samuraiです。
今日は神保町にある『海南鶏飯(ハイナンチーファン)』というお店に行ってきました。
場所は神保町から水道橋方面に白山通りを上り、5,6分ほど歩いた三崎町の交差点の左手にあります。
日大経済学部2号館の真向かいですね。

さて、こちらはシンガポール料理のお店。
シンガポール料理は、アジア料理の中でもかなり食べやすい部類で、
店内はサラリーマンやOLさんでごった返してます。
どちらかといえば、女性客の方が多いですね。

さて、当然こちらの名物は店名にもなっている「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」です。
これは、蒸した(または揚げた)鶏肉と
鶏肉のダシで炊いたご飯をいただくという、向こうの名物ですね。
屋台などでよく売られてます。
が、メニューを見るとこんなものが。

おぉっ、ラクサがあるじゃないですか!
それは頼まねばなりませんね。
ということで、「ラクサ(850円)」を注文。
麺はラーメンタイプとビーフンが選べるので「ビーフン」をチョイス。
さて、待つこと10分。カレー、いやラクサがやってきました。

サービスで「チキンライス」が付いてきます。
ウレシイですね、こういうのは。
形を変えたラーメンライスみたいなものですかww。

紅白の混濁したスープの中には、きゅうりの千切り・油揚げ・かまぼこなどが浮いてます。
それでは、いただいてみますか!

ビーフンの麺は、つるつるでしこしこ。
喉越しがいいですねぇ。
スープは見た目辛そうに見えますが、全くそんなことはなく、
エビのダシにココナッツミルクのまろやかさが加わり、
見た目よりあっさりしていて大変飲みやすいです。
具材もエビやうずらなど具沢山です。
おぉ~、おいしいですね!!

さて、ラーメンライスといえば当然コレ。
残ったスープをご飯に注いで、
雑炊のようにいただくのが作法というものでしょう。

生姜と鶏のダシの効いたご飯に、エビとココナッツミルクが合体。
この得も言われぬダシのせめぎあい。
いやー、これだけで注文したいぐらいですよ!
おいしいですね!!
ということで、こちらはオススメですよ!!
店内も清潔で、女性でも入りやすい雰囲気ですね。
カレーはチキンカレーと野菜カレーがあったので、
次回はそちらをチャレンジしたいと思います!
【お店情報】
「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」
住所:東京都千代田区三崎町2-1-1 三崎町美幸ビル2階 (←地図載ってます)
電話:03-3264-7218
営業時間:11:45~14:30、17:00~23:45
定休日:無休
今日は神保町にある『海南鶏飯(ハイナンチーファン)』というお店に行ってきました。
場所は神保町から水道橋方面に白山通りを上り、5,6分ほど歩いた三崎町の交差点の左手にあります。
日大経済学部2号館の真向かいですね。

さて、こちらはシンガポール料理のお店。
シンガポール料理は、アジア料理の中でもかなり食べやすい部類で、
店内はサラリーマンやOLさんでごった返してます。
どちらかといえば、女性客の方が多いですね。

さて、当然こちらの名物は店名にもなっている「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」です。
これは、蒸した(または揚げた)鶏肉と
鶏肉のダシで炊いたご飯をいただくという、向こうの名物ですね。
屋台などでよく売られてます。
が、メニューを見るとこんなものが。

おぉっ、ラクサがあるじゃないですか!
それは頼まねばなりませんね。
ということで、「ラクサ(850円)」を注文。
麺はラーメンタイプとビーフンが選べるので「ビーフン」をチョイス。
さて、待つこと10分。カレー、いやラクサがやってきました。

サービスで「チキンライス」が付いてきます。
ウレシイですね、こういうのは。
形を変えたラーメンライスみたいなものですかww。

紅白の混濁したスープの中には、きゅうりの千切り・油揚げ・かまぼこなどが浮いてます。
それでは、いただいてみますか!

ビーフンの麺は、つるつるでしこしこ。
喉越しがいいですねぇ。
スープは見た目辛そうに見えますが、全くそんなことはなく、
エビのダシにココナッツミルクのまろやかさが加わり、
見た目よりあっさりしていて大変飲みやすいです。
具材もエビやうずらなど具沢山です。
おぉ~、おいしいですね!!

