週末、家族で秩父の温泉に1泊旅行に行ってきました。娘たちが、私たち夫婦の還暦祝いをしてくれたのです。
私と妻、娘4人、孫4人の総勢10人。孫は、2歳と新生児が3人です。昼過ぎに車で出発し、羊山公園で桜とちょっと早めの芝桜を見て、宿へのチェックインは午後4時ごろ。
部屋は、10人がいっしょに泊まれるように、15畳+6畳の和室。
授乳などが終わって落ち着いたところで、
「じゃあ、写真を撮ろう。じいじとばあばにプレゼントをあげて」
2歳の孫娘がきれいな包み紙に包まれた箱を渡してくれます。
「プレゼント? なんだろう?」
「ていねいに開けてね」
中から出てきたのは、2人分の赤いちゃんちゃんこでした。
還暦のお祝いでは、昔から「赤いちゃんちゃんこ」を着るという風習があるそうです。
ちゃんちゃんこは、もともと子供用の袖なしの羽織。十干十二支の暦は、10と12の最小公倍数、60年で一回りします。私の場合、生まれ年の昭和36年と、今年、令和3年は、ともに辛丑(かのとうし)です。還暦は、こよみが生まれた年に戻る、ということで、赤ん坊用のちゃんちゃんこを着る。「赤」には魔除けの意味があるのだそうです。
赤いちゃんちゃんこに赤い頭巾、白い扇子の3点セットを身につけて、写真を撮りました。
「はーい、じゃあ、またきれいに畳んで、しまってね」
「どういうこと?」
「すぐに売るから」
このちゃんちゃんこセットは、フリマ(フリーマーケット)アプリの「メルカリ」で購入したのだそうです。
最近、娘たちの間で「メルカリ」の売買がブームになっていて、本とか、もう着ない服とか、雑貨などを盛んに売買しています。この「還暦祝いセット」も2セットで2800円で購入。あとで聞いたところでは、同じ金額ですぐに売れたそうです(送料や手数料はかかりますが)。
首都圏の緊急事態宣言が解除された直後の週末ということで、温泉宿には結構たくさんの宿泊客がいました。露天風呂もあり、食事も豪勢で、部屋もちょっとしたはなれになっているので、赤ん坊たちが揃ってギャン泣きをしてもほかのお客さんに迷惑にはならない。
とても満足できる温泉旅行でした。
私と妻、娘4人、孫4人の総勢10人。孫は、2歳と新生児が3人です。昼過ぎに車で出発し、羊山公園で桜とちょっと早めの芝桜を見て、宿へのチェックインは午後4時ごろ。
部屋は、10人がいっしょに泊まれるように、15畳+6畳の和室。
授乳などが終わって落ち着いたところで、
「じゃあ、写真を撮ろう。じいじとばあばにプレゼントをあげて」
2歳の孫娘がきれいな包み紙に包まれた箱を渡してくれます。
「プレゼント? なんだろう?」
「ていねいに開けてね」
中から出てきたのは、2人分の赤いちゃんちゃんこでした。
還暦のお祝いでは、昔から「赤いちゃんちゃんこ」を着るという風習があるそうです。
ちゃんちゃんこは、もともと子供用の袖なしの羽織。十干十二支の暦は、10と12の最小公倍数、60年で一回りします。私の場合、生まれ年の昭和36年と、今年、令和3年は、ともに辛丑(かのとうし)です。還暦は、こよみが生まれた年に戻る、ということで、赤ん坊用のちゃんちゃんこを着る。「赤」には魔除けの意味があるのだそうです。
赤いちゃんちゃんこに赤い頭巾、白い扇子の3点セットを身につけて、写真を撮りました。
「はーい、じゃあ、またきれいに畳んで、しまってね」
「どういうこと?」
「すぐに売るから」
このちゃんちゃんこセットは、フリマ(フリーマーケット)アプリの「メルカリ」で購入したのだそうです。
最近、娘たちの間で「メルカリ」の売買がブームになっていて、本とか、もう着ない服とか、雑貨などを盛んに売買しています。この「還暦祝いセット」も2セットで2800円で購入。あとで聞いたところでは、同じ金額ですぐに売れたそうです(送料や手数料はかかりますが)。
首都圏の緊急事態宣言が解除された直後の週末ということで、温泉宿には結構たくさんの宿泊客がいました。露天風呂もあり、食事も豪勢で、部屋もちょっとしたはなれになっているので、赤ん坊たちが揃ってギャン泣きをしてもほかのお客さんに迷惑にはならない。
とても満足できる温泉旅行でした。
素敵な旅行になりましたね(^^)
メルカリではいろんなものが取引されているそうですね。娘は、バリ島で買ったスタバの限定品のマグカップがすごく高く売れたと言っていました。