goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

鎌倉散歩3@11月備忘録(報国寺)

2020-02-19 21:01:29 | 旅・お出かけ
ふるさと納税返礼レストランチケットでランチをした後は
報国寺まで歩きます。
鎌倉には年に数回行っているのにいつも同じところにばかり行ってしまう。
なので竹林が有名なお寺、報国寺に行ってきました。

まずは若宮大路を通り鶴岡八幡宮様を通り過ぎて向かいます。



報国寺到着
せっかくなので、お抹茶券付き拝観料を払います。
お抹茶付きは600円

報国寺は、1334年(建武元年)天岸慧広の開山に創建された
神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院です。
(報国寺HPより)

なぜか色が飛んでいる


圧倒される竹林


奥にひっそりと茶屋があります。

行列です。
一番前の席が空いたら一列後ろの人が前に移動、
そしてその後ろの人がまた前に、、と移動して行くと言う、
誰でもとりあえず一番前の席に座れるようになっているシステム
落ち着かないといえば落ち着かないけど
平等とも言える。

我々もようやく一番前に来ました。

小さな干菓子が付いてきます。




人がいっぱいでしたが
落ち着いた雰囲気のお寺でした。
さあ、道が混む前に帰りましょう。

鎌倉散歩2@11月備忘録(ランチ編)

2020-02-17 23:32:47 | 旅・お出かけ
11月の備忘録

今回の鎌倉詣の目的地
アマルフィイキッチンへ。
小町通りからちょっと横にそれたところにあるカジュアルイタリアン。
ランチチケットをふるさと納税返礼品で頂いておりました。

まずは恒例のJのみシュワシュワTime(もちろん別注)

二つで1000円越えの牡蠣(そしてこちらも別注です)
これが、、、、ものすごーーーーく美味しかったです。
感動してたらオットがふたつともどうぞ、と。。
それじゃJのJはジャイアンのJじゃないか。。。
ま、ふたつとも頂いちゃいました。爆

チケット内のメニュー。
前菜盛り合わせ。
美しくて美味しい。

フォカッチャ(これはちょび髭量)

ピッツァ七里ガ浜
シラス入りです。

ボロネーゼ

コーヒー

オットセレクトのレモンケーキ

Jはティラミス

大変美味しゅうございました。
ご馳走様でした!

さあ、腹ごなしにお散歩を続けます。

鎌倉散歩1@11月備忘録

2020-02-17 22:21:39 | 旅・お出かけ
去年の11月の備忘録スタート!

ふるさと納税でレストランチケットを貰ったので期限がくる前に慌ててお出掛け。
鎌倉詣ではいつもの通り、割と朝早く出かけます。

11月3日のこの日は明治祭というものをやっておりました。
朝はあいにくの雨

でも、番傘(?)も風情があります。

いつもの小町通りの穴場スポットへ行くと
シラスたこ焼きは絶賛作成中だったので、待つ事に。
その間にオットが嬉しそうにわらび餅を購入してきました。
ひとつ貰ったけど割と美味しかった。

出来立てのシラスたこ焼き
うまうまです。
もうね、マヨネーズたっぷりが好き。

「なんか飲みたい」って言ったら
オットがカフェラテを買ってきてくれましたが
これ、700円Σ(゚д゚lll)
Jだったら絶対に買うのやめとるな。
店内で飲むならいざ知らず、テイクアウトでこの値段とは。。。。。
あまり言うとへそを曲げる可能性があるので、美味しいね、と伝えました。爆

さあ、目的地のランチ場所へ向かいましょう〜!
(たこ焼きとわらび餅食べてランチに向かう。。。(^◇^;))

カゴメ野菜生活ファーム@9月備忘録

2020-01-22 21:21:53 | 旅・お出かけ
まだまだ9月の備忘録。
もう2020年の1月だと言うのに。。。

シンガポールから帰って、程なく
視察も兼ねて長野県のカゴメファームに行って来ました。
体験型の野菜のテーマパークだそうです。
(ちなみに冬季は休業なので、2020年は4月1日より再開します)


