部品Blog

―― 部品技術・部品メーカー関連の記事集.

中国沿岸部地域で労働者不足が深刻化 内陸部と連携、労働者確保へ

2011-03-31 | 電子デバイス全般
 昨今の中国では、製造業の工場が集中する沿岸部地域での人手不足が深刻化している。  特に人手不足が深刻なのが女性ワーカーとなっているため、大量のワーカーを必要とする電子部品メーカーの製造拠点では、工場を運営するうえで死活問題となっている。  このため、電子部品各社では、労働者確保に向けた様々な取り組みを推進。同時に、できるだけ人手に頼らない生産ラインを構築することで、製品の安定供給を実現 . . . 本文を読む

国内電子部品メーカー、中国で工場増強 新工場、新棟建設で現地需要取り込む

2011-03-30 | 電子部品業界
 中国・華東、華北地域の日系電子部品メーカー各社は、中国国内市場に向けて中国工場を増強している。  世界の工場から世界の市場へと変貌する成長市場の中国の日系、欧米系、アジア系に加え、ローカルメーカーの電子部品需要も確実に取り込み、新工場、新棟の建設や設備の増設などで拡大を図る。  労働者の最低賃金が毎年10%台から高いところでは30%強に上昇し、地域によっては必要な労働者が確保できないな . . . 本文を読む

電子部品・半導体メーカー各社、供給確保に全力 代替生産を本格化

2011-03-29 | 電子デバイス全般
 東日本大震災の影響による一部の完成品メーカー工場の操業停止などが指摘される中で、電子部品・半導体メーカー各社は、被災工場の復旧と製品供給体制の確保に全力を挙げている。各社は、東北地区工場の操業再開を急ぐとともに、代替生産による供給確保を本格化させており、顧客の生産ラインを止めないための努力が続けられている。短期間での代替生産が難しい部品・デバイスに . . . 本文を読む

ルネサスエレクトロニクス、半導体の供給継続 海外委託・国内代替急ぐ

2011-03-26 | 半導体業界
 ルネサスエレクトロニクスの赤尾泰社長は25日、東日本大震災で被害を受けた那珂工場(茨城県ひたちなか市)で7月から量産を再開し、「全工場が再稼働できる見通しとなった」ことを明らかにした。それまでは在庫品の他、国内他工場での代替や海外の海外の生産委託先からの調達を急ぎ、自動車大手などへの供給維持を目指す。復旧に合わせて新たな事業構造改革計画を定め、 . . . 本文を読む

電子部品メーカー各社、生産再開・代替生産を開始 供給責任果たす

2011-03-26 | 電子デバイス全般
 東日本大震災で製造拠点が被災した電子部品メーカーが生産再開や、国内外の製造拠点での代替生産に動き始めた。顧客とする製品メーカーへの供給責任を果たそうと各社が全精力を挙げる。ただ、電子部品を作るための材料・メーカーや協力工場にも震災の影響が出ており、本格的な生産再開に向けた懸念材料になっている。●代替生産で供給責任果たす 部品大手では、アルプス電気が国内にある7工場のうち、 . . . 本文を読む

福島原発・計画停電が障害、非難区域の事業所も 懸念材料払拭できず

2011-03-26 | 電子デバイス全般
 電子部品メーカーにとっては、部品材料の供給メーカーからの安定供給が欠かせない条件となる。だが、これら部材メーカーの間にも東京電力の福島第一原子力発電所の周辺で工場に立ち入れない企業が出ているほか、計画停電の影響もあり懸念材料を簡単には払拭できそうにない状況。●再開メド立たず 例えば、基板などに搭載して電気をためたり放出したりするセラミックコンデンサー。 . . . 本文を読む

電子部品・半導体各社、大震災の混乱続く 納期対応に全力、情報伝達活動を強化

2011-03-24 | 電子デバイス全般
 東日本大震災に伴う混乱が続く中で、電子部品・半導体メーカー各社の営業部門では、客先の部品調達ニ-ズに極力応えている。  自社の製造部門などとの情報共有化や、スピーディな顧客情報収集と顧客への情報伝達などに力が注がれており、客先納入への影響を最小限にとどめるための努力が続けられている。  緊急対応として、営業部門の人員を納期対応業務に重点配置するなどの措置もとられている。 . . . 本文を読む

