ぼくちゃん & 相棒 の ひ・と・り・ご・と

旅行したこと、近場のお出かけ、美味しいものを食べたこと etc… 

暑い・暑い歩き遍路・・・・香川へ(二日目 その2)

2016-08-01 23:09:36 | ウォーキング

 

  

 79番 高照院天皇寺まで、多分三分の二位は歩いているはず・・・・そう思いながら歩いていました

お遍路シールを見つけては、道は間違ってないね~と確認しながら歩き進みます

ようやく坂出市に入りました

宇多津町を後にします

歩き遍路さんの看板が出ています  今度は小さな公園を通り過ぎ、住宅地の中を歩くようになります

 

日差しをさえぎるものが無く、暑さが疲れを倍増します  冷たい水風呂に入りたい気分だった

 

商店街の中を通ります

屋根があるので、日陰を歩くことができるんです  嬉しいなぁ  少しだけ、足取りも軽くなるような・・・・気分だけね

でも、前も思ったのですが、寂しい商店街でした

地方の商店街はシャッター商店街が多くなってきているような気がします

写真からも寂しい雰囲気が漂ってきてる

 

お腹が空いて来ました。お昼ごはんを食べないと!

商店街を越えて、JR坂出駅のところに イオンがあるのでそこで食べることにしました

いつも、あまり昼食は食べないのですが、暑さであまり食べる気が起こりません

何となく水分が多い物ばかり買ってしまった気がします  本当はアイスクリームも食べたかったけど・・・・

そこは我慢・我慢(かな)

そうそう、途中でいただいたトマトもここで食べました  水気があって食べやすくて美味しかった

 

昼食をとって、しばらく休憩し体を休めたら、また歩き始めます

こんな看板を見ると、何となくね~元気が出てきます

あと少しだよね・・・・

 

高照院天皇寺に行く道の途中に、「四国ガスの営業所」が有りました  そこでは、お遍路さんの接待で、足湯を使うことが出来るのです。トイレも貸していただけるし、何処だったかな?と思っていると、今は建て替え中で、工事真っ最中でした

と思っていたら、道路を挟んで反対側に 「お遍路さんのお接待所おもてなしステーション」と看板がかかった建物がありました

前は無かったなぁと思い、おもてなしステーションなどという看板を見ると立ち寄らずにはいられないですよねwww

☆おもてなしステーションとは?☆
地域の人々とお遍路さんの交流の場となる場所を「おもてなしステーション」と呼んでいます。
四国内の多くの企業や個人のご協力を得て設置しています。

 ⇒ これが目印です  歩いている時にこれに気がついたんですね

 

先を急ぐ気持ちは有りましたが、休憩もしたいし・・・・・ 柿茶の直売所「かきのは」の中に入りました

中は涼しくて、気持ち良い  入るとお店の方が冷たい柿茶と飴を出してくださいました

感謝しながら、ありがたくいただきました   お買い物はしませんでした  まだまだ歩かないといけないし・・・・すみません

しばらく休憩していると、隣の喫茶スペースでお茶を飲まれていたご年配の女性が来られて話しかけてこられました

何処から来たのか?今日はどんな風に歩いてきたのかなどなど、しばらくお話していると、手にもたれていた千円札を私たちに渡されて、「お接待ですからね」と・・・・・そして、「私の変わりに、お参りしてきてくださいね」と重ねて言われました。

まだまだ初心者お遍路の私たちですが、歩いていると色々な方からお接待を受けましたが、現金をいただいたのは初めてでした。話では、聞いていましたが本当にあるんだなぁと  ある意味びっくりでしたけど・・・・

「今日は、お遍路さんに会わないな、って思っていたら、あなたたちに会えたんですよ」とも言われていました。

1000円を受け取り、これから先の札所を回るときには、この女性の事を思い出しながらお参りしないとと思いつつ、このお遍路ステーションを後にしました


 天皇寺まであと少し・・・・・1.4キロ

 

JRの線路を越えて

緩やかな坂道を登る  

この、アンパンマンの絵は印象的です (*^。^*)

 

坂道をしばらく登ると 日本武尊ゆかりの 「八十場の泉」に到着

ここに来ると、水場だけあって、空気自体が、ひんやりと涼しい!!  風が天然のクーラーみたいだった

 

八十場(矢蘇場)の泉(やそばのいずみ)
日本武尊(やまとたける)は、悪魚退治のためにこの地にやってきました。
しかし、悪魚の毒で日本武尊は八十八人の兵とともに倒れてしまいました。
そのとき横潮明神が泉の水を持って現れ、その水を飲むと日本武尊と八十八人の兵たちは回復しました。そこで、この泉から汲まれた水を人々は、「八十八の水」「八十場の水」と呼ぶようになりました。
この泉は、今でもコンコンと清水が涌いています。

