カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

秋葉原・岩本町 「カレーノトリコ」 いよいよ東京に殴り込みをかけてきた関西カレースタイルの新星!!

2015-12-27 | 千代田区
samuraiです。

今日は岩本町にある『カレーノトリコ』というお店にやってきました。



こちらは岩本町駅から徒歩3分ほどの裏路地にあるお店。
とはいえ、人気は非常に高く、常に行列の出来るカレー屋として
認知されています。
この古民家風のたたずまいがスバラシイですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はL字型のカウンターのみで約10席ほどでしょうか。
どの位置に座っても、厨房の様子が見えるのがイイですね!
雰囲気的にはラーメン屋に近いモノがありますねw!
(。・ω・)ノ

さて、メニューはこちら。



カレーはインド風カレー牛すじカレーのツートップ体制。
具材はチキン・牛すじ・ひよこ豆・野菜・エビの五種類から選べるらしいです。

で、このメニューラインナップを見ていて
どこかで見たことあるな~」と思っていたら、
店主はやはり、「エチオピア」の出身でした。
コレは期待が高まりますね~!!
ヾ(´▽`)ノ

ということで、「あいがけカレー(1200円)」を注文。
具材はチキンをチョイス。
辛さは7辛にしてみました。

カウンターの上には福神漬けが配置されています。
横のカレー缶はスプーン入れですね。



さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉぉっ、コレはスゴイ見た目ですね!!

まずこちらがルー。



ルーはスープカレーのごとく、非常にシャバッシャバ!
これは完全に関西のカレーの見た目ですね!!
(σ'∀')



ルーの中には存在感の溢れる鶏肉がゴロンゴロンと入っています。
圧巻ですね~こりゃ!!
(*゜∀゜*)

さらに上にたっぷり振りかかっているカスメリティ!!



まさか東京でコレだけ前衛的な大阪スタイルを目にする時が来るとは!
驚愕ですねコレは!!
(=゜Д゜=)ノ

そして、もう一つの主役であるドライカレー



こちらは上にドライオニオンがたっぷり。
こちらも非常に独特な見た目ですね~!!
(≧∇≦)

それではいただきますか。



ルーはカスメリティの風味をふんだんに感じ、
非常にさらりとした口当たり。
辛さは7辛にしましたが、自分的には中辛といったところでしょうか。
とはいえ、カルダモン・クローブ・コリアンダーシード・クミンの風味が強く、
実にスパイシーな味わい。
ほ~、こりゃオドロキですね!!
(*゜▽゜)ノ

フライされた唐辛子が入っているため、
辛さが足りない向きにはポリポリ齧ると
ちょうどよい辛さ補給になりますね!

そして、このカレーに入っている鶏肉!!
(◎□◎;)



スプーンに乗り切らないぐらいの塊の鶏肉
ゴロンゴロンと入っていますね!
鶏肉自体もきっちり味付けされていて、
カレーとの調和も見事ですね~!!
( *´д)ノ

ではドライカレーを。



こちらはちょっと味噌の風味を感じさせる、
一転して和風の味付け。
濃厚な牛すじの旨みを堪能することが出来ます。
コレは日本酒が欲しくなりますね~!!
(*^¬^)ノ

で、両方を混ぜると。



さらりとしたお茶漬け的なインドカレーに、
濃厚な牛すじのドライカレー
面白いように絡みまくります!
コレは計算されつくされた味ですね!
非常にグレードの高いカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オマエ ニ トリコーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

東京でコレだけ分かりやすい関西スタイルのお店って
ほとんどないと思います。
それでいて、このクオリティの高さ!!
非の打ち所が全くないですね~!!
(゜∀゜)ノ



昨年より日本のカレー界を席巻しつつある、
関西カレースタイル。
こちらは東京に放たれた鏑矢といえるでしょう!
東京のカレースタイルにどのような変化をもたらすか、
今から楽しみで仕方ありませんね!!

こちらはわざわざ並んででも行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『カレーノトリコ』

住所:東京都千代田区神田須田町2-15-1

電話:非公開

営業時間:11:00~14:00/18:00~21:00(土曜は12:00~15:00)

定休日:日祝


カスリメティ 100g Kasoori Methi Leaf リーフ フェネグリーク スパイス ハーブ 香辛料 調味料 業務用
クリエーター情報なし
神戸アールティー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