まずは腹ごなし!
超オサレなレストランでランチを頂きます。

もう、、失念してしまったけど
桃か洋梨のスープだった。
スープだけどほぼデザート感覚で美味しかったです。

前菜盛り合わせ
野菜たっぷり〜

生ハムのサラダ!
これは3人前

マルゲリータ
ピザ窯があって、焼きたての美味しいピザが提供されます。

美味しい!ワインプリーズ!爆

サラダピザも頂きました。

この日のパスタは野菜のパスタ。
ビーツの色が綺麗に出ています。

メインはお魚をチョイスしました。
フィッシュカツですが、やっぱりお野菜たっぷりでヘルシー。

デザートはトマトソフトとトマトティラミス
ううむ。
これはなかなか。。。。。
J的にはティラミスは厳しかったかな。
まあ、Jは野菜で作るスイーツが
めっちゃ流行した時も撃沈したタイプなんで。


締めはアイスコーヒー
泡立ちアイスコーヒーで大満足!
ご馳走様でした!
今度来る時は必ずワインを頂きたい。


物販コーナーもありまする。


食事の後は工場見学です。
約1時間のコース(無料:要予約)
運よく空きがあれば予約なくても行けるらしいですが
なかなか難しいと思うので行きたい方は予約を是非!
今年は3月2日より予約開始らしいです。こちら

レストランの前からマイクロバスに乗って2、3分、カゴメの富士見工場に行きます。
お姉さんの説明を聞いて、ミニサイズの野菜生活を試飲させて貰います。


工場内はもちろん、撮影禁止なので
ミュージアムの中のジオラマを。
よく出来てるなー。

この日は素晴らしい快晴で景色が素敵だった。

最後にミニトマトの収穫体験(有料)
5種類のミニトマトを収穫させて頂きましたが
これがまためっちゃ美味しかった!!
皮が薄くて流通にのせられないとの事でしたが
スーパーに売ってたら絶対買う。

予約をしておけば、いろんな体験が出来る施設のようです。
Jは近くに行ったらレストランにはまた行きたいなー。

最後にもう一回
現在は冬季休業中です。

2020初詣3(帰り道ランチ)

2020-01-07 22:45:05 | 旅・お出かけ
鎌倉にサクッと別れを告げて、帰路につきます。
とは言え、駅前の鳩サブレーでおなじみの豊島屋のパン屋さん「扉」で
食パンとたこ焼きパンを購入しました。

あ、これも買ってたんだ。
にんにく大好きJなので購入したんだけど
予想と違う感じだった。。。
割と高かったんだけどなー。ううむ。

オットは気軽に
「横浜のディンタイフォン(横浜高島屋)で小籠包食べよー!」って言ってたけど
予想通り激混み。。。。
2時間待ちとな。それは待てんの。

するとオット、、空いてる横のお店、横濱ローズ邸で良いじゃん、、と。
えええ。
ここは横高のファミレスですぜ。
それなら鎌倉の銀座アスターに行けばよかった。(心の声)

食べたいメニューはほぼ海老入り。
かた焼きそばを海老抜きでオーダーしました。
からしとお酢をこれでもか、と掛けて、まあ美味しくいただきました。
からしの追加をお願いしたら快く持ってきてくれて
そこは高島屋クオリティ。
(でもまあ、春巻きもあるのに1袋だけっていうのも解せないけど。
普通はテーブルに置いてあるものでは?)

オットは中華丼
ご馳走さまでした。
お盆システムをやめればもう少し高級感が醸せると思われます。。
社員食堂感!!

久しぶりに横浜高島屋に来たので
ちょっと徘徊し、ボダムのグラスセットと和風ランチョンマットが
お安くなっていたのでお買い上げ!
ちょいテンションが上がりました。
(後日アップするかも)

さらにあざみ野のカフェでお茶タイム

ここのパンケーキはほぼ卵焼きでJの超苦手バージョン。
オーダー前にオットに伝えたのに強行注文。
しかも、頼んでしまえばJが食べるかと思っていた模様。
なんでだー??
モーニングでテンション上がり、
ランチ選びでテンション下がり、
お買い物で上がる。
そしてカフェで下がる。

なんとも起伏のある1日でございました。