BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

2024/08/26・月 0930 三好内科医院に赴く

2024年08月26日 | メモ
2024/08/26・月 0930 三好内科医院に赴く

リウマチ検査(血液検査)の結果を聴く


2024/08/15・木 1400 柴田内科医院に赴くが、1600まで待合室で待機するも呼ばれず帰宅 無料検診のため行ったが断念

2024/08/16・金 1530 三好内科医院に赴く 無料検診のため

2024/08/16・金 判明したもの
 血圧   129 正常値
 尿検査  タンパクなし 糖なし 異常なし

2024/08/19・月 1400 肝機能など結果判明

2024/08/19・月 判明したもの
 血液検査結果 
 血糖値5.5以下 5.7 やや高い
 γ-GTP50.0以下 20.0 肝機能は、正常値

血液検査の検査項目に尿酸値が入っていない
尿酸値の検査を依頼 1350円支払い

2024/08/20・火 判明したもの
 尿酸値3.4~7.0mg/dL 5.0mg/dL 正常値
 異常なし
 痛風でない状況
 リウマチの疑い 検査依頼
 膝関節痛 鎮痛剤の処方を依頼

2024/08/26・月 判明したもの

 リウマチと判明
 自己免疫疾患、内科の病気
 市立病院・内科を紹介するとのこと
 通院可能日を聴かれる 08/29・木
 08/28・水 午後に連絡すると‥

2024/08/25・日 ニトリ ベッドを見に行く

2024年08月25日 | メモ
2024/08/25・日 ニトリ ベッドを見に行く


2024/08/25・日 ニトリに行く

2024年08月25日 | メモ
2024/08/25・日 ニトリに行く


2024/08/24 第245回 クラシックを楽しむ会 担当私

2024年08月24日 | クラシックを楽しむ会
2024/08/24 第245回 クラシックを楽しむ会 担当私

1 J.S. バッハ:初期カンタータ集 3 から
  わが心に憂い多かりき BWV 21           
  エマ・カークビー (ソプラノ)
  マイケル・チャンス (カウンターテナー)
  チャールズ・ダニエルズ (テノール)
  ピーター・ハーヴェイ (バス)
  パーセル・クァルテット                       38:55
2 ベートーヴェン 交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」
  アルトゥーロ・トスカニーニ指揮
  NBC交響楽団                                          46:04

 

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から抜粋

わが心に憂い多かりき BWV 21は2部構成、全11曲から成る初期の大作。バッハの生涯に何度も演奏された名曲です。嘆きを歌う第1部、救いの喜びを歌う第2部。 


交響曲第3番 変ホ長調 作品55『英雄』は、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが1804年に完成させた交響曲。『英雄』のほか、イタリア語の原題に由来する『エロイカ』の名で呼ばれることも多い。ベートーヴェンの最も重要な作品のひとつであると同時に、器楽音楽による表現の可能性を大きく広げた画期的大作である。
フランス革命後の世界情勢の中、ベートーヴェンのナポレオン・ボナパルトへの共感から、ナポレオンを讃える曲として作曲された。しかし、完成後まもなくナポレオンが皇帝に即位し、その知らせに激怒したベートーヴェンは「奴も俗物に過ぎなかったか」とナポレオンへの献辞の書かれた表紙を破り捨てた、という逸話がよく知られている。
この曲は、ハイドンやモーツァルトなどの古典派の交響曲や、自身の交響曲第1番・第2番からの飛躍が著しい。曲の長大さや、葬送行進曲やスケルツォといったそれまでの交響曲の常識からすると異質にも思えるジャンルとの本格的な融合、マーラーを先取りする「自由に歌うホルン」を取り入れたオーケストレーション、さらに英雄的で雄大な曲想などの点において革新的である。

朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録など

2024年08月23日 | メモ
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#1 醜女 02/01 
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#2 高札場 02/02 
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#3 零落 02/03 
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#4 白い顔 02/06 
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#5 梅雨ぐもり 02/07 
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#6 川の音 02/08 
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#7 平八の汗 02/09 
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#8 梅咲くころ 02/10 
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#9 ならず者 02/11 
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#10 草いきれ 02/12 
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#11 霧の夜 02/13 
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#12 夢 02/14 
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#13 立会い人 02/15 
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#14 闇の談合 02/16
朗読 藤沢周平 三屋清左衛門残日録#15 完結 早春の光 02/17
朗読 藤沢周平 剣豪小説 短編 秘剣術を…02/18 
朗読 藤沢周平 剣豪小説 短編 今枝流に…02/19
朗読 藤沢周平 剣豪小説 短編 刺客が使う“秘剣”とは何か?02/19 
朗読 藤沢周平 士道小説 短編 一刀流の達人が02/20 
朗読 藤沢周平 時雨のあと より「鱗雲」02/20 
朗読 藤沢周平 桐畑に雨のふる日 02/21 
朗読 藤沢周平 政敵を、闇討ちするために利用された男02/21
朗読 藤沢周平 鬼ごっこ 02/22 
朗読 藤沢周平 陽狂剣かげろう 02/22 
朗読 藤沢周平 恐妻の剣 02/23 
朗読 藤沢周平 麦屋町昼下がり 02/23 
朗読 藤沢周平 嚔(くしゃみ) 02/24
朗読 藤沢周平 果し合い 02/24 
朗読 藤沢周平 梅薫る 02/25 
朗読 藤沢周平 寒い灯 02/25 
朗読 藤沢周平 時雨みち 02/26 
朗読 藤沢周平 女人剣さざ波 02/26 
朗読 藤沢周平 臆病剣松風 02/27 
朗読 藤沢周平 夢ぞ見し 02/27 
朗読 藤沢周平 泣くな、けい 02/28 
朗読 藤沢周平 ひでこ節 02/28 
朗読 藤沢周平 朝焼け 02/29 
朗読 藤沢周平 泣く母 02/29 
朗読 藤沢周平 歳月 03/01
朗読 藤沢周平 冤罪 03/02
朗読 藤沢周平 告白 03/03
朗読 藤沢周平 消息 03/04
朗読 藤沢周平 暗い鏡 03/04 
朗読 藤沢周平 ど忘れ万六 03/05
朗読 藤沢周平 うらなり与右衛門 03/05 
朗読 藤沢周平 おさんが呼ぶ 03/06
朗読 藤沢周平 大はし夕立少女 03/07 
朗読 藤沢周平 弾む声 03/08 
朗読 藤沢周平 虹の空 03/12 
朗読 藤沢周平 驟り雨(はしりあめ) 03/13 
朗読 藤沢周平 静かな木 03/17
朗読 藤沢周平 小さな橋で 03/18
朗読 藤沢周平 父(ちゃん)と呼べ 03/19
朗読 藤沢周平 冬の日 03/20
朗読 藤沢周平 夜の道 03/21
朗読 藤沢周平 晩夏の光 03/22
朗読 藤沢周平 橋ものがたり~赤い夕日 03/23
朗読 藤沢周平 鬼 03/25
朗読 藤沢周平 運の尽き 03/29
朗読 藤沢周平 十三夜 03/30
朗読 藤沢周平 果たし合いに応じる老いた武士 04/02 
朗読 藤沢周平 花のあと 04/09
朗読 藤沢周平 おばさん 05/23
朗読 藤沢周平 晩夏の光 07/01
朗読 藤沢周平 商家の妻女の失踪と絞殺事件のからくり 08/21
朗読 藤沢周平 闇討ちするところを目撃してしまった妻女 08/22
朗読 藤沢周平 秘剣を伝授された武士 08/22

2024年08月23日(金)東家見山店 理容室セブン

2024年08月23日 | メモ
2024年08月23日(金)東家見山店 理容室セブン

東家見山店~山菜そば800円
理容室セブン~シルバー割引1700円



2024年08月23日(金)1030 メール

2024年08月23日 | メモ
2024年08月23日(金)1030 メール

クラシックを楽しむ会の会員にメールする
飯田 板坂 小野 中村 米山 
中田は携帯なし

2024年08月23日(金)1000 チケットの購入

2024年08月23日 | メモ
2024年08月23日(金)1000 チケットの購入

2024/10/19(土曜日) 17 キタラ 札響定期664
2F RAブロック 5列 20 21
10385円 セブンイレブン支払・受取 済

2024/11/30(土曜日) 17 キタラ 札響定期665
2F LAブロック 5列 8 9
8385円 セブンイレブン支払・受取 済

2025/02/23(日曜日) 13 キタラ 札響定期667
2F RAブロック 5列 20 21
9385円 セブンイレブン支払・受取 済


定年退職時に「2000万円」貯蓄している人は日本にどれくらいいる? (ファイナンシャルフィールド 2024/06/28)

2024年08月22日 | ネット・ニュースなど
定年退職時に「2000万円」貯蓄している人は日本にどれくらいいる? (ファイナンシャルフィールド 2024/06/28)


60代で2000万円貯蓄している人の割合は?

金融広報中央委員会が発表する「家計の金融行動に関する世論調査(令和5年)」によると、60代で2000万円以上を貯蓄(株式や投資信託のような金融商品保有額を含む)している方の割合は表1の通りです。

60代で2000万円以上を貯蓄している方の割合は、二人以上世帯でおよそ3人に1人・単身世帯でおよそ4人に1人ということが分かりました。

ちなみにですが、同データによると、60代の方の金融資産保有額の平均は二人以上世帯で2026万円、単身世帯で1468万円という結果で、二人以上世帯は2000万円に届いているようです。

ただし、中央値は二人以上世帯で700万円、単身世帯で210万円となっており、2000万円とは大きく離れていることが分かります。 

貯めた2000万円はどのように使う?

