goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

JIRO's お店が完成しました!

2012年08月16日 | バラ日記

CafeBar & Live  JIRO's  が完成しました。まずは皆様のご支援ご協力に心からの感謝と御礼を申し上げます。

ありがとうございました。

9月1日(土曜)オープンに向けて、まだまだやる事がテンコ盛りですが、頑張ります!

 

お店のホームページが出来ましたので見てやってください。まだ完全なものにはなっていませんが、徐々に充実させてまいりますので、ご支援のほどよろしくお願いします。

http://www.jiro-bar.com/

お陰様でオープン初日のライブとパーテイーは満席となりました。

二日目のライブ(拓郎ナイト・井上ともやす)とパーテイーは未だお席に余裕がありますので、是非、この機会にJIRO'Sにお越しくださいますようお待ち申しております。

今夜はジローがカウンター内で、気の置けない仲間を呼んでバーテンの練習を行います。夜8時から10時まで。飲み代ロハですから、お近くの方も是非飛び入りでどうぞ。

 


失禁するなんて…

2012年08月11日 | バラ日記

数日前の事

な、なんだよ!キッチンの床に、

ウ、ウ、ウンチが…

何でこんなところに…
何やってんだよオマエ、どうかしてんじゃないの?
ったく…
ともかく掃除しなくっちゃ。クッソー、この忙しいのに。
テイッシュ束ねてウンチを取って、アルコールをたっぷりかけて消毒して、マイペットでゴシゴシ拭いて、最後に消臭剤をプシュー。

昨日の事

二階の書斎に寝ぼけ眼で上がる。階段の踊り場…ん?んん?
ウ、ウ、ウ・・・・また

ウンチだぁぁぁ!

何でこんなところに…
何やってんだよオマエ、どうかしてんじゃないの?
ったく…
ともかく掃除しなくっちゃ。クッソー、この忙しいのに。
テイッシュ束ねてウンチを取って、アルコールをたっぷりかけて消毒して、マイペットでゴシゴシ拭いて、最後に消臭剤をプシュー。

♪ こんな事はなかったぁ、少し前までは

♪ 薄汚れた喫茶店の バネの壊れた椅子で

♪ 長い話に相槌うって そしていつも右と左に別れて・・・??

ジロー、本当に呆けてしまったみたいだ。ガオガオは一層ひどくなるし、外にも出かけなくなってきたし、ご飯食べたの忘れるし、何かに怯えてるように身を隠すし…

カミサンがつぶやいた。
「ジロー、カワイソウネ…オトイレ、ソトニイケナイノネ。オウチノナカニ、トイレオイテアゲテ」

玄関にジローのトイレを作った。その夜はそのトイレを使ったようだ。でも入口に粗相の跡が…悲しいね。

十年後の僕の姿を見ているようで辛いなぁ。僕もいずれはこうなっちゃうのかなぁ。


 


開店まであと二十日…うぅぅ

2012年08月09日 | バラ日記

ハードウエアは何とかなったけど、肝心のソフトがねぇ

建物、音響設備、厨房設備等は、どうやら恰好がついてまいりました。
何の仕事にせよ、何かを立ち上げるって凄いエネルギーがいるって今更ながらに実感したよ。日本中がオリンピックに釘づけの中、毎日シコシコと準備に勤しむジローって、なんか悲壮感すら感じられてねぇ。何か最近、愚痴が多いんじゃないの?なんてブログ覗いてる人から指摘される事多いから気を付けないと。

ハードウェアの準備はほぼ終了なんだけど一番大切な準備はソフトウエア。つまり、お客様に喜んでいただく、ご満足いただく、また来たいと言わせる接客ノウハウの構築が緒に就いたばかりなんだ。

お客様はJIRO'Sに何を求めてお出でになるんだろうか。
楽しさ、雰囲気、仲間との語らい、音楽を聴く、音楽する、安らぎ、味、そして価格の納得性…・。

あと開店まで二十日間!頑張ります!

ところで、ジローがカウンターに立つのは何と47年ぶりなんだ。そう、二十歳の頃じゃなかったかなぁ、池袋のライブハウスでバーテン見習いのアルバイトしたことあるのよ。カクテルもいくつか作ったけどね。でもレシピなんてみ~んな忘れたし。で、最近カクテル作りの練習してるってわけ。まぁ、作り手と飲み手が一緒なんだから作るカクテルもワンパターンになっちゃうけど。カクテルばかしじゃないのよ。生ビールの入れ方、ソーダの作り方、ショットの手際いい出し方、銘柄と味とお値段を頭に叩き込んで…。あっ、酒の肴はイタリアンベースのオードブルに絞り込んだんだけど、美味いものは手もかかるし素材コストも張るんだよ。乾き物しかありませ~~ん、って訳にいかないでしょ。

何にせよ、呆けた頭と高齢者の体力ではしんどい作業です。(また愚痴だ…)

 


庭…最悪です。越えられるかなぁ

2012年08月05日 | バラ日記

雑草が生茂って、もう手に負えません。凄いことになっちゃってます。

こうなることは判っていたけど、早くもこうなるとは…甘かった。自分ひとりでは歯が立ちません。ジローも役にはたちません。しょうがないからクワガタのお兄ちゃん(助っ人)の手を借りざるを得ないけど、そこで又お金が出ていくのよ。その分を補う収入が期待できるかって?出来ないだろうなぁ。

あ~あ、暑いなぁ。蒸れるなぁ。しんどいなぁ。泣き入るなぁ。

越えていけ そこを

越えていけ それを

今はまだ人生を 人生を語らず

 

あ~あ


老骨の身には荷が重かったかなぁ

2012年08月04日 | バラ日記

今更言っても始まりません。いえね、決して泣き言じゃないんだけど。

建物が完成し、音響設備、厨房設備、家具などの搬入がいっせいに動き出した。
音響設備の一つ一つ、厨房設備の一つ一つ、家具、什器、備品、食材、メニュー、酒類、価格設定、運営マニュアル、サービスマニュアル、HPの制作、チラシ、広告、ご近所への挨拶、保健所への登録、税務署、あれやこれや、あれやこれや…それらの全てに、あーでもない、こーでもない、もっと安くできないか、もっといいものないか、デザインどうか、品質OKか、センスは、味は…すべてが予算とからむから財布の中身と相談しながら…ああ、また予算オーバー。いいもの求めたって売り上げ上がる訳じゃなし…こんな調子で汗をかいて頭をひねって駆けずり回る毎日が続いております。あれもしなくっちゃ、これもしなくっちゃ・・・焦ります。

当分、バラの面倒見られません。庭は雑草が荒れ狂ってます。ジローの相手もイイカゲンです。こういう時の猫ってまったく役にたちません。猫の手も借りたいんだけどジローの甲状腺機能障害が進行して毎日ガオガオ言ってるだけです。おさんどんも手抜きが続いています。預金残高が急速に減少しています。これでお客さんこなかったら僕たちの老後生活は真っ暗ね。もとへ、僕たちの老後じゃなくて、ボクの老後生活は真っ暗ね。

でもまあ、いったん始めてしまったからにゃ、男一匹やりとげます!
オープンまで一か月を切りました。お尻が決まっています。やらなくちゃならない事はテンコ盛りです。

ああ、しんど。

開店前から疲労困憊・・・どうなっちゃうんだろ

 

 


JIRO'S 開店披露のお知らせ

2012年07月31日 | バラ日記

謹啓 納涼の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、かねてより建築をすすめておりました CafeBar & Live の店「 JIRO’s 」を開店いたす運びとなりました。これもひとえに、皆様方のご支援ご高配の賜ものと心より御礼申し上げます。伊豆高原の夜を楽しむ大人の遊び場として、ご夫婦お揃いで気軽に楽しめる店となるよう、一生懸命努力いたす所存でございますので、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 

つきましては、開店に先立ちまして、日頃格別のご支援ご高配を賜っております皆様方に感謝の意を表したく、店内の披露を兼ねまして心ばかりの披露パーティーを催したいと思います。お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、なにとぞご出席くださいますようお願い申し上げます。 

ご招待日

日時     9月1日(土曜日) 2日(日曜日) 18:30~

いずれかご都合の良い日にお越しください。

9月1日:人気のオールディーズバンド「グレイハウンズ」で盛り上がろう!

9月2日:日本で二番目に拓郎が上手い「井上ともやす」の拓郎ナイト! 

場所  CafeBar & Live  JIRO’s   伊東市池893番129 

伊豆高原桜のトンネル通り、ホテル伊豆高原前、カレー・ガラムマサラ隣り

会費     9月1日(土曜) お一人3500円

           9月2日(日曜) お一人2500円 

当日は会費制にさせていただきますので、ご祝儀・祝花などお心遣いはなさいませんようお願い申し上げます。       

ご招待状をお送りいたしますので、ご出席いただける方はメールでお名前とご住所をお知らせください。たけちゃん、tsukaさん、Sさん、そのほかのお友達の皆様、よろしくね。      

jiro@jazz.tnc.ne.jp

 

                                                                        


歳とったなぁ お前・・・

2012年07月09日 | バラ日記

何か最近変なんだ。

食欲が無いし、痩せてきたし、元気がないし、口が臭いし、一日中寝てばかりだし、みように甘えてくるし、あらぬ方向をじっと見つめてガオガオするし…
で、病院へ行ったのよ。

「ふうむ…なるほど…確かに痩せましたなぁ…ふむ…口、臭いますねぇ」

「食欲無いって、どのくらい食べるんですか?」
以前は中位の缶が3個はいけてましたけど、最近じゃ小さな缶2個がせいぜいなんです…それもトロミ風の柔らかいやつ…

「水は?」
ま、普通かなぁ…

「ガオガオと意味のない唸りをあげるのは甲状腺機能低下によるもので…老齢によくある症状なんですね。」
「口の臭いは腎臓機能低下による典型的な症状ですねぇ。歳をとるとこういう症状がよくみられます」
そうなんですか…

「歳取るとあちこち問題は出てきますよね。まあ、しょうがないかなぁって…。とにかく血液検査してみましょう。」

「じゃ、血取りますからね、痛くないからね、じっとしてね」

プス

フギャァ~~~~~~~~~~~~

ジロ 大丈夫だかんね すぐおわるかんね 痛くないかんね 

「検査の結果が出るまで少し待っててね」

30分後

「ふうむ…やっぱり腎臓機能、低下してますねぇ…。肝機能も低下してるなァ…・」
はあ…やっぱり休肝日もうけないと駄目ですかねぇ

「? でも、他の血液データは悪くないですよ。ま、全体としてバランス取れてるし…歳を考えたら良しといえるレベルですねぇ」
「念のため甲状腺の機能も確かめておきましょうかね」
はい…お願いします。
「じゃ、もう一度血取りますからね」
(えっ?また採血?さっき血取ったんじゃないの?)
「はい、チクっとしますからね、はい、我慢ね」
エッ?えっ?

フギャ~~~~~~~~
痛くナイカンネ すぐ終わるかんね 心配ないかんね お父さんついてるかんね 泣かないの 男だろ ほら、もう終わるから…
「はい、もう終わりましたよ」
おぅおぅ痛かったねぇ 怖かったねぇ 痛いの痛いの飛んでけ~~! ね、もう大丈夫、悪いお医者さんだねぇ 早くおうちへ帰ろ

「なんせ推定年齢16~17ですからねぇ。普通の猫の寿命はとっくに過ぎているけど、ここまで元気で生きてこられたのも飼い方が良かったからですよ」
そう言っていただけると嬉しいです…グスン
「ま、老化現象は防げませんので、ゆっくりのんびりさせてあげてください。」
そうします
「老化現象は防げませんので、ゆっくりのんびり過ごすことが大切です。決して若いつもりで▽〇♯♭♪◇などやってはいけません。判りましたね。」
はあ????

なんか気になってさ、家に帰ってから写真撮ったのよ。

改めて顔見ると…歳とったなあ・・・。洗面所の鏡でオレの顔見たら・・・お前も歳とったなあ。歳相応に生きるって難しいなぁ。俄かに寂寥感に襲われたよ。


 


お店の形が見えてきた

2012年06月28日 | バラ日記

何とかお店の形が見えてきたでしょ。

コストダウンが必須条件だったから、建物は矩形の四角形。でも、屋根を7/10の急勾配にして、外壁はパイン材の縦貼りにしたから、結構見られるでしょ。自画自賛だけど。

屋根はグレイ系のカラーベスト。外壁はブルーグレイのペイント仕上げ。ドアはブルーのガラス入り框ドア。小さな平屋だけど、急勾配の屋根裏はすべて吹き抜けだから、音響効果もいいし広い空間を感じると思うよ。外壁は170㎜の壁厚、密度40㎏のロックウール105㎜と遮音シートと厚15㎜の石膏ボード。ガラスは4重だから防音は十分と思う。

この次の工程は、室内造作工事、建具取り付け、塗装工事、設備取り付け、と一気に進むから日を追うごとに変わっていくよ。

音響設備の最終打ち合わせ、厨房設備、店舗家具の決定などなど、何でもかんでも一人でやらなくちゃならないから頭がパニック。でも、今が一番楽しい時だよね。すべてが完成すると、お金が一気に出ていくでしょ。そうなると、入ってくるお金のことが心配で・・・どうしよ。

ところでさ、建物と設備は7月中に完成するけど、8月いっぱいは店舗運営の練習ね。音響設備の操作とか、接客動作とか、ちょっとしたツマミの調理とか、カクテルをかっこよく作るとか・・・。やるからにはお客様からご満足のお言葉をいただきたいからさ。でも、伊豆高原の皆様の舌は味に敏感だし、サービスの評価は厳しいし、お値段は安くないと駄目だし・・・。考えれば考えるほどタ~~~イヘンなのよ。

