コムラサキ・9~秋

 先週までは30℃を超える日もあったが、ひと雨来たお陰でようやく秋の風。「コムラサキ(小紫)」はやはり秋の雰囲気が漂う。クマツヅラ科ムラサキシキブ属の落葉低木で、ムラサキシキブよりはずいぶん小振り。そのムラサキシキブの実も見に行ってみたがこちらはまだ緑色。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« シロシキブ・... ご挨拶 »
 
コメント
 
 
 
つぶつぶ (drkoontz)
2007-09-30 19:43:44
シロシキブもこれも、まるでお菓子のよう。^^
マーブルチョコじゃないけれど、ちょっと一口。

いつも、肝心なところで花を教えてくださって、
ありがとう。
感謝しています。
 
 
 
こんばんは (mico)
2007-09-30 20:25:27
一昨日は真夏の気温、昨日からは一気に11月の気温になり体調を崩しそうです。
涼しくなり我が家のコムラサキも色づいてきました。
薄紫色の実、気品がありますね。
 
 
 
美味しそう・・ (rabbitmoon)
2007-09-30 20:28:39
一個一個にm&mって入れたいですね。
やっぱり、色が綺麗ですね~。
 
 
 
センスのよさ ()
2007-10-01 01:18:16
昨年、姫路城のお庭でみた記憶があります。
この一種独特の紫をコムラサキと名づけた先人のセンスのよさを感じます。
同期会でかなやま湖へいってきました。
 
 
 
drkoontz様 (多摩NTの住人)
2007-10-01 22:15:26
コメント有り難うございます。
なるほど、マーブルチョコレートそっくりですよね。とても良い例えですね。
 
 
 
mico様 (多摩NTの住人)
2007-10-01 22:17:50
コメント有り難うございます。
こちらも今日は晩秋の雰囲気でした。クールビズも先週で終って良かったです。
コムラサキは見つけるたびに撮ってしまいますね。
 
 
 
rabbitmoon様 (多摩NTの住人)
2007-10-01 22:19:19
コメント有り難うございます。
コムラサキの色は本当に綺麗です。秋は赤い実が多い中でこの色は特別ですね。
 
 
 
春さま (多摩NTの住人)
2007-10-01 22:24:47
コメント有り難うございます。
この名前は本当に良くつけたものだと思います。可哀相な名前を付けられた植物も多いですが、これは抜群の命名ですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。