goo blog サービス終了のお知らせ 

blue deco design lab

懐かしの『プロジェクトA』!

最近、久々にジャッキーチェンの映画にハマっている。

ブルースリー亡き後、新たなカンフースターとして登場したのがジャッキーチェン。



1978年に『ドランクモンキー酔拳』の
日本公開によって一躍その名を知られるようになり、ブルースリーのシリアスなカンフーとは180度違ったコミカルなカンフーによって、新たなカンフー映画の幕開けとなったのだ。

当時、日本でのジャッキーチェン人気は凄く、映画雑誌『ロードショー』や『スクリーン』ではハリウッドスターを頻繁に抑え、好きな男優ランキングでトップの座に君臨していた。



僕はブルースリー大好き人間なので、ジャッキーチェンには興味無いと思われてしまうことが多いが、実はそんなこと無いのである。
ブルースリーは映画人である前に格闘家、
哲学家として尊敬しており、一方ジャッキーチェンは一流のエンターテイナー、体を張ったアクションスターとして尊敬している。
よって、自分の中では完全に別物なのである。



アメリカのハイスクールで過ごした80年代には、僕もジャッキーチェンに夢中であった。
友人とビデオレンタル屋でジャッキーチェン映画を借りては一緒に観て、その後裏庭でカンフーごっこをしていたのが今でも懐かしく思い出られる。

ジャッキーチェンがこれまで出演した映画は100本以上あるが、僕は今でも初期の映画が大好きだし、一番思い出にも残っている。
その中でも特に好きなのは、下記6作品(好きな順)。どれもジャッキーチェンを代表する作品だ。



1) プロジェクトA
2) ドランクモンキー酔拳
3) ポリスストーリー香港国際警察
4) ヤングマスター師弟出馬
5) スネーキーモンキー蛇拳
6) スパルタンX

最近これら作品のDVDを購入して久しぶりに観賞している。『プロジェクトA』は前売りを買って映画館で観賞したが、当時の香港映画の常識を超えた、ハリウッド映画並みのスケール感やアクションのクオリティ、そして
ジャッキーチェン、サモハンキンポー、ユンピョウのゴールデントリオが揃い踏みした超大作にワクワクしたものだ。

また、それまでは修業をして強くなるカンフー映画が中心だったジャッキーチェンも、この『プロジェクトA』からはアクション、アドベンチャー映画としてのスタートを
切ったと言う意味でも金字塔的な映画だった。

当時日本でのジャッキーチェン人気も
最高潮で『プロジェクトA』も大ヒットした。



その後のジャッキーチェン映画の定番となったエンドタイトルのNG集も見所満載。あの時計台からの落下シーンはまさに鳥肌もの!大事故と常に隣り合わせなのだ(現に映画『サンダーアーム』でジャッキーはかなり負傷した)。




それにしても、NG集を最後に見せると言うのはアメリカではBloopersと呼び、以前からバラエティ番組ではやっていたが、アクション映画でやり出したのは恐らくジャッキー映画からでは無いだろうか。体当りなアクションが本物であることを証明するには格好の手法であった。



ジャッキーチェンもかなり高齢となってきたことも有り、アクション映画への主演からは引退するとの発表も数年前にあったが、100本以上ものアクション映画を監督又は主演し続けるパワーには本当には頭が下がる思いである。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「映画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事