さて、ラーメンライスといえば当然コレ。
残ったスープをご飯に注いで、
雑炊のようにいただくのが作法というものでしょう。

生姜と鶏のダシの効いたご飯に、エビとココナッツミルクが合体。
この得も言われぬダシのせめぎあい。
いやー、これだけで注文したいぐらいですよ!
おいしいですね!!
ということで、こちらはオススメですよ!!
店内も清潔で、女性でも入りやすい雰囲気ですね。
カレーはチキンカレーと野菜カレーがあったので、
次回はそちらをチャレンジしたいと思います!
【お店情報】
「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」
住所:東京都千代田区三崎町2-1-1 三崎町美幸ビル2階 (←地図載ってます)
電話:03-3264-7218
営業時間:11:45~14:30、17:00~23:45
定休日:無休
ええ、限りなく母校の目の前だと思われますww。
>立ち飲み屋
ま、やはり食い付くとこはそこですよねww。
ラクサいいですよねぇ。
特にお米の細麺が、胃にもたれなくて良い感じです。
是非、こちらのお店にもどうぞ。
ランチならご一緒しましょうね!
>日本一の立ち飲み屋
おぉっ、そっちに食いついてきましたかww。
こちらはここには載せられないので、
後でこっそりお教えしますww。
あいさんもブラジル行かれたんですか!?
僕もブラジルでカイピリーニャを覚えました。
残念ながら今回は頼めませんでしたが・・・。
時々あのピンガのきっついヤツを飲みたくなるんですよね。
次回はブラジル話しましょうね!!
ええ、連チャンでしたw。
まあ全く問題ないですけどww。
色々と有意義な話が聞けて面白かったですよ!
またご一緒しましょうね!!
とっても美味しそうです♪ラクサっていうんですか?!
>ちなみにこの近所に、僕が日本一と思う立ち飲み屋もございますww。
うーん、果てしなくそっちも気になるw
たあぼうさんのおかげで、早速昨日いただくことができました♪
ラクサおいしいですね。
すっかりはまりそうなので、このお店にも行きます♪
っていうかシンガポールに行きたくなりました。
昨日はタイのお話も聞けて楽しかったです。
又、これからもよろしくお願いします。
遊びに来ました~。
カレーも良いけれど、
> 僕が日本一と思う立ち飲み屋
こちらにも興味津々。行ってみたいなー。
そういえば、昨日2店目でカイピリーニャを
注文されていたようでしたけれど、どうでし
たか?うまく注文通りました?
カイピリーニャ、美味しいですよね。
ブラジル人の友が作ってくれたのや、
ブラジルで飲んだのを思い出します。
あは。
シンガポール料理連チャンだったんですね?
食べた後、胃にもたれないってのもポイント高いです。
そして、スープにご飯投入は基本ですからねww。
いやー、ここのチキンライスはそのままでもおいしいですが、
スープに投入したら、もうヤバイww。
是非、お試しを!!
水道橋からの方が近いですねここは。
多分3分ぐらいじゃないかと思います。
で、こないだ水道橋の立ち飲み屋めぐりをしてたんですが、
プロレスショップ多いですね~。
まあ、お近くにお立ち寄りの際は是非。
ちなみにこの近所に、僕が日本一と思う立ち飲み屋もございますww。
ということで、神保町ライフを想像以上に謳歌しておりますww。
散歩するのがちょうどいいぐらいの距離ですね。
この二本裏の錦華通りがカレー屋がアツイ地域になっておりますので、
次回はそちらのルートも通ってみて下さいw。
こちらはどちらかというと食べやすくアレンジされてます。
まあ、普段こういうものに慣れていない学生さんやOLさんには
こちらの方が食べやすいんですかね。
他にもメニューはあるので、
一度行かれてもよいかと思いますよ。
シンガポールスタイルのラクサなんですね。
良いなぁ。
食べに行ってみたいです。
ここなら水道橋からすぐ近くだから後楽園ホールや
東京ドームでプロレスやライブの後にも良いですね。
チェックしときます。
それでは、失礼しました。
まだシンガポール料理って食べたことがないんです…。
侍さんが神保町でのびのび&イキイキしている様子が目に浮かびます!
店内の様子がワカラズ素通りでしたが、結構広いのですね。
ラクサは私も食べたことがないので、是非行ってみます。
懐疑的になって結局入りませんでした。
確か、夢飯にはラクサはなかったと思います。
一度もラクサってものを食べたことがないので、今度行ってみます。