ここは、きれいな水があることで 名物のところてんが有ります

前歩いた時は、まだ寒い時期だったので ところてんのお店は冬季休業中でした

今回は、ここでところてんを食べることも楽しみの一つにしてました

沢山のお客さんで賑わっています  暑いからつるっとしたところてんは人気がありますよね~

色々な種類があり、迷ってしまうなぁ

でも、定番の 八十場名物ところてん 酢醤油味を選択

いただきます

美味しいよ~  つるつると喉に通っていきます

近くでは、水が流れ出ていました

 冷たくて手を付けると気持ちが良い~♪

お供え物は 「うどん」 さすが、讃岐うどんの地です(笑)

涼しい所で座っていると、もう動きたくなくなってしまいますが、歩いてすぐの所が次の札所 天皇寺

重い腰をあげました

 

 

八十場の水場の隣のお堂で、お祈りをされていました。たぶん近隣の方だと思いますが、お堂の周りには意外とたくさんの方がいて、この様子を見守られていました

 ぼけ封じと書かれていたので、ここにも手を合わせる

さてさて、ようやく到着です

お遍路道を歩いていくと まずは 「白峰宮」の境内の中に入っていきます

最初来た時には、天皇寺が判らなくて、この白峰宮の中をウロウロした記憶がよみがえりました

ここも崇徳天皇をお祀りする立派なお宮です

 

手を合わせます

馬にも菊のご紋

白峰宮のお隣が天皇寺になります

 

79番札所 金華山 天皇寺(高照院)

近くに日本武尊(やまとたけるのみこと)ゆかりの「弥蘇場(やそば)の泉」が湧いている。この泉を訪れた弘法大師が、霊感を得て堂宇を建立。保元の乱(1156)で讃岐に配流された崇徳上皇の棺がこの寺に安置されたことから、二条天皇が崇徳天皇社を建立。寺は崇徳天皇社の別当寺となり、天皇寺と改名した

丁度、団体お遍路さんがいらっしゃり、狭い境内は混雑してました

 ようやくここまで着きました

 

 天皇寺はほかの札所と少し雰囲気が違います

保元の乱で讃岐に流され鼓ヶ岡で崩御された崇徳上皇を都へ奉聞するあいだ天皇の柩を安置したことから寺号を天皇寺と改号。 天正の兵火により焼失したが、天和2年に再興した。明治初年の神仏分離によって崇徳天皇社と天皇寺は二分。現在、崇徳天皇社は白峰宮になった。

崇徳天皇という、「最強の怨霊」と言われる方をお祀りしているのも関係あるのかもしれないですね

 

 

白峰宮の三輪鳥居

真正面に見えるのは、さっき通り抜けてきた白峰宮です

これから国分寺に向けて歩きます。

天皇寺の裏口から入り、表口から出ていくことになります

 

ここから、国分寺まで 約7キロ弱

歩けなかったら、JR八十場駅からJRで移動とも考えていましたが、まだ時間はあるし、この調子なら歩けそうということで

再び暑い夏の日差しの下を歩き始めました。

 

山の中ではないので、影になるところがありません

なので、直射日光が当たります  じりじり焼けていくのが肌で感じられます

 

遠くに見えるのが、五色台  あの山に 81番札所の白峯寺があります

今回は行きませんが、次の機会にはあの山にも登ります

鴨川駅前の四つ角

ここで曲がります

川を渡り、

川沿いを歩いていく予定でしたが・・・・・

 

川沿いから、1本入った国道に「ファミマ」発見!

お遍路道に沿って国道は通っているので、そのまま歩いていても国分寺には着きます

冷たい飲み物とアイスの誘惑に負けて、ファミリーマートへ二人で向かって行きます

至福の時間

涼しい所で、リュックを下して休息です

トイレもお借りして、ゆっくり体を冷やしました

 

 

ここから先は、横をビュンビュン車が走る国道の横の歩道(広くて、安全)をラストスパート

幹線道路なので、あまり日陰になるような建物はありません

緩やかな登り坂(これが疲れている時には足腰に堪える・・・・・)をマイペースで進む

ようやくお遍路道シールを見つけ、ここでお遍路道に戻ったことを確認できました

 

短い坂ですが、「おいおい、まだ登るんかい!!」 そんな気分

 

80番札所 国分寺は 高松市になります

ようやく高松市に入りました

本当にもうすぐ、今日の打ち終わりです

 

日向王の塚

 

JR国分寺駅を横目に見ながら  ここからは数百メートル

  国分寺跡の碑

この先の松が見えるところは、国分寺の敷地になります

 

ようやく到着~  長かったなぁ

 

80番札所 白牛山 國分寺

讃岐の國分寺。西暦741年、聖武天皇の勅願により行基が開基。境内に残る巨大な礎石の数々が往時の大伽藍を彷彿させる。鎌倉時代に再建された入母屋造りの大きな本堂と、秘仏の本尊千手観世音菩薩像、それに奈良時代に鋳造された梵鐘が国の重要文化財に指定されている。

 

 お疲れ様でした (#^.^#)

 

 

ここは、敷地がとても広いお寺です  お参りへ

 

 

銅鐘(重要文化財)

これは流石に突きませんでした

 

 

本堂

 今回の打ち終わり  無事に到着しましたよ!!

