マンサク・7~目覚め

 “春にまず咲く” はすが、ウメに少し遅れをとってしまった「マンサク(満作)」。花が咲く頃になっても去年の葉が残っていることが多い。この花はようやく目覚めたところで、まだ十分に伸びきっていない。あのおもちゃの “ピロピロ笛” が丸まったようで、これが広がるまではあと少し。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )

ハクバイ・5~暖かさ

 少しずつ花数が増えだした松木日向緑地の「ハクバイ(白梅)」。 “梅一輪 一輪ほどの暖かさ” で、昨日も今日も春を感じる暖かさ。スーパーでは、豆まきグッズが並び、もうすぐ立春。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

センダン・5~葉痕

 長池公園南西エントランス付近の「センダン(栴檀)」。去年は白い実がずいぶん残っていたが、今年は全く無い。去年の長梅雨のせいか、この界隈の雑木林全体で樹の実の出来が悪く、野鳥達も無理やりダイエットを強いられているようだ。
 さてこの猿顔の葉痕。ちょうどオデコのところには山伏がつける多角形の兜巾(ときん)が見える。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )