goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

JIRO's COCKTAIL ギムレット

2013年03月10日 | バラ日記

今夜の一杯はギムレット。ジンをベースにしたカクテルで定番です。

 ジン 45ml + ライムジュース15ml

シェーカーに氷と一緒に入れてシャカシャカ。。。はい出来上がり!っていう簡単カクテルの代表選手。シェークしないで、ロックグラスにジンとライムジュースをいれてオンザロックスタイルにするとジンライムという名前に変わっちゃいます。味は?どちらでも同じだけど、シェークしたほうが早く冷えるので味がキリッとするよ。

今聴いているアルバムは、Eden Atwood のDeep Purpul  声はいいんだけど、ちょっと印象的に薄い声なんだよね。BGMにはいいかも。


甘酸っぱい思い出だね

2013年03月06日 | バラ日記

今夜のカクテルで酔っぱらった?
静かな寝息を聞いてると昔を思い出すよ

何を夢見てるんだろう
きっと、随分と昔の物語だろうね
立教大学キャンパスの夜だったっけ
甘酸っぱい思い出だね
青い芝生に寝そべってさ
二人の夜はファンタジーだった
随分と昔の夢を
見てるんだろうね…きっと

感傷かな・・・・・


JIRO's COCKTAILS キール

2013年03月05日 | バラ日記

今夜の一杯は白ワインをベースにしたカクテル「キール」
ワインベースのカクテルといえばキールと言われるほど有名なカクテルね。

白ワイン(辛口) 4/5
クレーム・ド・カシス 1/5
ステア

フランス・ブルゴーニュ地方の都市デイジョンのキャノン・フェリックス・キール市長に由来したカクテルですと。キール市長は市のレセプションにはデイジョン特産の白ワインとクレーム・ド・カシスを使ったこのカクテルを必ず出したそうだ。我が伊東市の市長さんも伊東市特産のミカンを使ったカクテルを必ず出すといった市長自らのプロモーションをすればかっこいいのにね。

で、ジローはこういう甘いカクテルが好きなのねって誤解されそうなんだけど、ま、たまにはね。

じゃ、ジローの今夜の「もう一杯」は…

スモーキーなアイラのシングルモルト「LAGAVURIN 16Y」
アイラ島が誇る荘厳なる一品。
ピート、海草、ウッド、フルーツの複雑な香味で、島の名を世界中に知らしめました。
スコットランドが生み出した最高のシングルモルトウイスキーのひとつです。

これをハーフのソーダ割りで・・・ふ・・・贅沢だなぁ

こういうのがJIRO'sでは700円で飲めちゃうのよ。もっとも、かなりスモーキーでアイラモルトを初めて飲む人は「ん?正露丸?」なんて言われちゃうからあまり勧めはしないけどね。

飲みながら聴いているのは Ann Burton  最近はまってます


 


拓郎ナイト やりますよ!

2013年03月04日 | バラ日記

拓郎ナイト!やりますよ!

3月9日(土曜) 井上ともやす のライブです! 

日頃はJazz か Blues が流れる JIRO's だけど、井上ともやすさんのライブの夜は拓郎一色!
ほんと、拓郎を歌わせたら日本で二番目に上手い男だよ。じゃ、一番は誰?
坂崎あたりじゃないかなぁ…でも、ジローにいわせりゃ日本で一番拓郎が上手いミュージシャンよ。
拓郎を聴くと一気に青春に帰っちゃうんよ…初めての野外ライブが1975年8月。ジローも29歳の青春だったって訳ね。でもね、あの頃の事は思い出がおぼろげなのよ。カーキ色にくすんじゃっててさ。たしか…ああだったよなぁって。思い出ってみんな美しいでしょ。汚い思い出も美しくなっちゃうし。

井上ともやすのライブでのリクエストは…ジローのBEST10

おきざりにした悲しみは
どうしてこんなに悲しいんだろう
ひらひら
されど私の人生
たどりついたらいつも雨降り
地下鉄に乗って
アジアの片隅で
唇を噛みしめて
祭りの後
白夜

ね、一緒に拓郎歌いませんか。

3月9日(土曜) Open 18:30  1st 17:30  2nd 20:45
Mチャージ 2000円

お待ちしていま~す!


 


シングルモルト2時間¥3500飲み比べ放題プラン

2013年03月01日 | バラ日記

シングルモルト2時間 ¥3500 飲み比べ放題プラン
ってのどうですか?

JIRO's のスタンダードからプレミアクラスのシングルモルトが飲み比べ飲み放題っていうの。
対象となるシングルモルトは

白州10y
ザ・グレンリヴェット12y
グレンフィデック12y
ハイランドパーク12y 
アードベッグ10y
ラフロイグ  10y
タリスカー 10y
ボウモア 12y
オーヘントッシャン  12y
ブナハーブン  12y
ラガヴーリン  16y
ザ・グレンリヴェット  16y 
ザ・マッカラン・シェリーオーク12y
白州 12y    
山崎 12y

うっう・・・・眩暈がしてきた。やけっぱちだね。ボクがお客になりたいよ。


JIRO's COCKTAILS オレンジ・ブロッサム

2013年03月01日 | バラ日記

「カルバドス・カクテル」を作るレシピは、
カルバドス 20ml+ホワイト・キュラソー10ml+オレンジジュース 20ml

でね、オレンジジュースが余っちゃうのよ。なんせ20mlしか使わないんだから。フレッシュオレンジを使ったってオレンジジュースの小パック使ったって余っちゃうでしょ。で、余りはどうすんの?って疑問が当然出てくるよね。

解決法は三つしかないの。

1.お客様にあと2~3杯、カルバドスカクテルをお代わりしてもらう
2.他のお客様にカルバドスカクテルを注文してもらう
3.都合よくスクリュードライバーとかオレンジブロッサムの注文がくればジュースは使える
4.自分で飲んじゃう
5.冷蔵保存しておく
6.捨てる

1・2・3・は、そう都合よく事が運ぶことはありませんね。
5・は有りえるけど、開封したジュースの冷蔵保存期間は意外と短いのよ
6・もったいないねぇ

結論!自分で飲んじゃう。
でもさ、オレンジジュースってあまり飲みたいと思わないよね。じゃ、あまりのジュースでカクテル作って飲むしかないじゃないの。オレンジジュースをつかったカクテルはスクリュードライバーが定番だけど女性向でしょ。せめてキリッとショートでいこうか。

じゃ、オレンジ・ブロッサムね。

ジン  40ml
オレンジジュース 20ml

シェーカーでシャカシャカ。

ま、いけるね。

でも、まだジュース余っちゃうね。

じゃ、もう一杯…

 


「島田須可子バンド」のライブ

2013年03月01日 | バラ日記

明晩3月2日(土曜)は地元「島田須可子バンド」のライブです。


Open 18:30 Start19:30  2nd 20:50   M1000円  
P.&Vo 島田須可子 Cho.森田葉子 G&Cho.辻井良博 G,アキ・オースチン   

島田さんは地元では良く知られたミュージシャンですが改めて紹介しますね。

島田須可子:伊東市在住。シンガーソングライター。ヤマハ「第14回ポプコンつま恋本選」出場。ハンディを持つ人たちの詩をメロディにのせる「わたぼうし静岡コンサート」で大賞受賞(3回)。2008年3月「伊東へこらっしぇえ」を発表以来、地元の名所・名物・昔話などをモチーフに作詞作曲を始め、オリジナル曲は70曲を超えた。ミュージカル『伊豆元気サミット』では脚本・作詞・作曲を手掛け大好評。「伊東を元気に!自分も元気に!みんなも元気に!」がスローガン。

来てね!


ちょっと・・・拙いんじゃないかなぁ・・・

2013年02月28日 | バラ日記

酒量が増えている。。。

売上より自己消費のほうが断然多いし・・・ちょっと拙いんじゃないかなぁ

「酒とバラの日々」になっちゃったら問題だし。。。

でもね、あの映画、酒とバラの・・・っていうけど、映画に出てくる温室の花はバラじゃないような気がするけど・・・

楽しいと飲む・・・寂しいと飲む・・・拙いんじゃないかなぁ

 


家へ帰ろう

2013年02月27日 | バラ日記

寂しい夜は、何故か拓郎を聴きたくなるのよ。

今夜はね、お茶挽きではなかったけど、寂しいお客様が一人ね。

いろいろとお話を聞いて、いろいろとお話をして、お帰りになった後は、一人の時間が長かった。こういう夜って時々拓郎が聴きたくなるのよ。お店のイメージはJazzかBluesだから、拓郎を流すことはないけど、でも、時々聴きたくなるんだよ。

この道は どこまで続いてるだろう  
少しだけ 疲れてるような気分
風の中 心しみじみゆれて  
雨にうたれ 胸は痛んでないか
やさしい心 今日も変わる事はなく  
愛する気持ち あふれるばかりあって
本当に好きだったものがある  
受けとめる事のできないものもある
家へ帰ろう 家へ帰ろう  
この道をまっすぐ 家へ帰ろう

今夜は10時30分で店終い。

店から持ち帰ったジンジャーエールにホワイトキュラソーとウオッカを加えたオリジナルカクテルをカミサンに。

どう?美味しい?


JIRO's COCKTAILS  カルバドス・カクテル

2013年02月26日 | バラ日記

今夜の一杯は「カルバドス・カクテル」

名前の通り、カルバドスがベースのカクテルね。
カルバドスがベースだなんて…う~ん、贅沢なカクテルだなぁ。カルバドスって?っていう方の為に一応講釈するけど、フランス産のリンゴで作ったブランデーなんだよね。カルバドスっていってもピンキリがあるんだけど、店に置いてあるカルバドスは「クール・ド・リヨン15y」。ま、このレベルなら何方にもご満足いただけると思うんだけど。

カルバドス 20ml
ホワイト・キュラソー 10ml
オレンジジュース 20ml
オレンジビター  10ml 

カクテルグラスを氷で冷やし…シェーカーに材料を投入…氷と…最後にオレンジビターを。シャカシャカシャカ…静かにグラスに注ぐと…オレンジ色の液体が…。

今夜も…まだ…お客様は…いらっしゃらないから…じゃ…いただきます。

う…nnnnn いける。
口当たりがいいねぇ…。
でもさ、やっぱりショートカクテルってのはご婦人向きのが多いんだよね。

カクテル飲んだらさ…カルバドスをストレートで飲みたくなったなぁ。

今聴いてるアルバムはカーメン・マクレエの「The Great American Songbook」


オレンジジュースが余っちゃったなぁ…えっと…