 

国分寺は、納経所と大師堂が一緒の所にあります

 

大師堂へ・・・・・

 

 

そのほかにも「お願い弁財天」にもお参り

 

ここでも、お願い

 

 

 ここでもお願い・・・・

境内のあちこちで「お願いします お願いします」を手を合わせていました

欲深は良くないとはいえ・・・・・・(>_<)   

金ぴかの願掛け大師像   ほほ~ご利益ありそうです(罰当たりですかね)

 

ようやく、二日間のお遍路さんが終了しました

山門の所には、次の81番白峯寺・82番根来寺への歩き遍路の道案内の看板があります

これを見て、今日もここから次の札所へ歩いて行った方もいるんだろうなと思いつつ国分寺を後にしました

 

さっき、横目で見ていた国分寺駅に到着

ここからJRで高松駅に移動して、夜行バスで北九州へ戻ります

  良く歩きました!!

 

高松駅からコト電で1駅乗車  そこから歩いてすぐの銭湯 「吉野湯」で汗を流して、帰り支度をしました

疲れが少しだけ取れた気持ちになりました

汗で重くなった服を脱いで、着替えると何だか身軽になった気分 (*^_^*)

これで、夜行バスはよく寝れそうです ZZZZZZ

 

 バス待合所で軽く食べて高松を後にしました

 

二日間、雨に降られたのは、ほんのわずかな時間だけだったので、その点ではラッキーだったかなぁ

でも、丁度、この日に 四国地方も梅雨明け  暑くなるはずだぁ

重たい荷物を持っての暑い時期のお遍路さん、少し無謀だったかも・・・・・

でも、今回も、色々な方からの温かいお接待をいただきました  感謝・感謝で、またまた良い思い出ができました

 

終わりよければすべてよしですが、次回からは、暑い時期の歩きは体力の消耗度合をもう少し考えておかないとなぁ

という、教訓も得ました(二人とも、もう若くないし  笑)

でも、次は、9月の連休にまた歩かないとねと話してる・・・・・ 私達って懲りないやつだなぁ

 

おしまい

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も食べました (やまちゃん)
2016-08-03 00:03:15
暑い時期の「歩き遍路」お疲れ様です。
ご利益の為ではないですが、二倍も三倍もご利益がありますよね。
「八十場の泉」で私もところてん食べましたよ。
春のつるつるツーデーの時に、いただきました。
一緒に歩いていた「歩友さん」に誘っていただいたのですけどね(笑)
表で頂きましたが、ネコちゃんがず~と見てました。
返信する
四国歩き遍路 (ひろし爺1840)
2016-08-03 08:12:45
 !(*^_^*)!ぼくちゃん&相棒さん、お早うございま~す!
残暑お見舞い申しあげます!
@('_')@歩き遍路でお疲れ様でした。
一緒に歩いた気持ちに成って参らせて頂きました。
☆「F/いいね!」に→ポッチ~コメント!

!('_')!今朝の私のブログは四国巡礼旅の2回参拝の香川県の72番札所を編集しましたので御覧くださ~イ!
!(^^)!何時もの閲覧感想コメントを楽しみにお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!
返信する
いや~懐かしい! (mie)
2016-08-03 10:20:41
お疲れ様です。
ツーデーで「ところてん」のお店の前を歩きました
あの時はまだお腹がすいてませんで寄らなかった
のですが黒蜜かけ等の甘めもあったらしいですね。
また行きたくなりました

11月に愛媛のお遍路ツーデーに参加しようかと
主人と話していますが、ちょうど開催日が順調に
いけば初孫誕生の予定日と重なっているので
迷っているところです
返信する
やまちゃんさんへ (ぼくちゃん & 相棒)
2016-08-03 18:45:33
こんばんわ!
そうですよね、ここは春のつるつるウォークの時に
コースに入っているのでしたよね
暑い時のところてんは本当にのど越しも良くて
美味しさも二倍・三倍に感じたかもしれません

ご利益も言われているように、二倍・三倍あれば!?!
欲張りですかね(笑)
でも、この暑い中、無事に歩き終わったことがご利益かもですね
夏の京都はまだまだ暑いんだろうなと思うと・・・・・
五山の時にお会いできるのが楽しみです
よろしくお願いいたします
返信する
ひろし爺さんへ (ぼくちゃん 相棒)
2016-08-03 18:50:00
こんばんわ!
ブログ、拝見しましたよ
この時に歩いた札所だったので、特に懐かしく思えました
でも、色々な所に出かけられていますね!

では、またね
いつもコメントありがとうございます 
返信する
mieさんへ (ぼくちゃん & 相棒)
2016-08-03 18:55:59
こんばんわ
ところてん、美味しかったですよ!
あんなに色々な味があるとは、実はびっくりでしたけど・・・
どれにしようか、迷いましたが、やっぱり定番に(笑)

暑くて大変だったのに、9月もお遍路さんに挑戦します
今度は、愛媛県の宇和島辺りと、久万高原~松山を歩く予定にしています  11月のお遍路ツーデーと重なるところもあったと思いますよ
初孫ちゃんですか! おめでとうございます 
返信する

コメントを投稿