もしすでに2000万円の貯蓄がある場合でも、急な医療費などが発生する可能性もあることから「本当に十分なのか」と不安な方も多いはずです。

このような不安をお抱えの方は、2000万円を定年後に取り崩しながら資産運用を行い、資産寿命を延ばすことを考えるとよいかもしれません。

仮に2000万円の資産を運用せず、60歳から毎月10万円ずつ取り崩した場合、76歳8ヶ月で資産が底を尽きてしまいます。

一方で、60歳から毎月10万円ずつ取り崩しつつ年率3%で運用すると82歳11ヶ月、年率5%で運用できると94歳3ヶ月まで資産寿命を延ばせる可能性があります。

このように、運用の有無で同じ2000万円でも資産寿命が変わるため、「増やしながら使う」ということも検討してみてもよいかもしれません。

ただし、上記の計算はあくまでシミュレーションであり、ずっと3%、5%などで運用できるとは限りません。商品によっては元本割れなどのリスクもあるため、十分に理解したうえで運用しましょう。


定年退職時に「2000万円」貯蓄している人の割合は23.1%~30.0%

定年退職前後の60代に「2000万円」以上貯蓄している人の割合は、金融広報中央委員会のデータによると、二人以上世帯で30.0%、単身世帯で23.1%です。

それぞれおよそ3人に1人・4人に1人の割合でいることが分かりました。

すでに2000万円の貯蓄がある場合は、定年後に取り崩しながら運用するとよいかもしれません。これにより資産寿命を延ばせる可能性があります。

一方で老後資金が足りない場合は、定年後も働く、節約するなどの対処を行うことになる可能性がありますので、できるだけ早い段階でお金の準備をすることが大切です。



【お金持ち増加中】あなたは上位何%?富裕層に関する最新レポートについて解説 (リベ大 2023/05/11)

2024年08月22日 | ネット・ニュースなど



【お金持ち増加中】あなたは上位何%?富裕層に関する最新レポートについて解説 (リベ大 2023/05/11)


上記のお金持ちピラミッドは日本の家庭を「5階層」に分け、お金持ちがどのくらいの割合で存在しているかを推計した資料です。
このレポートは、野村総合研究所が2年に1度作っています。

純金融資産保有額ごとに5つの階層に分けられています。
5つの階層とは、
  • 超富裕層:5億円以上
  • 富裕層:1億円以上5億円未満
  • 準富裕層:5,000万円以上1億円未満
  • アッパーマス層:3,000万円以上5,000万円未満
  • マス層:3,000万円未満
とされています。
純金融資産保有額とは、預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命保険や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から不動産購入に伴う借入などの負債を差し引いたものです。

超富裕層・富裕層(純金融資産保有額1億円以上)

億り人といわれる1億円以上保有している世帯は148.5世帯。約150万世帯が超富裕層・富裕層に属しています。

日本の世帯数は約5,400万世帯といわれているので、超富裕層・富裕層は全体の2.74%です。日本のお金持ちたちは全体の3%未満ということですね。

準富裕層(純金融資産保有額5,000万円以上1億円未満)

純金融資産保有額5,000万円以上1億円未満の準富裕層は全体の約6%です。
超富裕層・富裕層と足しても5,000万円以上の金融資産を持っている世帯は日本全体でも10%に満たないということですね。
5,000万円以上の資産を保有しているだけで、上位10%に属しているということです。

アッパーマス層(純金融資産保有額3,000万円以上5,000万円未満)

純金融資産保有額3,000万円以上5,000万円未満のアッパーマス層は全体の約13%を占めています。
老後資金2,000万円問題が叫ばれましたが、アッパーマス層に属していれば経済的には老後の生活は問題ないでしょう。

マス層(純金融資産保有額3,000万円未満)

純金融資産保有額が3,000万円未満のマス層は全体の78%ほどを占めています。
全世帯の約8割弱がこのマス層にいます。
マス層は資産が0円から3,000万円の世帯です。だいぶ差があります。
 
そこで貯蓄別で見てみます。



この図表からわかることは、貯蓄0円世帯を含めた中央値が1,026万円。

そしてマス層のうち資産1,000万円未満の世帯が48.8%と全世帯の半数近くが1,000万円未満ということがわかります。

日本の世帯の多くが資産1,000万円未満ということです。

また、300万円未満が25.7%。4世帯に1世帯が資産300万円未満ということ。
資産100万円未満の世帯が10%ほどいることもわかります。