部品Blog

―― 部品技術・部品メーカー関連の記事集.

450mmウェーハ量産の行方

2007-12-16 | 微細化/大口径化動向


 「2014年には、450mmウェーハによるLSIの量産を始めたい。」

 米インテルが,7月の 「SEMICON West2007」 のサプライヤ向け会議でこのように明言した。同社が本気の姿勢を示したことで、Siウェーハ径の450mmへの移行に関する議論は、にわかに活発化し始めている。


●米インテルが推進 装置メーカーは消極的

 米インテルの意向を反映する形で、米ISMI (International SEMATECH Manufacturing lnitiative) が「450mmプロジェクト」を始動させる計画をSEMICON会期中に明らかにした。

 ISMIは、米国の半導体コンソーシアムSEMATECHの傘下にあり、米インテルはその主力メンバー企業である。 ISMIは従来、450mmへの移行を視野に、300mmラインでのLSIの生産性向上を狙う「300mm Prime」を推進してきた。

 その目標は、ウェーハ面積当たり30%のコスト低減とマスク当たり50%のサイクル・タイム削減である。ISMIは今回、300mm Primeでは「コスト低減目標を達成できない」との評価結果を踏まえて,450mmへの移行を打ち出した。

 米インテルのように450mm化を強く主張しているメーカーは現状では少ない。

 製造装置・部材メーカーの反応はさらに冷ややかである。300mm対応のプラットフォームを根本から見直す必要があり、開発投資が莫大になるためである。

 装置最大手の米Applied Materials, Incでさえ、「現時点では ROIが成り立つか不透明」として消極的。

 ただし、サムスン電子や台湾TSMC、東芝といった大手が450mm化に動けば、流れが変わる可能性はある。 米インテルは、これらのメーカーに450mmの必要性を理解してもらうために働きかけている模様だ。  




【記事引用】 「NIKKEI MICRODEVICES/2007年9月号


最新の画像もっと見る