えっと・・・マティーニの作り方、どうすんだったっけ?(学生の頃、池袋のライブハウスでバーテンのバイトしてたんだけどなぁ。)

あっ、それからさ、大変な事に気が付いたのよ。今になって・・・・。

お店じゃお客様に飲んでもらうんだから、バーテンが自分で飲んじゃ駄目だよね、当然。

帰りは車だから飲んじゃ駄目だよね、当然。

自分の店の売り物に手をつけちゃダメだよね、当然。

お客そっちのけでステージでギター鳴らして歌っちゃダメだよね、当然。

いつもと同じ・・・出来ない僕

つまり、ち~~~っとも飲めないし、ち~~~っとも酔えないし、ち~~~~っとも音楽楽しめないってことね。

何のためお店やるんだろ・・・?

今更ながら気がついて少し後悔してるんだけど。今夜は飲も。

 


課題の一つが解決! よぉーーし!

2012年06月24日 | バラ日記

お店を始めるにあたって、未だ解決されていない幾つかの案件の内、最も心配していた課題が解決したのでご報告。

お店の営業時間は19:00~23:00(週末は23:30閉店)
問題は、その間、家内に万一の事態が起こった場合の対策だった。

毎夕の炊事 17:40~18:00
食事時間は 18:00~18:40
口内ケアは 18:40~18:50
それから着替えて出発。お店到着が19:00、ギリギリセーフね。
もっとも、お客様がお見えになる時間は19時半位からだから十分OKだけど。お客が来なくてお茶ひく夜はすぐ閉店ね。

僕が出かけた後はヘルパーさんが来て、食器洗いや家内のベッドメーキングや掃除などをヘルプしてくれる段取りになっているから安心なんだけど、ずっとヘルパーさんが居てくれる訳じゃありません。
誰もいない時に、突然、家内が発作に襲われたら。トイレで転倒したら。不審者が侵入しようとしたら。何かしらのアクシデントが起こったら。ベッド脇には電話子機が置いてあって短縮ボタン押せばジローに繋がるようになってはいるけど、緊急事態にベッド脇の子機を探して小さな米粒のようなボタンを押せるか?う~む…問題だ。

で、ケアマネさんに相談してアドバイス頂いたのが、

TOKAIの緊急通報システム!

家内が首にかけているペンダントのボタン(因みにボタンは大きく手が不自由でも押せる)を押すと、

①ジローの携帯に自動通報
②娘の携帯に自動通報
③ケアマネさんに自動通報

①②③に緊急通報がされると同時に、東海総合警備保障会社のガードマンが10分以内に自宅に駆けつけて異常を把握。救急車にも通報するというシステムだ。TOKAI緊急通報システムはエライ!宣伝しちゃいます!
初期費用は機材の買い取りとリースの二通りがあるが、買い取りでも負担にならない範囲だ。毎月の費用も一日の食材費程度。エライ!別にTOKAIさんとは何の利害関係もありません。

最も心配していた課題が一挙に解決!
残された課題は…未だいっぱいあるなぁ。


 


拓郎 ツアー再開?やっぱり元気じゃん

2012年06月19日 | バラ日記

伊豆高原は只今暴風雨。すごいことになってます。ジローガーデンのバラはなぎ倒されてるんじゃないかなぁ。怖くて外が見れません。飲み会、早々に終えて帰宅出来てよかったよ。

ところで、先日のオールナイトニッポンの拓郎・坂崎・陽水のライブトーク聴いて、なんだ、拓郎元気じゃん。この分だとツアー再開かもね。なんてコメしちゃったけど、本当にツアー再開のようだよ。

gooのニュースで拓郎ツアー再開!

吉田拓郎、今秋3年ぶり首都圏ツアー

拓郎が、今秋に首都圏ツアーを行うことが18日分かった。ライブは2009年に慢性気管支炎の悪化で途中で中止した全国ツアー以来約3年ぶり。07年のツアーも体調不良などで中止しており、まさにリベンジ公演。それだけに定期的にジムに通うなど体を鍛え、ライブに向けて万全の態勢を期しているという。

驚いた!喜ばしい!

感動したぁ~~~!

前回最後のツアー、シャカリキになってチケット求めたけど買えなかったんだよね。リベンジ!もしツアー再開したら、絶対、ぜったい、ゼッタイ、ゼ~~~~~タイ、買うかんね。一族郎党親類縁者、総動員で、

チケット買うかんね!

何があっても行かなくちゃ。どんなことがおこっても負けるもんか。??拓郎の詩になっちゃってる。判るかな?

だけどさ、拓郎、癌じゃなかったんじゃないの?単なる気管支炎?それとも

癌もどき