電子部品メーカー、東北地区の工場を操業再開 今後の生産計画は慎重に検討

2011-03-24 | 電子部品業界
 電子部品メーカーでは、震災後に操業を停止していた東北地区の工場について、今週に入り操業を再開する工場が相次いでいる。 設備の点検などの進捗やインフラ面の復旧などに伴い、被害が大きかった宮城県、岩手県、福島県に立地する工場でも一部で稼働を再開する工場が増加している。 ●稼動再開相次ぐ アルプス電気は、東日本大震災の発生以降、宮城・福島地区の7工場で操業を停止していたが、 . . . 本文を読む

ニチコン、中国にコンデンサーの大規模工場を建設 海外生産比率約5割に

2011-03-17 | 電子部品業界
 ニチコンは、中国・宿遷市にコンデンサーの大規模工場を建設する。6月に着工し、年内にも稼働させる計画。ニチコン初の中国内陸部の工場となる。中国・無錫工場の3倍の敷地があり、同社最大規模の工場となる。総投資額は約3億円。パソコン用のコンデンサーの生産量を5割増やすほか、家電・産業向けも増産する。新興国でも機器の高機能化、省電力化の流れが広がり、 . . . 本文を読む

電機各社、被害状況明らかに 東北の拠点損傷・停止、一部で再開準備の動きも

2011-03-15 | 電子デバイス全般
 週明けの14日、電機各社は情報収集や分析を進め被害状況が少しずつ明らかになってきた。日立製作所などは、主要工場で生産再開のめどが立っていない。一方、電気などライフラインが回復すれば、操業再開の見通しが立つ工場も多くある。また、一部でほかの拠点に生産を振り替える動きも出てきた。●復旧のめど立たず 茨城県に生産拠点が集中する日立製作所は、 . . . 本文を読む

半導体・電子部品各社、工場・設備にダメージ 生産停止の長期化懸念

2011-03-14 | 電子デバイス全般
 東北地方にはデジタル家電や電子部品、半導体などの工場が多く、茨域県内には日立製作所の拠点が集積しており、各社は状況確認に全力をあげている。 建物や設備の破損がみられる工場もあるほか、電気やガスなども停止しており、週明けからの再開は困難な状況。物流や調達を含めたインフラの復旧次第では、生産停止が長期化する可能性がある。 ●再開に時間 電子部品大手では、 . . . 本文を読む

次世代半導体、垂直統合モデルで需要取り込む 成長市場の主導権握る動き活発化

2011-03-10 | 半導体業界
 炭化ケイ素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)など省エネ効果が高い次世代の半導体で、垂直統合モデルを目指す企業が現れはじめた。  素子メーカーのロームは、SiCで基板からモジュールまでを自社で供給できる体制を整える。  窒化ガリウム基板大手の住友電気工業は、昨秋にルネサスエレクトロニクスから半導体製造設備を取得した。成長市場の主導権を握るための動きが活発になってきた。 ●電力損失5割 . . . 本文を読む

太陽誘電、高周波デバイスの生産能力を4割増 スマートフォン向け需要急拡大に対応

2011-03-10 | 電子部品業界
 太陽誘電は、携帯電話などに使う高周波デバイスの生産能力を2011年度に前年度比で4割増やす。  電波から必要な信号を取り出す表面弾性波(SAW)フィルターなどで、スマートフォン向けに需要が急拡大していることに対応。既存の国内工場などに製造ラインを増設する。  同事業は09年度に買収したもので、好況を背景に主力事業の1つに育てる。 ●増収増益目指す  増産するのは、高周波の電波に対 . . . 本文を読む

ソニー、アセットライト戦略を軌道修正 競争力あるデバイス外販に傾注

2011-03-02 | 半導体業界
 ソニーがアセットライト(資産の軽量化)戦略を軌道修正し始めた。半導体や液晶の工場を相次いで買収。昨年までテレビの生産拠点などをばっさりそぎ落としてきた会社とは思えない。  2年前、ハワード・ストリンガー会長兼社長に権限を集中させた新経営体制で、アセットライトは象徴的なキーワードだった。変質の背景は何か。 ●セット商品を差異化  「分野によっては垂直統合の投資を続ける」。  201 . . . 本文を読む

半導体メーカー、「ポスト中国」開拓へ 求められるビジネスモデルの転換

2011-03-01 | 半導体業界
 半導体メーカーの中で中国市場と平行して、ポスト中国を開拓する動きが目立ってきた。顧客の自動車メーカーや電機メーカーの新興国での生産拡大に対応するため、営業拠点を設置する動きが相次いでいる。  ただ、これまでと異なる地域で、これまでより低価格帯で勝ち残るにはビジネスモデルの大きな転換が求められそう。 ●次代の成長市場攻略  「当社のマイコンの世界シェアは約30%。中国でもシェアはトッ . . . 本文を読む