ということで、今日はロサンゼルスのカレーハウスを紹介します。
ちなみにこちらは、なんとあの(株)ハウス食品提供らしいです。

なるほどー。
あの僕達が小さな頃からお世話になっていた、あのカレーですか。
それは郷愁をそそられるはずですね。
ちなみにこちらはハウスフーズアメリカという会社が経営しているらしいです。
さて、今日は何にしようかな。
前回は変り種をいったので、
今回はオーソドックスなカレーを頼んでみようかなと。
で、いろいろ迷いながら
ここはやはり王道の「ビーフカレー中辛($8.35)」に「追加ベジタブル($1.50)」を注文。
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。

手前左側がビーフカレー。

右側が追加の野菜です。

では、これをライスに盛ってみますか。
こんな感じになりました。

うーん、色鮮やかでおいしそうです。
では、いただきます。
おぉ~、マイルド!
角切りのビーフがとろけるようにマイルドです!
スパイスもとんがってなく、辛さも控えめ。
まさに「ザ・日本のカレー」ってやつです。
おいしいですね!!
野菜はにんじん、じゃがいも、コーン、スナップエンドウ、シメジが入ってます。
カレーと合わせると、これがまたたまらないですね!
まあ、一つ注文を付けるとすれば
野菜がレンジで解凍したものなのか、
食べているうちに水が出てきて、ルーが薄まってしまうんですよ。
せめてバターとかで炒めてくれれば、すごくよかったんですけどね。
とはいえ、カレーはさすがハウス!
おいしく日本の安定したカレーをいただけます。
ということで、ロスに来たらここはマストだと思います!
日本にもあればいいのになぁ。
ちなみにこちらは、なんとあの(株)ハウス食品提供らしいです。

なるほどー。
あの僕達が小さな頃からお世話になっていた、あのカレーですか。
それは郷愁をそそられるはずですね。
ちなみにこちらはハウスフーズアメリカという会社が経営しているらしいです。
さて、今日は何にしようかな。
前回は変り種をいったので、
今回はオーソドックスなカレーを頼んでみようかなと。
で、いろいろ迷いながら
ここはやはり王道の「ビーフカレー中辛($8.35)」に「追加ベジタブル($1.50)」を注文。
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。

手前左側がビーフカレー。

右側が追加の野菜です。

では、これをライスに盛ってみますか。
こんな感じになりました。

うーん、色鮮やかでおいしそうです。
では、いただきます。
おぉ~、マイルド!
角切りのビーフがとろけるようにマイルドです!
スパイスもとんがってなく、辛さも控えめ。
まさに「ザ・日本のカレー」ってやつです。
おいしいですね!!
野菜はにんじん、じゃがいも、コーン、スナップエンドウ、シメジが入ってます。
カレーと合わせると、これがまたたまらないですね!
まあ、一つ注文を付けるとすれば
野菜がレンジで解凍したものなのか、
食べているうちに水が出てきて、ルーが薄まってしまうんですよ。
せめてバターとかで炒めてくれれば、すごくよかったんですけどね。
とはいえ、カレーはさすがハウス!
おいしく日本の安定したカレーをいただけます。
ということで、ロスに来たらここはマストだと思います!
日本にもあればいいのになぁ。