Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

PEラインとリーダーの結び方

2021-02-27 15:20:38 | Lure Fishing
初めてPEラインを使おうとした時、PEラインとリーダーの結び方を本で調べました。

図書館で借りてきたのは、確か、つり人社の「結びのトリセツ」という本だったと思います。

その本でいくつか紹介されている結び方の中で、感覚的に分かりやすい結び方を覚えて、ずっとその結び方をしています。

その結び方は、確かSFノットという呼び名だったと思います。

最近、他にも良い結び方があるかと思って、ネット検索とかして、結び方の練習をしています。

どうやら、FGノットというのが、王道らしいので、やってみるけど、上手くいきません。

どれくらいのアングラーがFGノットを常用しているのでしょう。私にはちょっと難しい。

それで、他の結び方もいろいろ試してみました。

ノーネームノットというのを習得したので今後使ってみようと思います。SFノットより少し手間がかかるけど、その分、強度もアップした気がします。

PEラインを使っている釣り人の方々、どんな結び方をされていますか?

http://fishing.shimano.co.jp/product/s/goods/line_lab/line_knot/knot01.html ← ご参考 シマノのノットのページです。





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライの準備を少しだけ

2021-02-24 18:54:45 | Fly Tying
3月1日の渓流解禁が近づいてきました。

近年は、先ず蒲田川に行くというのがパターンでしたが、今年は行かないつもり。

解禁したら、気が変わって行くかもしれませんが。

天候だとか諸々の条件次第ですね。

蒲田川とは別に、4月になったら行こうと去年から決めていた渓があります。



その時の為のフライを少しだけ巻きました。

種類を特定していませんが、カゲロウの亜成虫を意識したものです。

まだちょっと足りません。

カディス(トビゲラ)とストーンフライ(カワゲラ)のパターンも巻くつもり。

ニンフを用意しておこう・・・



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリバオウレン開花

2021-02-23 18:10:59 | 花・植物・きのこ
冬になって何度かまとまった雪が降りましたが、後半は降っても雨のことが多く、現在の高山市市街地には雪は積もっていません。

今年も暖冬です。

当地域の情報紙である「高山市民時報」によれば、城山公園のセリバオウレンが咲いたとのこと。

過去にも何度か記事にしたことがありますが、好きなんですよ、この花。









小さくて、清楚で、可憐です。



ジャノヒゲの実もありました。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Buggles Video Killed The Radio Star (Live 2004)

2021-02-19 23:17:22 | music
The Buggles - Video Killed The Radio Star HD (Live 2004)


この人、ライヴでも技があるなぁ〜



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉うどん

2021-02-15 19:55:36 | foods

冷凍のうどんって便利で美味しい。

愛用されてる方も多いと思います。

薄切り豚ばら肉があったので、肉うどんを作りました。



美味しかったです。





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシの天ぷら(予定)

2021-02-14 11:31:35 | foods
新鮮なイワシのパックが安く売ってあったので、衝動買いです。

揚げ物は妻が担当。

下処理しておいてくれれば、揚げるというので、かなり雑な感じだが、さっと手開きにしました。

マイワシの中に1匹だけカタクチイワシが混入していました。



あとは任せたぞ〜





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Coffee(ドリップパック)

2021-02-11 10:48:50 | foods
使い捨ての紙製ドリッパーが付いたこういうコーヒー、手軽なので良く利用しています。

近所のスーパーで、コーヒーを選んでいたら、お店の方から、これを薦められました。



「値段の割には美味しいですよ。高くて美味しいのなら他にもあるけど。」と

コスパがいいらしいです。

5パック入りで、税別98円。個包装されてはいません。

飲んでみると、確かに美味しい。

大手メーカーでもこれくらいの値段のものがあるけど、そういうのは値段なりでちょっと薄っぺらい味なんですよね。

これはしっかりした味。

外での使い勝手もいいと思います。

皆さまのお近くにも売ってありますか?



今日はとてもいい天気。

三寒四温という言葉があるけど、それって春のお彼岸頃の天候を表現する言葉だと思っていましたが・・・

今年は、暖かかい日と寒い日が数日で入れ替わる、まさに三寒四温状態が先月下旬から続いていて、晴れた日は春のようです。

冬の始めにちょっとまとまった積雪があって、今年は寒くなるかと思ったけど、それ以降は積雪もたいしたことはありません。

毎年、天候不順ですが、今年もこのまま季節が進むと、大雨とか厳しい暑さが心配です。

季節を感じる情報を発信することが、拙ブログのテーマの1つだと考えているのですが、昔の日本にあった四季という概念が、今後、失われていくのかもしれません。そんな危機感がありますね。

それと、コロナも厄介。

岐阜県も緊急事態宣言とかで、外出するのも気兼ねしてしまいます。

岐阜県でも飛騨地域はコロナ感染は今は落ち着いているんですけど。

ルアーを投げに海にも行きたいのですが・・・

単独行動での外の遊びは、感染リスクは低いのでしょうけどね〜。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千光寺裏山を下る

2021-02-08 19:32:08 | 
三角点から巡礼の道に戻ります。

ここからは下りです。




いくつかの大きなモミの木がありました。


道祖神のようですが、この画像では分かりにくいですね。


乗鞍岳がよく見えました。




お鏡が供えてありました。


小さな草履も供えてありました。

五本杉の駐車場に戻りました。

千光寺八十八ヶ所巡礼記事はこれで終了です。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮丼

2021-02-06 19:32:26 | foods

午前中、スーパーに立ち寄ったら、新鮮そうなメダイの刺身が売ってありました。

脂の旨味が好きな魚。高級魚ではないけど、いつでも売ってある魚ではありません。

美味しそうだったので、安くはなかったのですが衝動買い。

ビンチョウマグロの刺身も美味しそうなあったので、それも買いました。

別のスーパーでは、茹でダコが、いつもより安く売ってあったので、そちらも購入。

炊きたてご飯の上に乗せて海鮮丼に。



贅沢な夕食でした。

たまにはこういうのもいいなぁ。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千光寺裏山の三角点

2021-02-06 05:47:22 | 
弁天堂を過ぎ、さらに上を目指します。



標高が上がってきたからか徐々に積雪量が増えてきました。

とはいえ、たいした量ではありませんが。

途中で、コースを逸れ、山頂と思われる三角点へ向かいます。

距離は200m程でしょうか。



ここで携行食を少し食べてから、来た道を引き返し、八十八ヶ所巡礼コースに戻ります。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする