goo blog サービス終了のお知らせ 

犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

家族大集合

2025-07-30 07:20:05 | 日々の暮らし(2021.2~)
 学校が夏休みに入り、岩手県に住む長女夫婦が3人の子どもを連れて遊びに来ました。 岩手から、妻の実家がある島根まで車で行く途中で埼玉の私の家に寄ったのです。 長女家族に会うチャンスがあまり多くないので、首都圏に住む姉妹家族が大集合しました。 気温35度以上の真夏日にすることと言えば、川遊び。 飯能にはキャンプのメッカである「飯能河原」があり、入間川での水遊びが楽しめます。 小さい子供が遊ぶのに手ご . . . 本文を読む
コメント

「帝国の慰安婦裁判」終結

2025-07-28 21:06:28 | 慰安婦問題
 世宗大学名誉教授、朴裕河著『帝国の慰安婦』に関連する裁判について、これまで当ブログでくり返しお伝えしてきました。朴裕河名誉教授の法廷闘争 刑事裁判、民事裁判での無罪判決に続き、最後まで残っていた「出版差し止め仮処分」がこのほど、ソウル東部地方裁判所で取り消されました。2025年07月16日付時事伏せ字処分を取り消し 「帝国の慰安婦」訴訟―韓国地裁【ソウル時事】韓国の元慰安婦が世宗大の朴裕河名誉教 . . . 本文を読む
コメント

返戻

2025-07-26 15:37:55 | 言葉
 毎週、木曜日の夜、ボランティアで地域の外国人に日本語を教えています。 ある日の教室で、生徒のペルー人から、「レッスンの前にちょっと教えてください」と言われ、書類を見せられました。 ある保険組合からその生徒宛に郵便で送られてきた書類です。 彼女は少し前にご主人といっしょに、23年ぶりにペルーへ里帰り。そのときにご主人が、泊まっていた建物(ウイークリーマンション)の外階段で足を踏み外し、頭部を負傷し . . . 本文を読む
コメント

犬鍋の代わりにヤギ鍋

2025-07-24 21:09:29 | 食べる
写真:韓国のヤギ鍋(世界日報) 土用の丑の日の7月19日、スーパーで特売をしていたひつまぶし弁当(950円)を食べました。 韓国で、日本の土用の丑の日にあたるのが伏日(ポンナル)。伏日は三つあって、初伏、中伏、末伏。今年はそれぞれ7月20日(初)、7月30日(中伏)、8月9日(末伏)です。 伏日には、参鶏湯(サムゲタン)とか補身湯(ポシンタン、犬鍋)とかを食べるのが恒例。 ところが昨年、犬食禁止特 . . . 本文を読む
コメント

一人当たりGDP日韓逆転で、日韓関係は?

2025-07-22 21:21:21 | 近現代史
図表:共同通信2024年12月24日 今年は、光復(韓国では日本の敗戦により植民地から解放されたことをこう呼びます)から80周年。 韓国のハンギョレ新聞は日韓の戦後史を回顧した記事を載せています。ハンギョレ日本語版2025年7月18日付相互依存の中、日本の後を追ってきた韓国、2024年に1人当たりGDPが逆転 長いので簡略化するとこんな感じ。 日本の植民支配期、日本の企業は韓国人労働者の渡日を望ん . . . 本文を読む
コメント

参院選の投票率

2025-07-20 23:50:51 | 日々の暮らし(2021.2~)
図版:読売新聞オンライン 20日は参議院議員選挙。 参院選の結果は、与党(自民・公明)が過半数割れでした。 衆議院に続き、参議院でも野党が与党を上回ったので、与党の法案は通りにくくなる。韓国の少し前の状況(尹錫悦政権時代)と同じです。 ところで投票率は、58.1%。 私が住む飯能市は、同日に市長選挙もあったので、投票率は全国平均より少し高く、60.16%。 投票率が58%というのは、近年の選挙の中 . . . 本文を読む
コメント

映画「国宝」に思う③

2025-07-18 00:29:09 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:現在の歌舞伎座 映画「国宝」の監督は、李相日(リ・サンイル / り そうじつ)。 1974年生まれの在日朝鮮人三世です。「李」姓は、韓国語読みだと「イ」になりますが、北朝鮮式には「リ」。李相日監督は北系の民族学校出身なので「リ」のほうを使うようです。 吉田修一の小説は、これまで「悪人」(2010年)、「怒り」(2016年)が同じ李相日監督により映画化されています。 日本の伝統芸能である「歌舞 . . . 本文を読む
コメント

映画「国宝」に思う②

2025-07-16 21:23:50 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:戦後の歌舞伎座(1950~2010) 映画「国宝」の原作は、吉田修一の小説。『朝日新聞』に2017~18年に連載され、その後朝日新聞出版から単行本として発売されたそうです。 小説は読んでいませんが、映画には歌舞伎界と裏世界(ヤクザ、花柳界)とのつながり、役者をめぐるスキャンダルが出てきます。 実際の歌舞伎界も、最近、いろんなスキャンダルがありました。 たとえば、市川猿之助(四代目)。自身のパ . . . 本文を読む
コメント

映画「国宝」に思う①

2025-07-14 21:36:54 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:最初の歌舞伎座(松竹HPより) 今話題の映画、「国宝」を観てきました。 長女が封切り間もないころに観て勧めてくれたのと、妻も数人の知り合いから勧められていたからです。 若くして歌舞伎の世界に入った青年が、世襲制などさまざまな因習がある特殊な世界のなかで、「人間国宝」に昇りつめるまでを描いた長大な作品でした。 今、歌舞伎がどのぐらい人気があるかしりません。 私が最後に歌舞伎を観たのは、20代前 . . . 本文を読む
コメント

傘のない街

2025-07-12 06:04:23 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:南米ペルーの首都、リマ旧市街アルマス広場の夜景(アルファインテルより) 関東甲信越に「記録的短時間大雨情報」が出された夜は、日本語教室でした。 地域の国際交流協会でやっている日本語教室です。D(娘の夫、フィリピン人)は生徒として、私は先生として。「お父さん、こんな雨だけど、行きますか?」 習うのはタダ同然、教えるほうもボランティアなので、どちらも気軽に休むのです。「雨だから行かないっていう発 . . . 本文を読む
コメント

タン専門店、いろ葉

2025-07-10 06:50:30 | 食べる
 知り合いの韓国人と牛タンを食べに行きました。職場が近いので、最近ときどき会社帰りに飲みます。前回は餃子を食べました。摩天楼に癒される? 今回は、大井町にある「いろ葉」。チェーン店のようです。 狭い店内で、カウンター席に座りました。まだ5時すぎだったので、空いています。「牛タン、大丈夫ですか?」「ええ、好きです」「韓国人はあまり食べないでしょう?」「そうですね、韓国にいたときは食べたことないです。 . . . 本文を読む
コメント

イチローズモルト飲み比べ

2025-07-08 06:00:32 | 飲む
写真:左から、ダブルディスティラリーズ、ワインウッドリザーブ、ミズナラウッドリザーブ 初めてイチローズモルトという名前を聞いたとき、野球のイチローが関係しているのかな、と思いました。 もちろん、そんなことはない。 イチローは、このウイスキーを開発した肥土伊知郎(あくと・いちろう)さんという方の名前でした。1965年生まれというから、私より若い。 製造元の「ベンチャーウイスキー」は、埼玉県秩父市にあ . . . 本文を読む
コメント

打点と得点

2025-07-06 22:32:01 | 日々の暮らし(2021.2~)
 サッカーで得点といえば、ゴールを決めること。 2022年ワールドカップ、カタール大会の得点王は、フランスのエムバペでした。ワールドカップ得点王、Mbappéの発音 それに対し、野球では、打者が打って点を入れることを「打点」といいます。「得点」は、打者がホームを踏んで、点を入れること。 野球の「三冠王」は大変名誉な記録ですが、「三冠」というのは、そのシーズンで、本塁打、打率、打点でい . . . 本文を読む
コメント

「帝国の慰安婦裁判」、その後

2025-07-04 21:21:14 | 慰安婦問題
『帝国の慰安婦』という書籍の出版を巡って刑事告訴を受け、長い法廷闘争の末、大法院(最高裁)で二審有罪判決の破棄差し戻し、昨年の4月、差し戻し審で無罪が確定した朴裕河(パク・ユハ)世宗大名誉教授に、国は「刑事補償金」として、875万ウォン(約93万円)を支払うことを決めたそうです。聯合ニュース7月3日「帝国の慰安婦」著者に刑事補償 韓国高裁が決定(リンク) 刑事補償金は、無罪が確定した被告人が、拘禁 . . . 本文を読む
コメント

元徴用工の多重詐欺

2025-07-02 21:48:03 | 近現代史
写真:故李春植さん こんなニュースがありました。ハンギョレ韓国語版6月30日 故李春植(イ・チュンシク)さんの私文書を偽造した子どもたち…3億ウォン以上の「三者弁済」受け取り 長男「父の意思ではない」。弟二人を告発…警察の調査で犯行を認める 日帝戦犯企業を相手どり損害賠償勝訴を勝ち取った、李春植さんの第三者弁済金受け取りの背景に、子どもたちの私文書偽造があったことが明ら . . . 本文を読む
コメント