・・今月は真っ赤の大赤字だろうなぁ。ま、しょうがないか。

あのさ、独りってのはさ、ろくなこと考えないよね。ネガテイブなことばっかし・・・

開高健、オーパ執筆してるとき、背中の痛みに悩まされてたじゃない。あれって、心臓血管系の病の症状なんじゃないかな。家内がそれで大動脈解離だったしね。開高は不良中高齢者の鏡だよね。嵐山も不良中高齢者の先駆者だけど。

翻ってジローは???????

中途半端な不良だわさ。

台風・・・来るよ・・・