Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

古川祭り Apr19-20

2024-05-01 17:55:41 | 四季・自然・散歩・風景
勇壮な起こし太鼓で知られる飛騨市古川町の古川祭り。コロナで縮小を余儀なくされていましたが、今年は完全復活なんだとか。

私も過去に何度か起こし太鼓を観たことがありますが、なかなかの迫力です。

起こし太鼓は1日目の夜。

今年は見物しませんでしたが、祭りに行った方から、出店で売ってあった鮎飯を頂きました。



残業で帰りが遅かったので、夕飯にしました。

しっかりと鮎の美味しさを感じさせる素朴な味付けで、美味しい。

小振りな鮎は(養殖ではなく)川で育ったものを冷凍保存したのだろうか?

2日目の夜は、用事があって古川町に行ったのですが、祭りは終わった頃だと思っていたのですが、屋台を曳いている最中でした。

ちょっと嬉しい誤算。

あかりを灯して、綺麗でした。







こういうのも良いなぁ!



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の種蔵集落

2024-02-04 22:35:39 | 四季・自然・散歩・風景
石積みの棚田の集落。

素敵なところです。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れのグラデーション

2024-01-11 22:52:34 | 四季・自然・散歩・風景

高山市スカイパークからは、笠ヶ岳もよく見えます。

夕暮れ時の空の色が良い雰囲気。

この角度から見る笠ヶ岳の下に、私の通った高校の校舎があることに、画像を見ながら気付きました。






にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Year 2024

2024-01-01 00:07:47 | 四季・自然・散歩・風景
昨年はお世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

画像の地平線付近が明るいのは、月が現れる直前だから。

31日は雨。30日夜に撮影したものです。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stars

2023-12-30 22:10:34 | 四季・自然・散歩・風景
過去に三脚を買ったけど、あまり出番が無かったので、星空を撮ってみました。

寒いっ!


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの雪(冬の訪れ)

2023-12-19 21:44:01 | 四季・自然・散歩・風景




いよいよ今週は寒くなってきました。

こちらは、今のところ、雪はそれほどでもなく、少し積もった程度。

画像は17日の夕方のもの。

雪は、もう、ほとんど溶けました。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降ってる

2023-10-15 00:55:26 | 四季・自然・散歩・風景
雨が降っている。

秋の静かな雨という感じでは無く、春先に雪を一気に解かすような降り方だ。

渓は禁漁になったばかりだが、もう、渓魚たちが生き生きする春が待ち遠しい。

来春、どんなフライを使おうか、今から考えている。

巻く時間はたっぷりありそうだ。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンホール蓋(弥富市)

2023-10-02 04:22:14 | 四季・自然・散歩・風景
弥富市が金魚の生産地というのは知っていましたが、文鳥の養殖も盛んだということは、最近知りました。



可愛らしいマンホールの蓋ですね。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめりかわランタンまつり

2023-08-13 11:00:03 | 四季・自然・散歩・風景
昨年、釣りに向かう途中、偶然見かけて、少し気になっていたのですが・・・

「なめりかわランタンまつり」と名付けられたイベントです。

公式サイトによれば、この提灯のようなものは、ベトナムランタンというらしい。

旧宮崎酒造と呼ばれる古い酒蔵が、会場となっているのですが、雰囲気のある建物でした。







とても綺麗で、鄙びた感じの街並みも良く、滑川市のこと、今まで以上に好きになりました。

私が訪ねたのは、まだ明るい時間帯でしたが、暗くなってからなら、もっと良かったかもしれません。



















にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の近くの町で見つけたもの

2023-07-11 05:52:20 | 四季・自然・散歩・風景
釣りに行った時、漁港付近を歩いていて見かけたもの。

宗教的な意味を持っているのでしょうが、勉強不足で詳しいことは分かりません。


あまり見たことのないタイプの左右の像。


誰だろう?


鬼だと思います、これは。下腹部にも顔が・・・この顔は 猫のようにも見えます。


格子の中はこの様になっています。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする